天気予報と睨めっこ・・・26日午後出発
27日 大分県と宮崎県境の木山内岳に登ったが半端無い山歩きとなった。途中にはミツバツツジやア
ケボノツツジが咲いていて疲れを癒してくれました。
誰一人会う事も無くしずかな山歩きとなりました。
帰路はゆっくりと観音の滝でマイナスイオンを一杯浴びて下山しました。
天気予報と睨めっこ・・・26日午後出発
27日 大分県と宮崎県境の木山内岳に登ったが半端無い山歩きとなった。途中にはミツバツツジやア
ケボノツツジが咲いていて疲れを癒してくれました。
誰一人会う事も無くしずかな山歩きとなりました。
帰路はゆっくりと観音の滝でマイナスイオンを一杯浴びて下山しました。
24日・・・男池からソババッケまで花散策へ
サバノオやアマナなど咲いていましたがユキワリイチゲは終わっていました。
じゃあ…ヤマシャクヤクは?沢山の株に蕾が付いていましたので午後には開くかも・・・
やった~ご褒美に1輪だけ咲いてくれました。
石割岳へ行く予定でしたが途中にカラサコ岳の山開きののぼりが立っていたので折角だから山開きに行く事に。山頂手前から大勢の登山者で賑っていました。
峠から登りましたが3人だけ星野村山口登山口へ下りて来ました。
途中の横穴、縦穴の採掘跡を見て初めてのコ~スを楽しんで下りて来たら地元の皆さんが山菜やおにぎりなど販売されて此処も賑わっていました。
トッピー下船後一路ヤクスギランドへ・・・11時10分歩き出し太忠岳を目指し4人一生懸命歩く事3時間、山頂直下のハシゴまで行きましたがタイムリミット!ぐっと我慢し下山・・・
5時10分駐車場へ又何時の日か山頂に登れる日があるかも?
前回歩け無かった太忠岳、白谷雲水峡を楽しむ事に。
今回は、女性組の要望で九州新幹線とトッピーで行く計画、3日朝埠頭に着くと112便は欠航と出てる・・・113便は未だ決まっていない心配していたら本日全便欠航となった。
3日は鹿児島市内をお友達に案内して貰って「シロクマくん」と薩摩黒豚を楽しみました。
4日宮之浦港に着き急ぎ屋久杉ランドへ・・・太忠岳を目指す。
4月1日 小岱山を5回目にしてやっと全コ~ス歩く事が出来ました。今回は丸山キャンプ場から観音岳に上がり丸山-蛇ヶ谷公園へ桜見物へ。帰路は丸山からキャンプ場へ下山。
前回は府本登山口から筒ヶ岳山頂手前から針の耳へ…思いの他ハ~ドなコ~ス。筒ヶ岳、観音岳、丸山、丸山キャンプ場へ下山し林道歩きで府本登山口。
小岱山はその時の体力に応じ楽しめる。