![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/fa04f7582ca3961b12fa3237c9c73533.jpg)
メープルシロップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/1f084ca98427fb72c2c11d89d796d9f3.jpg)
カエデ(槭、槭樹、楓)とは
ムクロジ科(旧カエデ科)カエデ属(Acer)の木の総称。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/24/5786149b29c7a63cb1134b09dc354673.jpg)
モミジ(紅葉、椛)とも呼ばれるが、その場合は
様々な樹木の紅葉を総称している場合もある。
童謡などで愛でられるものはそれである。
赤・黄・緑など様々な色合いを持つため、童謡では
色を錦と表現している。
また、英語圏では一般にMaple(メープル)と称する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/6c7a7668abc3ab20b1e50608ac4ad2ab.jpg)
サトウカエデ(Sugar maple)
ムクロジ科カエデ属の落葉高木。樹液を煮詰めたものを
メープルシロップとして利用する。
また、樹木はその堅牢性から、家具などに利用される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c1/a26e73b42950d785d5f79d1a74826357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/0d63acc2d424aa7ce3f6c9446a91ce92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/c47e2653abfadd4772d63f7f34d72501.jpg)
北アメリカ原産。高さは30~40メートルにもなり、
葉も日本の在来種のカエデと比べるとかなり大ぶりで、
特徴ある形状を成す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/a89967ef199869f3ba1cf57f67304ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cc/d2cd666f38d3b52a2b8b441fe4423097.jpg)
カナダを代表する木とされ、同国では国旗にこの
サトウカエデの葉がデザインされているほか、
メイプルリーフ金貨などの硬貨のデザインにも取り入れ
られている。
また、アメリカ合衆国北東部のニューヨーク州、
ウィスコンシン州、バーモント州、ウェストバージニア州は、
州の木とされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/50cc68ac054b00180bc3854cd6b7bf1a.jpg)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
※ 画像の一部は借りものです。
※ 次回掲載は 8月25日の予定です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/65/03ce7017878663bd64c63cea5d4d5b88.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます