僕は洋楽特にロックが観るのも聴くのも大好きだ。勿論今でも都合さえ合えばロックのライブは参戦する。今まで参戦したアーティストはローリンズ ストーンズやポールマッカートニーそれにブルース スプリングスティーンを始めとしてそこそこは行っている。
そんな中で僕が初めて参戦した外国人アーティストは誰か? と言ったらそれはKing of Rock'n RollのChuck Berry なんです!

僕のrock 'n' rollライフの記念すべき初ライブ参戦がChuck なんて今考えたら凄いことですよ。
場所は今はなき新宿の厚生年金大ホール。大学の友人数人と期待に胸を膨らませ会場に向かいました。
冗談めかしにイントロ皆んな同じだから歌いだすまでどの曲かきっと分かんないぜ、なんて事を言ってました。
この日は2部構成で前座は今やすっかり俳優さんになってしまった石橋凌さん率いるAR B が小1時間ほどライブを行い真打登場となりました。
1階席はそこそこ埋まっていたけど僕たちの席がある2階だったか3階はガラガラで少しがっかり。
客電が落ちてライブが始まったしかしオープニングの曲は何だったか思い出せない。
何せChuck の曲で知っている曲ってビートルズやストーンズがカバーした曲だから彼らがカバーして いない曲は分からないというのが正直なところだ。
そんな中でビートルズのカバーで有名なロール オーバー ベートーベンが3曲め辺りに演奏されてホッとしたようにに記憶している。

それでも一階席特に前の方はかなり盛り上がっていたけど反面僕たちの座っていた辺りは他の客の
ノリが悪くて観客みんなで大ロックンロール大会とはならなかったのが残念。スローな曲を演奏している時にいきなり大声でロックンロール〜!などと叫んでいる奴もいて少し興ざめした。
本家本元が歌う Johnny B. Good やっぱり最高に盛り上がったしダックウォークもカッコよかった
!
でも約1時間のステージでChuck が歌ったのは 僅か40分くらいだった。その後途中から女性のボーカルが入り彼はギター🎸の演奏のみというステージだった。その中で印象に残っているのはハイウエイの関門を演奏だった。ロックンロールのイメージしかなかったのでクラプトン もカバーしているブルースをChuckが演奏した事が帰って新鮮だったからだ。
気が付いたらライブは程なく終了。正直ライブの間中ノリノリで汗だくになって疲れた~!と言う参加型のライブにはならなかったけど今にして思えばよくぞあのライブに参戦したと思うし一応伝説の名曲の多くを生で聴けた事は本当に貴重な体験だった。
このライブから僕のロックライブ通いがスタートしたのだから正に僕にとってのロックの日と言って良いのかもしれない。
これからも良いライブあったら行きまっせ〜‼
そんな中で僕が初めて参戦した外国人アーティストは誰か? と言ったらそれはKing of Rock'n RollのChuck Berry なんです!

僕のrock 'n' rollライフの記念すべき初ライブ参戦がChuck なんて今考えたら凄いことですよ。
場所は今はなき新宿の厚生年金大ホール。大学の友人数人と期待に胸を膨らませ会場に向かいました。
冗談めかしにイントロ皆んな同じだから歌いだすまでどの曲かきっと分かんないぜ、なんて事を言ってました。
この日は2部構成で前座は今やすっかり俳優さんになってしまった石橋凌さん率いるAR B が小1時間ほどライブを行い真打登場となりました。
1階席はそこそこ埋まっていたけど僕たちの席がある2階だったか3階はガラガラで少しがっかり。
客電が落ちてライブが始まったしかしオープニングの曲は何だったか思い出せない。
何せChuck の曲で知っている曲ってビートルズやストーンズがカバーした曲だから彼らがカバーして いない曲は分からないというのが正直なところだ。
そんな中でビートルズのカバーで有名なロール オーバー ベートーベンが3曲め辺りに演奏されてホッとしたようにに記憶している。

それでも一階席特に前の方はかなり盛り上がっていたけど反面僕たちの座っていた辺りは他の客の
ノリが悪くて観客みんなで大ロックンロール大会とはならなかったのが残念。スローな曲を演奏している時にいきなり大声でロックンロール〜!などと叫んでいる奴もいて少し興ざめした。
本家本元が歌う Johnny B. Good やっぱり最高に盛り上がったしダックウォークもカッコよかった
!
でも約1時間のステージでChuck が歌ったのは 僅か40分くらいだった。その後途中から女性のボーカルが入り彼はギター🎸の演奏のみというステージだった。その中で印象に残っているのはハイウエイの関門を演奏だった。ロックンロールのイメージしかなかったのでクラプトン もカバーしているブルースをChuckが演奏した事が帰って新鮮だったからだ。
気が付いたらライブは程なく終了。正直ライブの間中ノリノリで汗だくになって疲れた~!と言う参加型のライブにはならなかったけど今にして思えばよくぞあのライブに参戦したと思うし一応伝説の名曲の多くを生で聴けた事は本当に貴重な体験だった。
このライブから僕のロックライブ通いがスタートしたのだから正に僕にとってのロックの日と言って良いのかもしれない。
これからも良いライブあったら行きまっせ〜‼