寒霞渓の山頂展望台から来た道をひたすら下っていく道すがらきっと箱根駅伝の山下りってこんな感じで下りていくんだろうな、などどと思いながらハンドルを握っていた。
相変わらず対向車に出会うことはなく貸切ロード状態のまま山下りはスムーズに進行した言った。
ここで下に 小豆島島の簡単な観光マップを貼り付けてみた 👇

この日に回ったところは
①24の瞳の映画村
②寒霞渓
③土渕海峡
④エンゼル ロード
⑤人気ジェラート店 MINORI GELATO
の5ヶ所でした。
僕は④のエンゼルロードに向かっていたのだがその前に③番の土渕海峡の横を通った。

👆 ※ イメージ写真です! 👇

ここは世界で一番狭い海峡らしい
ググってみると
土渕海峡(どふちかいきょう)は、香川県小豆郡土庄町の小豆島と前島の間にある世界で最も幅の狭い海峡である。
全長約2.5km、最大幅は約400m[1][2]。最狭幅は9.93mであり、世界一幅の狭い海峡として1996年ギネスブックに認定された。
海峡部の南側にある土庄町役場では横断証明書を有料で発行している。
とある。流石に車を運転してこの海峡に気がついたので写真を撮ることも出来ず見てるだけ状態に終わってしまった。
横断証明書もらうところまで気が回らなかった。
そして気を取り直してこの日最後の観光スポットであるエンゼルロードに向かったのだー!
ここは 小豆島国際ホテル のすぐ横のビーチ⛱にあるのでナビをこのホテルにセット!尤も 土渕海峡 からも目と鼻の先なので直ぐに目的地に到着!
車🚗を駐車場に止めて歩いて行くとそこには下のような案内板が 👇 👇 👇

そして浜の方に歩いて行くとそこに現われました!


潮の満ち引きで前の島までの道 (エンゼルロード)が現れるのです。僕が行った時は丁度潮が引いていてこのエンゼルロードを見ることができました。
なかなか雰囲気があって良かったです。
そしてこの日の予定していた観光スポット巡りはこれにて終了となりました。
でもあとひとつ寄らなくてはいけない場所が・・・それは人気のジェラートの店 MINORI GELATO に寄ることです。
丁度宿泊しているホテルへの帰り道にあるのでホテルに帰る前に一服する為に寄りました。

※ イメージ写真です👆
外観はジェラートの店とは思えない渋さ!
そして中も店内で座って食べられるスペースが少しありました。

※ イメージ写真です👆
そして店内の冷蔵ケースの中には色んな素材を活かしたジェラートが‼️

※ イメージ写真です👆
この時おススメを聞いたら一番人気はイチジクのジェラートそして2番人気はシャイン マスカットのジェラートと言うことでした。天邪鬼な僕は敢えてこの2つを外しこの日からお店に出たというブドウのジェラートと見た目も鮮やかな トマト🍅 のジェラートをチョイスしました。

ブドウの仄かな甘さと酸味そしてトマトの爽やかな酸味がとてもいい感じでサッパリと食べることができました。本当に素材の良さをうまく引き出してジェラートにしておると思います。僕達がお店に入った時は空いていてゆっくり食べることが出来たけどその後ゾロゾロと大勢の若いお客さんが来店してきたのでこのお店の人気が高い事がよく分かりました。とにかく味も言う事ないけどインスタ映えするジェラートてす。
こうして結構慌ただしかった小豆島島2日目の散策は無事に終わりました。
明日は家に帰るぞ〜!
こうして小豆島2日目の夜は更けていったのです!
相変わらず対向車に出会うことはなく貸切ロード状態のまま山下りはスムーズに進行した言った。
ここで下に 小豆島島の簡単な観光マップを貼り付けてみた 👇

この日に回ったところは
①24の瞳の映画村
②寒霞渓
③土渕海峡
④エンゼル ロード
⑤人気ジェラート店 MINORI GELATO
の5ヶ所でした。
僕は④のエンゼルロードに向かっていたのだがその前に③番の土渕海峡の横を通った。

👆 ※ イメージ写真です! 👇

ここは世界で一番狭い海峡らしい
ググってみると
土渕海峡(どふちかいきょう)は、香川県小豆郡土庄町の小豆島と前島の間にある世界で最も幅の狭い海峡である。
全長約2.5km、最大幅は約400m[1][2]。最狭幅は9.93mであり、世界一幅の狭い海峡として1996年ギネスブックに認定された。
海峡部の南側にある土庄町役場では横断証明書を有料で発行している。
とある。流石に車を運転してこの海峡に気がついたので写真を撮ることも出来ず見てるだけ状態に終わってしまった。
横断証明書もらうところまで気が回らなかった。
そして気を取り直してこの日最後の観光スポットであるエンゼルロードに向かったのだー!
ここは 小豆島国際ホテル のすぐ横のビーチ⛱にあるのでナビをこのホテルにセット!尤も 土渕海峡 からも目と鼻の先なので直ぐに目的地に到着!
車🚗を駐車場に止めて歩いて行くとそこには下のような案内板が 👇 👇 👇

そして浜の方に歩いて行くとそこに現われました!


潮の満ち引きで前の島までの道 (エンゼルロード)が現れるのです。僕が行った時は丁度潮が引いていてこのエンゼルロードを見ることができました。
なかなか雰囲気があって良かったです。
そしてこの日の予定していた観光スポット巡りはこれにて終了となりました。
でもあとひとつ寄らなくてはいけない場所が・・・それは人気のジェラートの店 MINORI GELATO に寄ることです。
丁度宿泊しているホテルへの帰り道にあるのでホテルに帰る前に一服する為に寄りました。

※ イメージ写真です👆
外観はジェラートの店とは思えない渋さ!
そして中も店内で座って食べられるスペースが少しありました。

※ イメージ写真です👆
そして店内の冷蔵ケースの中には色んな素材を活かしたジェラートが‼️

※ イメージ写真です👆
この時おススメを聞いたら一番人気はイチジクのジェラートそして2番人気はシャイン マスカットのジェラートと言うことでした。天邪鬼な僕は敢えてこの2つを外しこの日からお店に出たというブドウのジェラートと見た目も鮮やかな トマト🍅 のジェラートをチョイスしました。

ブドウの仄かな甘さと酸味そしてトマトの爽やかな酸味がとてもいい感じでサッパリと食べることができました。本当に素材の良さをうまく引き出してジェラートにしておると思います。僕達がお店に入った時は空いていてゆっくり食べることが出来たけどその後ゾロゾロと大勢の若いお客さんが来店してきたのでこのお店の人気が高い事がよく分かりました。とにかく味も言う事ないけどインスタ映えするジェラートてす。
こうして結構慌ただしかった小豆島島2日目の散策は無事に終わりました。
明日は家に帰るぞ〜!
こうして小豆島2日目の夜は更けていったのです!