とらのあな様の在庫が無くなったようです

2009-12-28 22:50:00 | 日記 DIARY
■冬コミ同人誌「DXリリカルなのはZERO」
先ほど確認した所、上記「お知らせ」からの予約ですが、どうも在庫が無くなった用です...


まあもともと委託部数は少なかったのですが、本当なら嬉しいですね。
先日「なのはポータル 時空管理局」さんに捕足して頂いたおかげでしょうか?有り難いです。

ご予約くださった皆さん、ありがとうございます。
残りはコミケ会場のみの取り扱いとなりますので宜しくお願いします。
まあこんな事言っておいて明日に在庫復活してたらズコーなんですがw

明日からとうとうコミケ初日ですね。
会場に行かれる方は寒さ&インフルエンザにお気を付けて。



年賀ペーパー/2009ゲーム感想

2009-12-28 20:25:00 | 日記 DIARY
●コミケ用「年賀ペーパー」清書。
来年の干支にちなんで「虎ロボ」です。

会場ではこれに変型図を付けた物をフリーとしてお渡ししますので御楽しみに。



●2009ゲーム感想(クリア済みゲームのみ)
<KILL ZONE2 キルゾーン2>
記念すべき自分のファーストFPS。
練り込まれた世界観は次世代期のハードのクオリティを見せつけてくれました。
またFPSの楽しさを教えてくれたゲームでもあります。
遠い未来のSF戦争物ではありますが、現代に通じる民族紛争等を取り入れたストーリー、英雄的な一兵士の行為も大きな流れの前に感じる無力感。
ゲームに留まらない深みを感じさせてくれます。

<UNCHARTEDアンチャーテッド エルドラドの秘宝/黄金刀と消えた船団>
TPSに謎解きパズルと銃撃戦が互いを邪魔する事無く一本のゲームになった作品。
そしてリアリティだけでなく「美しい」背景。
ゲームに積極的に映画的演出をとりいれたエンターティンメント作品です。。
特筆すべきは主人公のとレジャーハンターネイトことネイサン=ドレイクの存在。
彼のぼやきながらも困難な冒険へと向って行く姿が忘れられないです。
声優吹き替えの楽しさは正に「金曜ロー●ショウ」
ローカライズの素晴らしさを楽しめます。


<BAYONETTA ベヨネッタ>
国内クリエイターの底力を見せてくれたアクションゲーム。
ベヨネッタの残酷さと美しさが一体となった突き抜けたキャラクター性とケレン味の有る演出は他のゲームでは目にかかれないですね。
アクションはコンボの多才さとステージに挟まれるセガオマージュでたのしませてくれました。
ボタン一つでクリア出来る難易度を用意したユーザーフレンドリーな姿勢も嬉しい。

<CALL of DUTY MODERN WARFARE2 コールオブデューティ モダン・ウオーフェア2>
現代戦という舞台にしたFPS。
現実再現と言うリアル方向ではまちがいなく最高峰のグラフィックでしょう。
ゲームの面白さはもちろん文句無し、シナリオも楽しめ、描かれるのは単なる銃撃戦の賛美だけではなく、戦争とは何か、歴史とは何かを問いかけるメッセージ性。
ラストシーンには心打たれました。

<初音ミク -Project DIVA- >
音ゲーは苦手でしたが、ミクのキャラクターに惹かれて購入。
ニコニコでのミクはそれほど詳しくなかったので、知らなかった名曲の数々で遊ばせてもらいました。
またポリゴンで描かれたミクはPSP、というハードながらもキャラクターの可愛さもでていて良かったです。

<ときめきメモリアル4>
初代プレイから数年、ひさびさに戻って来た「ときメモ」
一旦始めると止めどきを忘れてしまうのは相変わらず、システムを継承し、さらに遊びやすくなっています。
舞台が初代「きらめき市、きらめき高校」というのも嬉しいですね。
現在絶賛プレイ中。

他にも初代「HALO]「ギアーズオブウオー」もプレイ中なのですが、未クリアということで残念ながら今回は省略。 というか「HALO」については以前感想書いて、結構語っちゃったんですけどね。
来年はFFもプレイしたいし、来年も年明けから「バットマン」「アルトネリコ3」等気になるゲームも合って困っちゃいますね。