お友だちから「マッコリ飲もうよ!」と誘われて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/70f479b2de61654b2aa183a3f9681601.jpg)
三軒茶屋のjijimi goへ行ってきました❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/3e98bcd3e20c99edceae2955ab833c06.jpg)
外は硬質なイメージですが、階段を降りると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/17b2267164d774bd29093011a64480fc.jpg)
そこはモダンで温かみのあるレストラン(๑>◡<๑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/61a0c71242ebeb5158683f0673c77c4c.jpg)
じゃじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/c6cc3caf1f87562f6b4e02c6870e2e45.jpg)
なんとこの日は特別に揃えた、13種類のマッコリが勢揃い❤︎❤︎❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/df5178b8352c2b32f955b563746bf077.jpg)
マッコリとは、韓国固有の米・穀物で作ったお酒のこと。
普段こちらのお店では、6種をワイングラスで提供いるんですって❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/beb775d10e24970a5558a17a57485410.jpg)
マッコリは、日本酒の友だちみたいな酒類だけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/a872d28907b37bbe14cd686131ab4b1f.jpg)
韓国語で『ざっくりと』『濾す』という通り、
発酵した酒液に酒粕が入っているのが特徴❤︎❤︎❤︎
そのため、白濁していてどこかやさしい味わい❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/5d86a9f00c3b9c85d025fa5fc70e56b7.jpg)
こんなに種類があるんだ!と驚いていたら、
スタッフさんが「韓国には2000種類以上のマッコリがあるよ」と教えてくれました❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/130c35b5897a3b064bef1e8ca0d03053.jpg)
日本でも全国に名酒があるのと同じで、
マッコリにも酒蔵固有の味わいがあるんですって。
確かに、飲み比べてみると1本ずつ全然味が違う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/7c9ecc2183aa5bac4c210a5d78a4d905.jpg)
マッコリには日本酒のように火入れをしたものと、
生マッコリといって、瓶詰してからも発酵が続いているものの2種類があり、
日本で多く流通しているのは、火入れしたマッコリなんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/bede567dc256e17e3bfdf34108559311.jpg)
火入れしているマッコリは、乳酸菌や酵素が活動を停止してしまうので、
冷暗所で長期保管でき、味わいもいつも同じですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/4d7762300e1e2a0d4a9d0e6c4437bd57.jpg)
生マッコリは乳酸菌や酵素が生きているので、
時間がたつと発酵が進み、酸味が出たり、アルコール度数が上がったりと、
賞味期限が短く、保管環境で味に変化が楽しめます❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/899df4fcdd6ed68ffd9e8960b920c0a6.jpg)
どちらも美味しいのですが、私が一番好きな味は「ソウルマッコリ」❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a5/53cbe8d010ec0ab890e498c8bf479248.jpg)
これは、火入れしたマッコリですが、
親しみやすい軽さで、独自の技術で生マッコリのような口当たりと爽快感が際立ちます❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/8e4f9bba9510c309d8ba9f2935495a0a.jpg)
マッコリも日本酒のように高級酒から大衆酒まで幅広い価格帯なので、
じっくり味わいたいときには、ガラス瓶に入った高級なマッコリを、
気軽に楽しみたいときは、ペットボトルのマッコリ、と選び分けて楽しめるんですって❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/52de3005f3f7408528faff657a6851f3.jpg)
炭酸がしゅわっと爽やかなのに、
乳酸菌や酵素の円い味わいが優しい口当たりのマッコリは、
ほとんどどんな料理にでも合うオールラウンダー❤︎❤︎❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/1a618c7e9abc3bad6565e16436ef08ea.jpg)
この日は、韓国から運ばれてきたばかりのアワビで、ぐびり❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/19291522d309195d7bb743af3f4dc6a3.jpg)
お店の看板であるチヂミで、ぐびり❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/c3de194482f05baa79e8ed32a7696bc4.jpg)
ダブルチーズのダッカルビで、ぐびり❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/d97b5e90606da8bf9a116f08fb479c4b.jpg)
美味しい往復が止まりません❤︎❤︎❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/9e84e19430828e0ce6075e752fe0b4b3.jpg)
マッコリは、混ぜて飲むと甘みや酸味、苦味、渋みの調和を楽しめますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/959f4349cc0897d2480937db6b92d2b1.jpg)
混ぜないで上澄み部分だけ飲むと、日本酒寄りの少しシャープな味わいが楽しめ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/bc30b2310a55e118f5ce4115d0d551aa.jpg)
濁った部分を多くして飲むと、
よりまろやかな口当たりを楽しむことが出来ます❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/bc42fc33710f69ae8fc8da4c97e6ba18.jpg)
一本で何通りもに楽しめるから、
何に合わせても食事をより美味しくしてくれるんですね(๑>◡<๑)
伝統的な陶器で飲むのも格別ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/04288949665d9d8adc8a61d74661548c.jpg)
ワイングラスなら、次の一皿に合わせて自分で濁らせ具合を調節出来ちゃいます❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/21202c9a938d88bab2e4d5d873966c74.jpg)
さぁ、これから忘年会シーズン❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/984b700066b1e6c7f611f218e8b71bee.jpg)
乳酸菌や食物繊維がたっぷりの美容に美味しいマッコリで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/7457c1ffa8ae4f7098b01b12778397e2.jpg)
みんなで乾杯しちゃいましょ(๑>◡<๑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/93/f9026bd2aaabe729bfdb5f9d905c9d86.jpg)
JIJIMI GO
050-5593-4953 東京都世田谷区三軒茶屋1-35-17 ルーエプラッツ三軒茶屋 B1F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/70f479b2de61654b2aa183a3f9681601.jpg)
三軒茶屋のjijimi goへ行ってきました❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/3e98bcd3e20c99edceae2955ab833c06.jpg)
外は硬質なイメージですが、階段を降りると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/17b2267164d774bd29093011a64480fc.jpg)
そこはモダンで温かみのあるレストラン(๑>◡<๑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/61a0c71242ebeb5158683f0673c77c4c.jpg)
じゃじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/c6cc3caf1f87562f6b4e02c6870e2e45.jpg)
なんとこの日は特別に揃えた、13種類のマッコリが勢揃い❤︎❤︎❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/df5178b8352c2b32f955b563746bf077.jpg)
マッコリとは、韓国固有の米・穀物で作ったお酒のこと。
普段こちらのお店では、6種をワイングラスで提供いるんですって❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/beb775d10e24970a5558a17a57485410.jpg)
マッコリは、日本酒の友だちみたいな酒類だけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/a872d28907b37bbe14cd686131ab4b1f.jpg)
韓国語で『ざっくりと』『濾す』という通り、
発酵した酒液に酒粕が入っているのが特徴❤︎❤︎❤︎
そのため、白濁していてどこかやさしい味わい❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/5d86a9f00c3b9c85d025fa5fc70e56b7.jpg)
こんなに種類があるんだ!と驚いていたら、
スタッフさんが「韓国には2000種類以上のマッコリがあるよ」と教えてくれました❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c3/130c35b5897a3b064bef1e8ca0d03053.jpg)
日本でも全国に名酒があるのと同じで、
マッコリにも酒蔵固有の味わいがあるんですって。
確かに、飲み比べてみると1本ずつ全然味が違う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/7c9ecc2183aa5bac4c210a5d78a4d905.jpg)
マッコリには日本酒のように火入れをしたものと、
生マッコリといって、瓶詰してからも発酵が続いているものの2種類があり、
日本で多く流通しているのは、火入れしたマッコリなんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/bede567dc256e17e3bfdf34108559311.jpg)
火入れしているマッコリは、乳酸菌や酵素が活動を停止してしまうので、
冷暗所で長期保管でき、味わいもいつも同じですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/4d7762300e1e2a0d4a9d0e6c4437bd57.jpg)
生マッコリは乳酸菌や酵素が生きているので、
時間がたつと発酵が進み、酸味が出たり、アルコール度数が上がったりと、
賞味期限が短く、保管環境で味に変化が楽しめます❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/899df4fcdd6ed68ffd9e8960b920c0a6.jpg)
どちらも美味しいのですが、私が一番好きな味は「ソウルマッコリ」❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a5/53cbe8d010ec0ab890e498c8bf479248.jpg)
これは、火入れしたマッコリですが、
親しみやすい軽さで、独自の技術で生マッコリのような口当たりと爽快感が際立ちます❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/8e4f9bba9510c309d8ba9f2935495a0a.jpg)
マッコリも日本酒のように高級酒から大衆酒まで幅広い価格帯なので、
じっくり味わいたいときには、ガラス瓶に入った高級なマッコリを、
気軽に楽しみたいときは、ペットボトルのマッコリ、と選び分けて楽しめるんですって❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/52de3005f3f7408528faff657a6851f3.jpg)
炭酸がしゅわっと爽やかなのに、
乳酸菌や酵素の円い味わいが優しい口当たりのマッコリは、
ほとんどどんな料理にでも合うオールラウンダー❤︎❤︎❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/1a618c7e9abc3bad6565e16436ef08ea.jpg)
この日は、韓国から運ばれてきたばかりのアワビで、ぐびり❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/19291522d309195d7bb743af3f4dc6a3.jpg)
お店の看板であるチヂミで、ぐびり❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/c3de194482f05baa79e8ed32a7696bc4.jpg)
ダブルチーズのダッカルビで、ぐびり❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/d97b5e90606da8bf9a116f08fb479c4b.jpg)
美味しい往復が止まりません❤︎❤︎❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/9e84e19430828e0ce6075e752fe0b4b3.jpg)
マッコリは、混ぜて飲むと甘みや酸味、苦味、渋みの調和を楽しめますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/959f4349cc0897d2480937db6b92d2b1.jpg)
混ぜないで上澄み部分だけ飲むと、日本酒寄りの少しシャープな味わいが楽しめ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/bc30b2310a55e118f5ce4115d0d551aa.jpg)
濁った部分を多くして飲むと、
よりまろやかな口当たりを楽しむことが出来ます❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/bc42fc33710f69ae8fc8da4c97e6ba18.jpg)
一本で何通りもに楽しめるから、
何に合わせても食事をより美味しくしてくれるんですね(๑>◡<๑)
伝統的な陶器で飲むのも格別ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/04288949665d9d8adc8a61d74661548c.jpg)
ワイングラスなら、次の一皿に合わせて自分で濁らせ具合を調節出来ちゃいます❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/21202c9a938d88bab2e4d5d873966c74.jpg)
さぁ、これから忘年会シーズン❤︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/984b700066b1e6c7f611f218e8b71bee.jpg)
乳酸菌や食物繊維がたっぷりの美容に美味しいマッコリで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/7457c1ffa8ae4f7098b01b12778397e2.jpg)
みんなで乾杯しちゃいましょ(๑>◡<๑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/93/f9026bd2aaabe729bfdb5f9d905c9d86.jpg)
JIJIMI GO
050-5593-4953 東京都世田谷区三軒茶屋1-35-17 ルーエプラッツ三軒茶屋 B1F