![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/162a7eca907e300ce5ae93c22fc5260a.jpg)
くしゃみ・鼻水 原因はなにかな?
★ ★ ★ ★ ★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/c72bdf9753af6cdf31890ffdada22909.jpg)
くしゃみ、鼻水が続いたら、もしかして
「コロナ!」・「風邪(インフルエンザ)」
「蓄膿症」・「寒暖差アレルギー」かも?
風邪との違いは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/1b4328b330ddddac52fde803c608be58.png)
対策方法は?
日中と夜との寒暖差が激しくなり、
冷え込む季節になりました。
・朝晩に咳や鼻水が出て調子が悪い、
・顔がムズムズする、
・風邪薬を飲んでも、調子が戻らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/8a29805422059d9819d02aa5e0c9baee.jpg)
そんな体の不調を感じる人は、
「寒暖差アレルギー」を疑ってみても
いいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/5d08680d68413876374c71d17caeb97b.jpg)
体調を崩しやすい季節の変わり目だから
こそ、しっかりケアしていきたいですね。
そこで「寒暖差アレルギー」と予防対策を
紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/4cb20e73f6709671abdbf63a893474a1.jpg)
「寒暖差アレルギー」とは、
激しい気温変化により自律神経が乱れて、
鼻の粘膜などの毛細血管がコントロール
できなくなることで起こります。
これが原因で、鼻水やくしゃみ、咳などを
引き起こしてしまうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/ae7b38a133ab9798cdbcef64f4ae977d.jpg)
※「明日10月7日に続きます。
※ 気になる方は、「耳鼻咽喉科」
「アレルギー内科」などに
ご相談なさって下さい。
★ ★ ★ ★ ★
※ 画像( 写真)の一部は借りものです。
※ 次回掲載は10月 7 日の予定です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/9905a315f92c5d9c41b82c8b06041911.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます