私の田んぼ。
久しぶりにタイムリーな投稿♪
「最新情報をお届けする」
これこそがブログの良いところですよね(反省)
生育調査ですが、出穂したので終了しましたm(__)m
収穫前にもう一度茎数だけ数えて、有効茎歩合を出したいと思います。
(有効茎歩合→最高分げつ数と比べて実際に実った穂の割合)
↓↓それでは田んぼの様子へ☆
各田んぼ3枚目にそれぞれの穂の写真も載せています。
(田んぼの外周の穂なので一番デカい穂ですが)
2反田んぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/5ee80d9604c0803c0871c9308efff4f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/d6d99d31c102e37cbd5889f19bf53ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/ef4e8b3c50ca8915bf862ea1f1479901.jpg)
1反田んぼ
(出勤前なので逆光(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/6de88611fb7ae2370a8b4b9e79cb9272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/68cf46d483c2873cdd0302e16a863b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/bcf46afb70a129afc1c1d9bdc3a9d514.jpg)
半反田んぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/e1fe7cfe91c18f38bb8be45fa9e25b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/1f1a08102b8632fa9e7aff77ec9225d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/c5f8360bc996730d7f0794a6832d0614.jpg)
前全体的に穂が垂れてきました。
チェーン除草から逃れた、もしくは深水終了後に生えてきたヒエが少し有りますねぇ。
まぁ問題無いので無視(笑)
~にしても除草剤撒いてないとは思えないくらいヒエはほぼ無い。
(コナギはビッシリですが♪)
半反田んぼはホタルイ大量発生しているので、稲刈り時にコンバイン詰まるかも...
あっ!!
イネの丈低いから逆に詰まらなかったりして(笑)
1反田んぼと半反田んぼは毎年の事ですが田んぼの中心部の籾数少なそぅですねぇ。
なぜ毎年こうなってしまうのか...
今後の課題です!!!!
それではまた☆
久しぶりにタイムリーな投稿♪
「最新情報をお届けする」
これこそがブログの良いところですよね(反省)
生育調査ですが、出穂したので終了しましたm(__)m
収穫前にもう一度茎数だけ数えて、有効茎歩合を出したいと思います。
(有効茎歩合→最高分げつ数と比べて実際に実った穂の割合)
↓↓それでは田んぼの様子へ☆
各田んぼ3枚目にそれぞれの穂の写真も載せています。
(田んぼの外周の穂なので一番デカい穂ですが)
2反田んぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/5ee80d9604c0803c0871c9308efff4f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/d6d99d31c102e37cbd5889f19bf53ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/ef4e8b3c50ca8915bf862ea1f1479901.jpg)
1反田んぼ
(出勤前なので逆光(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/6de88611fb7ae2370a8b4b9e79cb9272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/68cf46d483c2873cdd0302e16a863b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/bcf46afb70a129afc1c1d9bdc3a9d514.jpg)
半反田んぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/e1fe7cfe91c18f38bb8be45fa9e25b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/1f1a08102b8632fa9e7aff77ec9225d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/c5f8360bc996730d7f0794a6832d0614.jpg)
前全体的に穂が垂れてきました。
チェーン除草から逃れた、もしくは深水終了後に生えてきたヒエが少し有りますねぇ。
まぁ問題無いので無視(笑)
~にしても除草剤撒いてないとは思えないくらいヒエはほぼ無い。
(コナギはビッシリですが♪)
半反田んぼはホタルイ大量発生しているので、稲刈り時にコンバイン詰まるかも...
あっ!!
イネの丈低いから逆に詰まらなかったりして(笑)
1反田んぼと半反田んぼは毎年の事ですが田んぼの中心部の籾数少なそぅですねぇ。
なぜ毎年こうなってしまうのか...
今後の課題です!!!!
それではまた☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます