9月に基山のお花散策へ
スズムシバナは見頃

ジイソブは数輪

バアソブは終盤


ツリフネソウ
水門跡からゆっくり周回
スズサイコは草刈り後で見れず

スズムシバナは見頃

ジイソブは数輪

バアソブは終盤


ツリフネソウ
スズムシバナの案内で2度歩きました
皆様お初のお花で喜ばれました。
佐賀県の山 天山へ
2020年9月以来の金山です
9月30日
何度か登っていた作礼山へ
9月28日
天山のトリカブト・センブリ見に行こう
レイジンソウ
キバナアキギリ
ツリフネソウ
ツルニンジン『ジイソブ』
天山
モウセンゴケ
ムラサキセンブリ
トリカブト
イヌノヒゲ?
アケボノソウ
リンドウ
ウメバチソウ
ご一緒して頂いた皆様有難うございました
サクラツツジが見たいね~
4月28日 午後から
4月8日
オキナグサが咲いたとの情報が出て時間が経ったので
もう見られないかなぁと思いつつ急遽出かける
30数年前、息子の少年野球チームで本殿参拝以来です
主人は初めての参拝で本殿から奥の院まで長~い石段を登って参拝
初めての主人は素晴らしい社殿にビックリ
キツネさんの狛です
静かで荘厳な・・・
結構長い石段
紅葉が残っています
もう終盤かも~でも見たくて
スズサイコとバアソブ