![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/ba1f7cc093d66b1f2ac88b60a80668db.gif)
「 がんばれ東北! 日本酒の輸出 」 in NYC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/6d2f7198c24210df0e922f7630d83742.jpg)
日本酒(清酒)の生産量は38年前の約3分の1に減ったが、
亜米利加合衆国を中心に輸出が伸び、昨年までの5年間で
数量ベースで36.5%、金額ベースで60.2%も増加した
「輸出貢献商品」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/45/6c42faccba3c5c98b9910f287c3aefdf.jpg)
世界の食通に支持されて、「SAKE」は今や国際語に
なっているが、そんな状況をもたらしたのは「SUSHI」など
世界的な日本食ブームのおかげ、だけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4c/618fa2abbdbc0b0f9134d6ccf976ef10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/2a9494fa95e87b5453a9c036f5c9fb77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1d/72968add2247402b55de3793e8ac9ec0.jpg)
合衆国のオレゴン州に日本酒の製造会社がある。
設立したのは日本の老舗酒造メーカー桃川株式会社。
ここでは亜米利加人が亜米利加合衆国人のために、
自ら日本酒を醸す。
がんばれ!日本
※一部の画像は借り物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/e3ceeea0fcff72e98cccd0ff4bfef51b.jpg)