自然栽培小豆。
播種から13日。
前回までの記事はコチラ。
07.20『播種』
07.26『発芽』
生長しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/80f284c6a464f891cdf03c4671d5c9a2.jpg)
遠目から見ても良く分かるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/68e7a40af3724f044d0e7adaea5110d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/f4c79b3a5b5c40c340eae6a277e0ddbc.jpg)
この日は土寄せと除草をしました。
「会社休みなので手伝いに行きます!!」と、青年が手伝いに来てくれました!
めちゃ暑い、猛暑の日にありがたいm(__)m
まずは耕耘機さんに働いていただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/ae50b87383320f96bd6d4be315edcc1a.jpg)
小豆のギリギリのところまで耕耘して土をほぐす&草を埋め込む♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/191e29da8e753e5f2f29f2539ef6f62b.jpg)
小豆を潰さないように気を付けながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/601a2f771b090016ef10a19b5eacfa77.jpg)
耕耘が終わったら、三角クワで土寄せ。
小さな畝になるように、小豆の両脇から土を寄せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/0c03cf81b7d9519bce1a9b84a225113f.jpg)
青年の頑張る姿!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/05329aea801fce603eac72bd6568cd56.jpg)
完成♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/4d2d7324908118449a577ab1aa9b61a8.jpg)
青年のお陰でめちゃ早く終わりました。
それにしてもこの日は暑かった(^^;)
予定よりかなり早く終わったので、この後は田んぼの草取りを手伝っていただきました♪
ありがとうございましたm(__)m
それではまた☆
**************************************
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
・「ミノリ農産オンラインショップ」
**************************************
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
ラジオに出演させていただきましたm(__)m
「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナー
↓↓音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」
に於いて
第19回
第20回
第21回
3年連続ベストファーマーの認定を頂きました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2021(令和3年)
2020(令和2年)
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
播種から13日。
前回までの記事はコチラ。
07.20『播種』
07.26『発芽』
生長しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/80f284c6a464f891cdf03c4671d5c9a2.jpg)
遠目から見ても良く分かるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/68e7a40af3724f044d0e7adaea5110d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/f4c79b3a5b5c40c340eae6a277e0ddbc.jpg)
この日は土寄せと除草をしました。
「会社休みなので手伝いに行きます!!」と、青年が手伝いに来てくれました!
めちゃ暑い、猛暑の日にありがたいm(__)m
まずは耕耘機さんに働いていただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/ae50b87383320f96bd6d4be315edcc1a.jpg)
小豆のギリギリのところまで耕耘して土をほぐす&草を埋め込む♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/191e29da8e753e5f2f29f2539ef6f62b.jpg)
小豆を潰さないように気を付けながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/601a2f771b090016ef10a19b5eacfa77.jpg)
耕耘が終わったら、三角クワで土寄せ。
小さな畝になるように、小豆の両脇から土を寄せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/0c03cf81b7d9519bce1a9b84a225113f.jpg)
青年の頑張る姿!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/05329aea801fce603eac72bd6568cd56.jpg)
完成♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/4d2d7324908118449a577ab1aa9b61a8.jpg)
青年のお陰でめちゃ早く終わりました。
それにしてもこの日は暑かった(^^;)
予定よりかなり早く終わったので、この後は田んぼの草取りを手伝っていただきました♪
ありがとうございましたm(__)m
それではまた☆
**************************************
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
・「ミノリ農産オンラインショップ」
**************************************
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
ラジオに出演させていただきましたm(__)m
「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナー
↓↓音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」
に於いて
第19回
第20回
第21回
3年連続ベストファーマーの認定を頂きました
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2021(令和3年)
2020(令和2年)
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)