一昨日 板橋区で 小学校を卒業したばかりの男児が飛び降り自殺
しました。
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY200803260146.html?ref=goo
私も このブログで何度か触れた事がありますが 息子の事で
悩み多き日々を送っていたので とても気になります。
この男児が自殺した理由は まだ解明されてはいませんし
例えわかったにしても 家族の辛さは変りません。
何とも 言いようのない気持ちで一杯になります (-∧-)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少し角度を変えてみると 今現在 女性の社会進出という事で
共稼ぎ世帯が多くなっています。
それは そうしなければならない(MUST)の場合も
あるのでしょうが そうではなく 一度職場から離れてしまうと
復帰が難しいので 敢えてその方法を取っている家庭もあるでしょう!
だから 一概に こうだ!と言えない部分がありますが
出来る事なら ある程度子供が大きく(小学生の高学年)
なるまで 子供が 『ただいま!!』って帰ってくる時間には
母親でなくても 例えば 祖父祖母が 『おかえり!!』
って言ってあげられるようだといいな~~と思います。
勿論 理想論かもしれませんが 子供の様子を察知するには
そういう事が大事な気がして。。。
また 子育て後でも 社会復帰できるような仕組みが
出来ていたら 良いのに~~
しか~し ある一定の期間でも 夫の収入で生活できないような
そういう仕組みも 見直さないといけないのかも。。。
難しい事は良くわかりませんが グローバルな社会の流れの事も
考えつつ 小さな庶民の問題の事も 両立させるような そんな事って
やはり出来ないんでしょうかね。。
ちなみに 私は 息子が学校から来た時には 家にいるように
していましたので ラッキーでしたが どこの家庭でも
それが出来る訳では ないんですよね(-_-;)
しました。
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY200803260146.html?ref=goo
私も このブログで何度か触れた事がありますが 息子の事で
悩み多き日々を送っていたので とても気になります。
この男児が自殺した理由は まだ解明されてはいませんし
例えわかったにしても 家族の辛さは変りません。
何とも 言いようのない気持ちで一杯になります (-∧-)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少し角度を変えてみると 今現在 女性の社会進出という事で
共稼ぎ世帯が多くなっています。
それは そうしなければならない(MUST)の場合も
あるのでしょうが そうではなく 一度職場から離れてしまうと
復帰が難しいので 敢えてその方法を取っている家庭もあるでしょう!
だから 一概に こうだ!と言えない部分がありますが
出来る事なら ある程度子供が大きく(小学生の高学年)
なるまで 子供が 『ただいま!!』って帰ってくる時間には
母親でなくても 例えば 祖父祖母が 『おかえり!!』
って言ってあげられるようだといいな~~と思います。
勿論 理想論かもしれませんが 子供の様子を察知するには
そういう事が大事な気がして。。。
また 子育て後でも 社会復帰できるような仕組みが
出来ていたら 良いのに~~
しか~し ある一定の期間でも 夫の収入で生活できないような
そういう仕組みも 見直さないといけないのかも。。。
難しい事は良くわかりませんが グローバルな社会の流れの事も
考えつつ 小さな庶民の問題の事も 両立させるような そんな事って
やはり出来ないんでしょうかね。。

ちなみに 私は 息子が学校から来た時には 家にいるように
していましたので ラッキーでしたが どこの家庭でも
それが出来る訳では ないんですよね(-_-;)