すきなものとともに♪

〜 日々のコトゴトをマイペースに記していきます 〜

家常豆腐(じゃーじゃんどうふ)と、コストコで買って良かった物♪その1:ボダムのグラス☆

2022-06-20 17:16:37 | お家晩ごはん

こんにちは

家常豆腐を作りました写真は子供が撮りました←これを書いてもらうのが嬉しいそうで・・・

家常豆腐(ジャージャンどうふ と言ったり、ジャーチャンどうふ と言ったりするそうで、

家に常にあって欲しいくらい美味しいお豆腐料理だと言うことです

私も使っていますし、最近のレシピには豚肉が入っていますが、元々はお肉を加えないで

作るお料理だったそうです←と、スーパーシェフから教わりました

ご飯がすすむ一品です

 

 

さて、コストコで買って良かったものを少しずつご紹介

ボダムのグラス6個セット♪

 

今回はこのタイプ

 

これで、3128円はお安い

 

左から歴代ボダムグラスです。一番左のは、20年くらい前から使っていますが、

その頃はこんなお値段考えられなかった

実は、真ん中のボダムは2ヶ月ほど前にコストコで買ったのですが、

3つの中ではこれが一番飲む用としては気にっています

左ボダムは今は売ってあるか分かりませんが、底の丸みの形状のせいで、グラスを洗ってすすぐ時、

気を付けないと水が底から滑り出て飛んでくる、と言う欠点が・・・と言う説明が分かりにくいですね、すみません

今回買った右のタイプは、持つ時、ツルッと感が強いのとちょっと重い印象で、落としそうになるのです。。。。落としませんけど

なぜか子供は平気らしいので、レジ袋と同じで、手の乾燥のせい??指紋のせい

ま、そんなこんなな感じですが、買って良かったですのでご紹介しました

また買ったものを使ってみて良かったらご紹介しますね

 

 

では、また🌿

 

 

 

 

 


コーヒーゼリーでコラーゲン補給とヨーグルトポムポム☆

2022-06-18 13:33:11 | おやつ

こんにちは

毎朝コーヒーメーカーでMAXの量のコーヒーを作って夫に持たせます

その余ったコーヒーでコーヒーゼリーを作るのが私の夏の日課です

生クリームと「オリゴのおかげ」を加えています♪

私、甘酒が続かないのですよね。。。

使っているゼラチンは森永クックゼラチンです。粉状です。

ゼラチンって、粉状と板状ありますが、大きな違いは二つ

使いやすさと微妙な食感の違いです

板ゼラチンは、ふやかす手間がかかりますが、舌触りが滑らかプルンです

粉ゼラチンは、扱いが簡単ですが、食感においてちょっとだけ滑らか感が負けますが、

比べないと分からないほど微妙ですので、ま、どちらでも大丈夫

森永クックゼラチンは、1袋で200mlの水分を固めることが出来るのですが、

私のおすすめの固さは、350mlの水分(コーヒー)を一晩かけて固まらせるのが好みです

そして、飽きもせず毎日作り続けて食べ続けている理由は、コラーゲン摂取のため

1袋で4600mgも入っているなんてありがたい

数年前に「ゼラチンでコラーゲン摂取したら??」と、かかりつけ医からおススメされたのです

コラーゲンとゼラチン・・・知識として理解していましたが、言われてハッと気付かされました

お肌への効果はよく分かりませんが、余ったコーヒーを有効活用出来るので、

これからも続けていこうと思います

あ、私は試していませんが(笑)、ホットコーヒー等の温かい飲み物に粉ゼラチンを加えて普通に飲んでも良いと

先生はおっしゃっていました

 

あと、久しぶりのヨーグルトポムポムです

冷やして食べてもまた美味しい

先ほどコストコへ行ってきました

食べたり使ったりして良い物であれば、少しずつご紹介しますね

 

 

では、また🌿

 

 

 

 


卵白が余ったら、ブロッコリーのカニカマあんかけ☆

2022-06-17 11:53:20 | ざっくりレシピ

こんにちは

すき焼きをした時、子供が卵黄だけしか使わないため、卵白が2個分余ったので作ってみました

ざっくりとお料理の説明を・・・

【材料】

●塩茹でブロッコリー 適量

●卵白 適量

●市販の鶏ガラor中華スープを気持ち薄めに作ります←卵白1個に対して、150〜200mlくらい

●酒 大さじ1(スープが150〜200mlだった場合)

●(塩)胡椒 少々 

●カニカマ 適量(2cmくらいに切るかな??)

