5月20日
白金山迄行って来ました
スイカズラ
ホタルブクロ
?でしょう
数年前より見つけていますが咲く前に虫に食べられ
未だ花を見ていません
増えて来ました
ヤマツツジ?でしょうか
植栽の花です
ナルコユリ?
タツナミソウ
白金山で コショウノキの実
花は見ていますが実は初めて見ました
白金山山頂で 『コナスビ』
オオナルコユリ?ナルコユリ?
白金山で『シュンラン』
明星池からの林道沿いに『ショウジョバカマ』の群生が
沢山の種が
?
林道沿いに沢山咲いていました
随分大きくなっています
ホタルブクロ
ヒオウギの芽が出て来た
山野草の芽が出て来ると楽しみも増える
出来るだけ自然に・・・
昨日は有難うございました。
たくさん山野草の花がありましたね。
楽しく登ることが出来ました。
今日13時頃から上野さんから依頼されていた株に行きました。
今日は冬物の洗濯と整理で一日が終わりました。
月末の超ロング山行に向け頑張る予定ですが・・・
来週からと先送りする怠け者の私です。
今度、防虫ネット持っていかないといけないですね、ネットかぶせてどんな花が咲くか楽しみにしましょう。
里山のも色々なお花が咲き楽しみです。
あの『トンボソウ』?らしいお花 虫よけネットをかけてあげると食害に会わずお花が見れるかもしれませんね。
白い小粒の花は『ソクシンラン』? 層だと嬉しいのですが。
矢岳の桃源郷も綺麗に咲いて居る様でもっと近いと行けるのに・・・
ミーコさん相変わらずお元気で活躍です
いろんなお花たちに逢われましたね
希少種がいっぱい
花は咲いていなくとも自然大好き人には嬉しい限りですね
読者登録ありがとうございます〈礼)
コメントも設定しないマイペースのお母ちゃんのブログで申し訳ありません
ご無沙汰しています、
お元気なご様子拝見させていただいています。
里山にも楽しみが一杯お友達も沢山出来体力作りの為にもと
歩いています。