学生生活の思い出は学校を卒業して随分経ってからよく思い出す。
今年はコロナウイルスの影響で学校の卒業式や入学式が通常と異なるとてもイレギュラーの物となってしまったし、その後の自宅待機に始まり変則的な時間割での登校。やっと通常モードに戻ってきたけど今までの煽りを食って夏休みがかなりショートバージョンになってしまう。
まさにレアケースの学生時代を送ることになってるんだよな。
僕の従妹の娘も小学校の卒業そして中学校への入学そして即自宅待機ともろに今回のコロナの影響を受けている。
そんな事を考えていたら僕の学生時代を振り返ってみたら実はレアではないかと勝手に思う事を思い出したので敢えて書き挙げてみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/9bf1c472c128c0f8d2447b95c3234451.jpg?1592867721)
僕の16年間の学生生活に経験したチョッとレアな事はこれだ!
①小・中・高いずれの学校時代も在学期間中(6年間・3年間)を通して同じクラスだった人は1人もいない。
同じクラスになったことあるのは2年間が最長。1人だけ小学校4年間と高校1年間で5年間クラスメイトになった人はいる。
②小学校3年から高校3年まで毎年担任が変わる。
特に小学校は通常担任は2年間持ち上がりなのでクラスメイトも担任も同じなのだが3年生から毎年担任が変わった。各学校は持ち上がりではなくそれぞれ市立と県立の学校。
③中学校は毎年校長先生が変わった。
毎年校長先生が変わると言うのは滅多にないと思う。しかも体調不良や不祥事というイレギュラーな理由ではないのだ!
④今高校・大学の時に友達なり今も付き合いのある友人は皆んな1年生の時のクラスメイト。
しかも高校の時の友人はその後1度も同じクラスになった事はない!
⑤小中高大と学校の側には必ず神社⛩があった。
小学校・・・道を挟んで直ぐ隣に神社
中学校・・・校舎が神社の敷地の中にあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/1342980db70ff5cca971951fcfb57557.jpg?1592835073)
高 校・・・高校から300Mくらい離れた所に
産土様(うぶすなさま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/fbff32f4eab8af2c6e78a281132c3627.jpg?1592835058)
大 学・・・大学の直ぐ裏に靖国神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/7087f70a8e7f0171a87799012e266ee4.jpg?1592835152)
お宮さんで言うと田舎の時に住んでいた家も今の家の前の家も鎮守の神様が家から100メートルくらいの所にある。今の家も同じ鎮守の神様から800メートル位しか離れていない。昔からお宮さんとはご縁があるのだ!
⑥小学校を卒業する直前まで体育館がなかった!体育館の竣工が卒業式前に行われた為映えある第一号の卒業生となる。
僕の通っていた小学校には体育館がなかった。僕が生まれる前から地元では体育館建設の為の寄附金を募っていたらしい。結局工事が始まったのは5年生に入ってから?
とにかく体育館が完成したのが卒業する直前だった。だからその体育館は殆ど使う事なくその体育館での卒業式を行った第1号となった。
どうです?結構レアなケースだと思いませんか?
、
今の学生達が何年か経った時にあの時はコロナで大変だったけどあれはあれでいい経験になったね!と思える日が来る事を願うのみだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます