群馬大学 慢性看護学研究室ブログ

患者様や未病の方が、自分らしく生活できるよう研究・探求しています。糖尿病と慢性腎臓病透析予防外来も開設しています。

ゼミ文献紹介

2024-11-05 11:43:02 | 研究室
<岡研究室 ゼミ紹介>

 毎週火曜日,19:40-21:10,大学院博士前期・後期課程のゼミをオンラインで行っています。今回は,こちらの文献紹介がありました。ゼミはお試し参加でもokです。希望者は,お気軽にご連絡ください!!

<文献>

Burdeu, G., Rasmussen, B., Lowe, G., & Considine, J. (2024). Acute care nurses'
decisions to recognise and respond to patient improvement: A qualitative study.
Journal of Clinical Nursing, 33(11), 4445-4454. https://doi.org/10.1111/jocn.17400
2023 journal Impact factor: 3.2

Abstract
目的:急性期看護師が患者の臨床状態の改善を認識し、それに対応するための意思決定を現実の臨床環境においてどのように行っているかを調査し、記述する。
デザイン:記述的研究。
方法:オーストラリアの大規模病院の内科看護師9名と外科看護師11名を対象に、看護師と患者の相互作用の様子を個別に観察し、観察された意思決定の背景にある理由と臨床的判断について面接で追跡調査した。観察およびインタビューは口頭で記録し、書き起こした。データの分析には、再帰的テーマ分析を用いた。
結果:データから構築された3つのテーマは以下の通りであった:
看護師のチェックイン(nurses checking in)、看護師の改善に関する判断(nurses reaching judgements about improvements)、看護師の最適な対応者の決定(nurses deciding on the best person to respond)。急性期看護師は、臨床状態の改善に関連する安全リスクの予測に基づいて標的としたアセスメントの意思決定を行っていた。患者の改善を評価し判断するために、主観的および客観的な手がかりが用いられた。急性期看護師における患者の安全に対する判断および患者中心のケアを推進したいという願望が、改善を管理する適切な対象者を選択する意思決定を導いていた。
結論:この研究の結果は、急性期ケア看護師が病状の悪化に応じた意思決定を行うことで得られる実証済みの安全上の利点が、患者の臨床状態の改善にも及ぶことを実証した。改善に向けた対応において、急性期看護師の意思決定は患者を危害から守り、回復を促進する。
患者ケアへのインパクト:早期発見と改善に向けた対応によって、急性期看護師は患者を不必要な治療のリスクから守り、回復を促進することができる。
インパクト:本研究は、患者の臨床状態の改善を認識し、それに対応するという看護師の安全上不可欠な役割を明確にした。医療政策と教育は、患者を確実に保護し、安全なケアを提供するために、悪化と改善のアセスメントと管理が等しく重要であることを反映させなければならない。
  (担当 榊)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きがい連結法の活用報告が... | トップ | 論文掲載されました! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

研究室」カテゴリの最新記事