群馬大学 慢性看護学研究室ブログ

患者様や未病の方が、自分らしく生活できるよう研究・探求しています。糖尿病と慢性腎臓病透析予防外来も開設しています。

透析室の看護師勉強会の内容について

2022-01-23 13:45:00 | 東日本腎不全研究会(旧 群馬県腎不全看護セミナー)
2022年1月20日 東日本腎不全兼研究会 情報交換コーナーまとめ(櫻井)
「東日本腎不全研究会方式デルファイ法による検討」

質問「透析室の看護師勉強会の内容について」

看護師は患者により良いケアを提供するために疾患・治療・看護などの知識を深め、研鑽
を積むことが重要である。A病院では定期的に透析室の看護師勉強会を開催しているが、
他の施設では看護師勉強会をどのような内容で取り組んでいるか。また、どのくらいの頻度で実施さているかを伺った。

A病院…2カ月に1回、看護師独自で勉強会を実施。これまでは血液透析中の急変対応・腹
膜透析患者の導入期看護・腎代替療法選択相談・フィジカルアセスメント・フットケアな
どを行った。

B病院…定期的には行っていない、最近では看護師の接遇・看護師間のコミュニケーションについて動画視聴後に話し合いをした。

C病院…臨床工学技士よりエコー下穿刺・フットケアの評価について

D病院…定期的には行っていない、心電図の見方

E病院…看護師からの依頼で、臨床工学技士よりシャントの異常について

F病院…看護師からの依頼で、栄養士より栄養管理について

G病院…臨床工学技士より血液吸着・血漿交換の治療と注意点

H県CKDNL勉強会…医療事故予防:インシデント事例の分析と対策
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 看護研究実践統合センター講演会 | トップ | 外来看護への論文掲載 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東日本腎不全研究会(旧 群馬県腎不全看護セミナー)」カテゴリの最新記事