goo blog サービス終了のお知らせ 

ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

秋の夜長に聴きたい音楽はこれだ!其の1

2022-09-18 08:14:00 | 日記
9月も後半戦に入ったにも拘らず未だに暑い日が続いています。

でも秋の夜長にはチョッとムーディーな曲を聴きながら過ごすと言うのも良いですよね?

今日はそんな秋の夜長に合う音楽をお届けしたいと思います。

本来僕はヴォーカル付きの音楽の方が圧倒的に好きなんですけど、今回はそんな僕が歌無しで秋の夜長に聴きたいと思う曲をセレクトしてみました。

しかもサックス🎷・ギター🎸・ピアノ🎹とそれぞれ異なる楽器を使ってJAZZ・Rock(Fusionと言った方がいいかも?)・Classical Musicという異なるジャンルの楽曲をお届けします。

🎷John Coltrane🎷


Jazz界の大御所の1人。彼の事は知らなくても彼の演奏するMy Favarite Thingsはご存知な方も多いと思います。僕もこの曲大好きな1曲です。

*Say It Over And Over Again*


今回は彼の名盤の一つBalladsのオープニングを飾る曲です。実はこのアルバム僕が初めて買ったコルトレーンのアルバムなんです。
正にキタ〜!と鳥肌もんの出だしからやられまくった1枚でしたね。


🎸Jeff Beck🎸



イギリスを代表するギターリストの1人。
ソロは勿論の事、Rod StewartやMick Jaggerのソロアルバムにも参加している。

*Cause We've Ended As Lovers*



Jeff Beckの名盤Blow By Blow(全米4位)のレコードで言うB面1曲目の曲です。泣きのギター🎸が最高ですね。
これも僕が初めて買ったJeff Beckのアルバムなんです。



🎹ドビッシー 🎹


フランス🇫🇷の作曲家

🌕月の光🌕

ドビッシーの名曲の一つです。ベートーヴェンの月光も良いですけどドビッシーの月の光の方が柔らかくて優しい感じがとても好きですね。
今回は辻井伸行さんの演奏の動画をアップしました。
僕は1度だけ辻井さんの演奏会行った事あります。
とても素晴らしい演奏でびっくりしました。



如何でしたでしょうか?
演奏する楽器もジャンルも違っても秋の夜長にピッタリな曲だと思いませんか?

昨日から始まったシルバーウィーク中に大きな台風が日本を縦断しそうなのでそちらの方が心配です。

👇   👇   👇   👇   👇



どうか皆さまの地方が大きな台風の被害を受けませぬように!
関西もチョッとやばそうなので気を引き締めて備えたいと思います。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️


最新の画像もっと見る

コメントを投稿