Labor Thanksgiving Day
「勤労感謝の日」は英語では
Labor Thanksgiving Day に相当します。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
勤労感謝の日(11月23日)は日本の祝日で、
アメリカ合衆国はで似たような祝日がありますので
区別するのを気をつける必要があります。
アメリカ合衆国では Labor Day (レイバー・デー)と
言う祝日があります。
「労働者の日」の意味で、9月の第1月曜日と
定められています。
例:今年(2019年)のレイバー・デーは9月2日です。
アメリカ合衆国にも[ Thanksgiving Day ]
サンクスギビングデー)と言う祝日もあります。
11月の第4木曜日で、日本語で「感謝祭」と
訳されています。
自分の周りの人に感謝をする日です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
勤労感謝の日(11月23日)は日本の祝日で、
アメリカ合衆国はで似たよ
Thanksgiving Dayは、勤労感謝の日とほぼ
同時期である11月第4木曜日に米国などでの
祝日であるが、時期や趣旨が似ているのは偶然で
ある。
勤労への感謝についてはアメリカ合衆国での
レイバー・デー(Labor Day :9月第一月曜日)に
通じる。
またレイバー・デーは日本のメーデーと趣旨が
似ている。
勤労感謝の日が制定された1948年に日本はまだ
米軍の占領下にあったが、占領軍は国家神道と
結びついた新嘗祭を危険視した。
当時力をもっていた占領軍の左派勢力は、
米国の Labor Day とThanksgiving Day を併せた
Labor Thanksgiving Day という祝日を考案し、
これを和訳したのが「勤労感謝の日」である。
日本版感謝祭と言えるものはむしろ神嘗祭の
方であり、新嘗祭は新米を食するなど一年の慰労
「勤労への感謝」の側面も元来併せ持っている。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
※ 画像(写真)の一部は借りものです。
※ 次回掲載は11月24日の予定です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます