明日は梅雨の晴れ間・・・
平治岳へ行く事に、晴れの予報で皆さん考える事は一緒ですね~、吉部登山口には沢山の車で満車状態?
山仲間のまっちゃんグループ、ミラさんご夫妻、豊津の信さんグループに遭遇!楽しい一時でした。又何処かでのビックリ遭遇を楽しみに・・・
山頂は空木の伐採で男池駐車場が良く見えるようになってました。下山路もぐるーと回り道が出来危険箇所を通らなくて良かったですが距離は伸びていましたー。
9日、梅雨の晴れ間に・・・英彦山へ行って来ました。
今回は奉幣殿より梵字ヶ岩~鬼杉~南岳~中岳~奉幣殿と歩き楽しんで来ました。
此処数年スズタケが枯れ遠くまで見渡せる様になってしまい違う山に来たのかと思ってしまいます、特に正面登山道からの景色が変っているようです。
下山途中・・・豊津の信さんグループとお会いしチョット立話、花情報も教えて頂き嬉しい一時でした。
ミヤマキリシマのシーズンになり花が気になってしょうがない。と4日(土曜日)に行って来ました。8時半牧ノ戸・・・瀬の本側から行ったのですが路肩はず~と路駐でいっぱい。
黒岩林道のず~と奥にやっと駐車、久住方面は登山者で一杯・・・私達は黒岩山へ。
此方に来ていて良かったようです。4~5部咲きでしょうか?、今年は虫の害はまったく見られなかったが花付が例年より少なかった様に思われますがホント綺麗でした。
何時も 万年山牧場から登っていたので南面の柱状節理を見る事が出来なかったので今回は南の黒猪鹿から登る事に。このコースは殆ど林道歩きで足元は歩きやすかったが面白みも少なかった。今回は南面の柱状節理を見られた事がご褒美でした。