ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

あなたへの愛 好きだなぁ!

2020-05-11 16:43:00 | ジュリー
ジュリーの歌うラブバラードの中で僕が1番好きな曲があなたへの愛だ。




ジュリーのソロになってから5枚目のシングル。
加瀬さんとZuzuさんの第一期黄金期の作品である。

オリコンのチャートでは6位にランクされている。

この曲の次の曲がジュリーのソロとして初めて1等賞を獲得した危険な二人だからその大ヒットの影に隠れた割と地味な存在の曲だ。

アレンジも決して派手ではなくどちらかと言うとシンプルだけど聴き込むほどにジワジワっと来るスルメソングだと思う。

この曲は意外とここぞと言う時にはセットリストに入ってくる。勿論ジュリー祭りの時にもセットリストに入っていた。

この曲はジュリーの歌の上手さと声の良さを最大限に引き出している。

ジュリーも昔から言っていたけどレコードの歌唱が一番良いわけでは無い。コンサートやテレビで歌い込んで行って仕上げていくタイプだからレコードが出てからの方が良いんだと。

確かにレコードご出る前に何度かテレビで披露されてそちらの方を先に聴いてしまっているとレコードの歌い方やアレンジに違和感を持つ事が結構あった。

この曲はレコードと生歌に違和感はさ程感じなかったけどライブで聴いた方が圧倒的に良いタイプの曲である事がコンサートで聴いて分かった。

そして是非カズさんのアコースティックギターをバックにこの曲を歌って欲しいなぁ。

今年のツアーはコロナのせいで中止になってしまったけど、この曲も是非次のツァーならセットリストには入れて欲しい一曲です。


あなたへの愛

作詞 安井かずみ
作曲 加瀬邦彦

あなたが 言い出せば悲しく聞こえる
星もまばらな夜 何故か遠い道
いつもなら 自然につなぎ合う手と手も
跡切れがちな愛の風に泣いている

誰れにも負けない ああ
あなたへの愛を あああ
胸に抱きしめて ああ
今日まで来たのに ああああ…

分り過ぎる程のあなたの気持を
傷つけるつもりはないのに
お互い冷たい指先を暖めてあげたら
風の吹く日もまた楽しかった 二人

愛を 引き止める ああ
鎖があるなら あああ
二人つながれて ああ
どこまで行きたい
愛を 引き止める ああ
鎖があるなら あああ
二人つながれて ああ
どこまで行きたい


歌詞がすべて日本語なのも今となっては新鮮な感じがするするね!

ジュリーのライブが恋しくなって来た〜!

遂にジュリーのツァーも全公演中止となった!

2020-04-27 17:27:00 | ジュリー
毎年行われるジュリーのライブツアーも遂に全公演中止となってしまいました。




今の状況ではコンサートをする事は無理だとは思っていたけどやはり中止になりまし











 

 


そうなるとは思っていたけど残念だなぁ〜!


僕は大阪のチケット🎟を先行予約してたんですどね・・・

これは致し方ない事です。だからこそ今年の正月公演よくぞ行っておいたと今更ながら思います。

みんな我慢してるんだからパチンコする人も何故我慢できないんだろう?

インターハイだって中止となってこの時のために頑張ってきた高校生だって悔しい思いしてると言うのに!

早く皆んなが笑顔で日常生活を送れるようにここは踏ん張りどころだと思うんだけど・・・

ジュリー!コロナが終息したら会いに行くからね〜!

オーケストラをバックにジュリーに歌って欲しい曲はこれだ!

2020-01-30 20:13:00 | ジュリー
ロッカー沢田研二は勿論カッコいい好きであるが、シンガー沢田研二として歌の上手さをじっくり味わうのはフルオーケストラをバックに歌い上げる感じの曲やゆったりと心地よく歌ってくれる曲が最適だと思う。
先日ジュリーにアコースティックギターをバックに歌って欲しい曲を書いたけど、今回はオーケストラをバックに歌って欲しい曲を考えてみた。

順不同です。

 ①指
 ②愛の出帆
 ③胸いっぱいの悲しみ
 ④I Belive In Music
   ⑤CHI SEI (君は誰)
 ⑥君をのせて
 ⑦いくつかの場面
 ⑧悪い予感
 ⑨絹の部屋
 ⑩アマ・ポーラ
 ⑪誰かが僕をみつめてる
 ⑫薔薇の行方
 ⑬あなたにはかなわない
 ⑭愛の機械
 ⑮この惑星の終わりに
 ⑯昼下りの情事
 ⑰愛してからでは遅いよ
 ⑱天使になれない
 ⑲夜の聖者
 ⑳紅茶天国
 ㉑昨日のエデン
 ㉒ロータスの子守歌

 ㉓思いきり気障な人生
 ㉔巴里にひとり
 ㉕熱いまなざし
  
特に⑪から㉒までの曲はジュリーが以前リリースした全曲カバーアルバムのA SAINT IN THE NIGHTに収録されている曲だ。


個人的には絶対聴きたいのは指と悪い予感か
な!

1番いいパターンはA SAINT IN THE NIGHTの全曲再現ライブに上に挙げた曲を中心にセットリストを組んでライブをして欲しいなぁ!

これ以外にもMis Cast や砂漠のバレリーナなども聴いてみたいね。

兎に角ギター🎸1本の今の形態ではなくてフルのバンドやオケが付いた形のライブに飢えてきている。

ジュリーお願いだからたまには昔のフォーマットに戻して〜!


ジュリーにアコースティックで歌って欲しい歌はこれだ!

