美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

アップル VS ソニー・・・

2013-09-18 09:28:00 | ノンジャンル
つい2~3日前に あの台風の中 『iPhone 5s』を誰よりも先に
手に入れようと アップルストアの前に並んでいる人がいましたね。
アップル信者?・・と思われる 熱狂的なファンが沢山いるのですね!!





でも 我が家は信者ではないけど 結構ソニー製品が多いです。

最近では 『ソニー時間』とか言われ 耐久性が無い製品が多いとも
聞きますが 我が家の最古のオーディオタイマーは35年くらいあるかも。。
当時としては かなりイケてました。
2週間8プログラムのタイマーがセット出来たのだから。。。
現在も 元気に動いてますよ~~。 


さてさて ソニーは アップルのスマホにどこまで迫る事が出来るのでしょうか。。

http://matome.naver.jp/odai/2137912376672700701



長男がガラケーからスマホに機種変するような事があれば 是非 
『XPERIA Z1』にしてみて欲しいな~~




私は当分 今のガラケーで行きます!!(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEMPO・・・

2013-09-17 09:46:00 | 邦楽・舞踊・歌舞伎
昨日は実母と一緒に 『SEMPO~日本のシンドラー杉原千畝物語~』を
観てきました。



内容は・・・

第二次世界大戦中 リトアニアのカウナス領事館に赴任していた杉原は
ナチス・ドイツの迫害によりポーランド等欧州各地から逃れてきた難民
(多くがユダヤ系)たちの窮状に同情。
外務省からの訓令に反して 大量のビザ(通過査証)を発給し およそ
6,000人にのぼる避難民を救った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


舞台ではここまででしたが その後(帰国後)外務次官から退職通告書が
送付され 事実上追放された。

1968年に 杉原ビザで難を逃れ 新生イスラエルの参事官となっていた人と
再会し 翌年には宗教大臣になっていた人とも再会する。
実際には 日本政府の許可なしにビザを発給した事で職を追われ 中傷を
受けていたと知ると 日本政府は正式な形で杉原千畝の名誉を回復すべきと
言った。

その後 日本政府による公式の名誉回復が2000年10月10日に行われたが 
杉原が亡くなって14年後だった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・との事です。

実は 実母が吉川晃司さんのファンで・・行こうよ~という事になったのですが
本当に この杉原千畝氏の役に 吉川さんは ピッタリな感じでした。

そして 実母はこの物語の起こっている頃は 生まれていましたが 
小さいし こんな事があった・・という事も知る訳が無いので 時折
涙を浮かべていたようです。

本当に とても素敵なミュージカルでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃんの本・・・

2013-09-16 10:09:00 | ねこ・いぬ
昨日は 久しぶりに大きな本屋へ。。

目的の本があったので それを買いに行ったのですが ついつい
ミーちゃんの事が頭に浮かんで 猫ちゃんの本を3冊も買っちゃいました。


絵本 




写真集




『猫語の教科書』というのは 猫ちゃんの生態を詳しく書いてありましたが
なるほど・・そうそう・・うんうん みたいに 頷ける事が沢山書いて
ありました。




ミーちゃんが 元気なうちに 読んでおきたかった本です(^_-)☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ・・・

2013-09-14 08:46:00 | ねこ・いぬ
6月の中旬から 食が細いな~と思っていたのですが 徐々に
食べられなくなるというか 食べる意欲が無くなって 私が
手を替え品を替え・・試行錯誤を重ねていました。

赤ちゃんを育てるように 4時間おきに 少しずつ食べさせて
何とか 回復してくれるように頑張っていたのですが 見る見るうちに
ガリガリになってしまいました。

長い間 ミーちゃんと過ごした事で かなり『猫ちゃん』の事が
わかったような気がします。

飼い猫でなくても 動物とは こういうものなんだ~~厳しいな~と。。

とにかく 自分の事が自分で出来なくなったとき 限りなく『死』に
近づくんですね!!

前にもブログに書きましたが 爪が引っ込まなくなったり 毛繕いを
しなくなったりというのは ある意味 動物としては とても危険な
領域にいるんだと思います。

だけど 1日でも長く生きていて欲しいと 色々お世話したので
ミーちゃんも頑張ってくれていたと思います。

本来は もう少し 早く逝ってしまったかもです。

でも とうとう力が尽きてしまったようです。

一昨日の夜に天国に旅立ちました。


亡くなる36時間前のミーちゃん



だるそうにしていますが でも まだ顔がはっきりとしていました。


そして 亡くなる9時間前のミーちゃん



トイレに行ったのですが その後 いつものミーちゃんの場所に
戻れずに トイレの近くに倒れ込んでしまいました。

涙を流している表情が悲しいです。



痛くなかったかな? 苦しくなかったかな?・・と心配
だったけど。。



眠っているような表情に ちょっとホッとしてます。



17年前・・まだ生まれて間もない頃のミーちゃんは こんな感じでした。 



ミーちゃん! 安らかに眠って下さいね~~(^人^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチトースト・・・

2013-09-12 10:25:00 | 趣味・・・料理・ケーキ
フレンチトーストの作り方と言えば 大体の人は 牛乳と卵とお砂糖で
作るという事は知っていると思うのですが 先日 本場の方というか
フランス人の料理研究家のような方(?)が外はカリっと 中は
ふわっとに作るコツを紹介していましたので 実際に作ってみました。



確かに 外側は いつもと変わらないのに 中側がふわっと・・というか
かなりジューシーな感じでした。

私が今まで作っていたのは 牛乳・卵・砂糖を混ぜ混ぜして
パンに染み込ませてから焼いていました。

ところが この先生の作り方は 牛乳・砂糖を混ぜ混ぜして
パンに染み込ませ 最後に溶き卵に付けて焼く・・・という
やり方でした。

たぶん 卵まで一緒に混ぜ混ぜしてしまうと パンの内部にまで
染み込みにくいのでしょうね!

そして最後に卵を付ける事で 短時間で 焦げ目の付く状態
(それがカリッとする)になるのだと思います。

フレンチトーストは ちょっとひと手間かかりますが 美味しいので
是非お試しを!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする