今日もご覧いただきありがとうございます。
湘南~ irowanami~ いろのはおとのは
曼荼羅ワーク®ジュニアトレーナー の寧音です。
5月も下旬、来週末にはいよいよ6月です。
2018年の半分まできましたね。
2018年が、
「あと半分しか、ない」
のか
「あと半分も、ある」
のか。
皆さんはどちらですか。…と、特にオチはありません。アシカラズ
ところで…。
先ほど、カレンダーを更新しました。
6月と7月の予定です。
といっても、7月は今のところ、まだ【7月5日(木)13:00~体験レッスン】ほかは設定していませんが。
そして。
このブログを最近読み始めてくださった方へ。
実はスマホで読むとき、一番最後の方までいくと、
「このブログの人気記事ランキング」
という欄があります。
そこで、だいたいいつも上位にあるか、よくご覧いただいているらしい記事など、
このページにちょっぴり、まとめてみました。
2016年1月7日
ブログの初投稿記事 ⇒「いろのは、おとのは」
※このブログのタイトル由来や、わたしの活動名、寧音(ねね)の由来など綴っています。
2016年1月
「パステルで描く、曼荼羅・・・のこと」
※『曼荼羅ワーク®』について語っています。
ほか、私の活動についても綴っています。
2016年6月
「めぐりめぐって…それは。」
※2007年南インドでヨガ修行をしていたときの…
(なぜか、いつも上位にあります。ありがとうございます)
2016年9月
「曼荼羅ワークと ヨガ のこと。(~long story です…)」
※タイトル通り、曼荼羅ワークと ヨガのこと、つまりは私の今のライフワークについて綴っています。
2007年 カンニャークマリ近くにて。
そして、だいたいは直近の記事、
「体験レッスン、開催しました」
「基礎マスター講座、開催しました」
「表現トレーニング講座、開催しました」
「アドバンスプレゼンター講座、開催しました」
などが記事ランキングにあります。
そして、こちらもよろしければ、チェックいただきたい
のが
⇒ 「カレンダーのページです」
タイトル通り、カレンダーで月ごとに開催講座日が一覧できます。
というわけで、6月、更新しましたのでよろしくお願いします
記事にある講座をクリックしていただくと⇒ ご予約ページ(リザーブストック)へ
カレンダーにない日程で講座開催の希望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
日程をすりあわせて開催日を決めて、講座を開きます。
出張などもご相談ください。
7月以降、もろもろ講座ほか、創造していこうと思っていますお楽しみに
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
曼荼羅ワーク®認定ファシリテーター
寧 音
ね ね