2020-01-20 19:24:00 | ジュリー
ここのところのジュリーのライブはギター🎸のカズさんと2人て行う様パターンが定着しつつある。
しかしギター🎸の伴奏だけで歌うけど殆どがエレキギター🎸なんだよね。曲によってはアコースティックバージョンの方が良いものもある。例えばChar気絶するほど悩ましいはシングルのエレキバージョンよりアルバムのアコースティックバージョンの方が明らかに良いし、Charもライブでこの曲やる時はアコギで歌うことが殆どだと思う。あとHall & OatesSo C lose もバンドバージョンよりアコースティックバージョンの方が絶対良い。
と言う事でもしJulieとカズさんUnplugged Liveをしたなら是非演奏して欲しい曲を僕の好みで独断的に選んでみました。

これらの曲の殆どは元々アコギをフューチャーしているものも多いです。




曲によってはJulieにもギターを弾いて歌ってもらうのも良いね。実際⑮の叫びはJulieがアコギ一本で比叡山のライブで歌ってる。こんな事もあってもいいと思うけどね。

シングルのA面の曲は敢えて3曲に抑えアルバムやライブでしか演奏した事のない曲の中から選んでみました。順不同です。

①美しき予感
②遠い旅・・・シングルB面
③噂のモニター
④午前3時のエレベーター
⑤Cafe ビァンカ
⑥夢を語れる相手がいれば
あなたへの愛
⑧She Said・・・
⑨ a long good-bye
⑩失われた楽園
⑪I am I ・・・シングルB面
時の過ぎゆくままに
⑬不良時代
⑭悲しみも歓びも
⑮叫び
君をのせて
⑰思い出のアニーロリー
⑱公園に行こう
⑲SCANDAL!
⑳時の街角

追加

㉑四月の雪

後PYG 時代の花・太陽・雨寂しさをわかりかけた時などもアコギ一本だで聴いてみたいなぁ。






今のJulieは若い時と比べても遜色なく声が伸びているし艶もある。しかしながら歌によっては低音から高音に上がる時にかすれる事がままある。
とは言えJulieの声は最高の楽器なのでその声の素晴らしさを最大限に活かすのはUnpluggedと言う方法ではないだろうか?
もう一つJulieにやって欲しいライブはオーケストラをバックに過去のヒット曲やスタンダードそれにカンツォーネなどを取り混ぜたゴージャスな物だ。ロッドのグレートアメリカンソングのJulie版だ。

1番聴きたいのはやはりいつものバンドスタイルのライブである事に違いはないけどね。

クラプトンの24ナイツの様な事なるパターンのライブを1ヶ所でじっくりすると言うのもあおと思うんだけどね。


今のジュリーに歌ってほしい曲はこれだ! ④

2019-09-10 19:11:24 | ジュリー
さて、少し間が空いてしまったけど今のジュリーに歌ってほしい曲はこれだシリーズの第4弾です。

◆裏切り者と朝食を◆

この曲はジュリーがその昔持っていたラジオの番組の企画で12人の女性に詩を書いてもらってそれにジュリーが曲をつけ一曲ずつその月の曲として一年経ったらソングカレンダーとなるというものだった。





◆トラックリスト◆

1.裏切り者と朝食を(2月)
作詞:里中満智子/編曲:吉田建
2. ボンヴォワヤージュ(4月)
作詞:湯川れい子/編曲:吉田建
3. 目抜き通りの6月(6月)
作詞:竹内まりや/編曲:吉田建
4. ウィークエンド・サンバ(10月)
作詞:落合恵子/編曲:吉田建
5. Sweet Surrender(8月)
作詞:原由子/編曲:吉田建
6. CHI SEI(君は誰)(12月)
作詞:ALESSANDRA MUSSOLINI/編曲:吉田建
7. YOU'RE THE ONLY GIRL(9月)
作詞:アン・ルイス/編曲:西平彰
8. ラスト スパーク(11月)
作詞:青島美幸/編曲:柴山和彦
9. 一人ぼっちのパーティー(3月)
作詞:研ナオコ/編曲:吉田建
10. SCANDAL!!(7月)
作詞:微美杏里/編曲:吉田建
11. す・て・き・にかん違い(5月)
作詞:多岐川裕美/編曲:西平彰
12. Free Free Night(1月)
作詞:名取裕子/編曲:柴山和彦


なかなか個性豊かな作家陣ですよね。
この中で僕のお気に入りの一曲はこのアルバム(当時はカセットテープのみの販売だった)の
オープニングを飾る裏切り者と朝食をだ!


まずタイトルがふるってる。

そして出だしの歌詞

電話のベルが 2回鳴って切れた
お互いに さりげなく 聞きながすふり


情景が目に浮かぶよね。この歌詞は流石漫画家の里中満智子さんのペンによるものだからとてもビジュアルが凄い。

さよならの きっかけを 女はさがし
ひきとめる ポーズを 男はつくる
大人の知恵と 人はいうけど


この辺りの情景もとてもよく浮かんでくる。なんとも言えない居心地の悪い雰囲気の空間にいる2人

心ゆれて 体ゆれて ぬくもり消えて
にぎりしめたナイフの もって行き場さがしながら
裏切り者と朝食を
裏切り者と朝食を


握りしめたナイフの持って行き場を探すと言う言葉と裏切り者と朝食を と言うこの歌詞がたまらなく良い。

裏切り者はどっちなんだろう? などと思ってしまう。

この曲を今のジュリーの声と表現力で是非歌って欲しい。かっこいいと思うけどな?

ソングカレンダーの曲は好きな曲が多いので是非とも全曲再現ライブなどやって欲しいなぁ!


日記・雑談ランキング