●水溶き片栗粉 適量

●ごま油 最後にかける用に適量

※カニカマのメーカーや量で、スープの塩分が違ってきますので、スープの味は気持ち薄めにお願いします

 

〜作り方〜

①お皿の周りには、塩茹でしたブロッコリーを並べます♪

②市販の鶏がらスープor中華スープを作ります

③ ②のスープに、酒、胡椒少々、カニカマ適量切って加えて、アルコールを飛ばして味見します。←カニカマからも塩気が出て、ちょうど良い塩分になっているかと思います。足りなければ、塩を足してください。

④スープに水溶き片栗粉を加え、くるくる混ぜ続け一度沸騰させて透明感が出たら、よく溶いた卵白を回し入れ、火を止め蓋をして放置。

⑤白身が好みの固さに仕上がったら、お皿の中央にかけます

⑥ごま油タラ〜で完成です

 

気軽に作れるメニューですが、カニの缶詰を使ったり、生姜と長ネギ(←これに関しては以前の記事で力説してます)を炒めたものをスープに加えると、立派なおもてなし料理にもなりますよ

 

 

では、また🌿

 

 

 


サントリー本気野菜シリーズのハーブ(タイム2種)☆

2022-06-16 09:04:54 | 特産品

こんにちは

可愛いくて凄く状態の良いハーブが売ってあったので買ってみまし🌿

あのサントリーさんの本気野菜シリーズです🌿

 

これと🌿

 

これ🌿

これらは、いつものイオンの野菜売り場の付近に売ってありました♪

 

プラスティックの植木鉢風な入れ物に植えてありますので、窓辺にそのまま飾ることが出来て

緑にも癒されて気にっています、が・・・・

お天気のせいなのか、我が家の日当たりのせいなのか、土の表面にカビが生えてきたので、

今はベランダへ

 

でも、これから夏になったら、ラタトュ(イ)ユや、アクアパッツァ等、爽やかなお料理にも使えるし、

何より見た目が可愛いのでとても気に入っています

他にも本気野菜、買ってみたいな

 

では、また🌿


肉団子黒酢あんかけ☆

2022-06-15 12:38:55 | ざっくりレシピ

こんにちは

肉団子を作りました

黒酢あんかけにしましたが、肉団子さえ作れば、後は自分の好みで味付けできるので

肉団子って重宝するなと思います

夫は素揚げがお気に入りのようでした

子供はあんかけ派で、私はどちらも

 

さて、今日もざっくり肉団子のみの作り方をご紹介します

【材料】

○豚ひき肉 適量

○塩 豚ひき肉の0.8%(味付けせずに素揚げのまま食べる時は、0.9%強)

○胡椒 適量

○生姜汁 適量(味付けを洋風にする時は入れないでください

ナツメグ等のスパイスがオススメです)

●玉ねぎ(今の時期、新玉ねぎが最高です)肉の量の1/4

●片栗粉 適量

●揚油 適量

 

〜作り方〜

①ボールに○の豚ひき肉〜生姜汁をしっかり混ぜ合わせておく

②玉ねぎは、粗みじん切りにして、片栗粉をまぶす(ビニール袋でやると簡単です)

③ ①と②をサクッと合わせて、食べやすい大きさにギュギュッとしっかり丸めて、

全体に片栗粉をまぶす(団子の大きさによって揚げ時間が変わってきます)

④油で揚げます

以上です。

 

後は、そのままでも、好みの味付けでも

※玉ねぎを片栗粉でコーティングする理由は、塩分によって水分が出過ぎるのを防ぐ為と、

ひき肉と玉ねぎの接着の為です♪シュウマイの時にも、このテクニックは有効です

ちなみにこれは、ひと手間ですが、中華のスーパーシェフから教わった本物の技です

 

 

 

以前、余った肉団子を翌日肉まんの具に使い、小さな肉まんを作ったことがありますが、

包むのも簡単でとても美味しかったです

でもその時、肉団子をそのまま使ったのですが、4等分くらいに切れ目を入れた方が、

きっと食べやすかったかな??と結論を出した記憶が・・・

 

今は、余っても翌日のお弁当になるので、それ以来、肉まんを作っていませんが、

肉まん、また今度作ってみたいなあ、と今日ブログを書きながら思ったのでした・・・

秋に作ろう、秋に・・・

 

では、また