ピアノ、ずっとバッハ、ベートーベン、ブラームスを弾き続けていて
昨年の10月のアクシデントから、2、3日に1回少ししか弾けず、
その後も、時間がとれず、何とか時間をつくり、少しはひいてきたが
2月に思いもよらない大きなできごとで終止符が打たれ、
3月に入りまた弾ける時間がとれ、今日から
バッハ、クラヴィーア、次の曲へすすんだ。
フーガ、21番。
バッハは譜面より弾くのは難しく、
両手ともに、旋律になるので練習にもなる。
弾いてて、難しいが楽しい。
キングヌーの、常田君は音大でチェロ専攻、
ふと、きのう聴いていた彼作曲、
ブラームスのリズムが変わる感じを想ってしまった。
ブラームスも、そんなところが楽しい曲が多い。
昨年の10月のアクシデントから、2、3日に1回少ししか弾けず、
その後も、時間がとれず、何とか時間をつくり、少しはひいてきたが
2月に思いもよらない大きなできごとで終止符が打たれ、
3月に入りまた弾ける時間がとれ、今日から
バッハ、クラヴィーア、次の曲へすすんだ。
フーガ、21番。
バッハは譜面より弾くのは難しく、
両手ともに、旋律になるので練習にもなる。
弾いてて、難しいが楽しい。
キングヌーの、常田君は音大でチェロ専攻、
ふと、きのう聴いていた彼作曲、
ブラームスのリズムが変わる感じを想ってしまった。
ブラームスも、そんなところが楽しい曲が多い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます