笑の輪  ~えみのわ~

「大工集団 楽居」の家づくり
~家づくりのあれこれ・楽居の日常~

裁判員裁判 開始

2009-08-03 21:02:05 | ふと考える事
こんにちは 楽居の西澤です。

今日から 裁判員裁判が 開始されたようです。
初の裁判は 傍聴者が2003人も並んだそうです・・・実際何人
傍聴することが出来たのでしょうか?

裁判員裁判初の事件は 猫よけのペットボトルが原因で起きた
殺人事件。

被告の男は 72歳ということでした

事件の説明も
弁護士の方も検察官の方も
初めての裁判員裁判のため わかりやすいようにと 注意しながら
説明をしているとの事でした。







もし自分が 裁判員に選ばれたら・・・・



どのような判断が出来るでしょうか?


下記のような簡単な体験?問題がありました
後で私もゆっくり体験?してみようと思います。 

体験しよう裁判員制度

世の中には様々な種類の事件が起こっていると
思いますが日常的に 
裁判がどの程度の頻度で行われているのでしょうか・・・・・




もし 自分が裁判所に徴集がかかったときには




きっと






一瞬 動揺してしまうかも・・・・・・。







鎌倉法務局移転?!

2009-08-03 16:33:50 | 楽居の日々
こんにちは 国産材で家づくりをしている楽居の西澤です。


ショックなことがありました。








鎌倉法務局の移転・・・・・










今まで 法務局と市役所が近くにあって本当に便利だったのに
なんと



7月21日に 移転・・・・



駐車場の出入り口には さみしく



鎖が掛けられていました。



知らずに行った私は もっと寂しくなりました。


ところでどこに移転したのかといううと






そうなんです 辻堂駅の北口の方です。




新しい建物で 今も周りでは 開発が進んでいるのかな?(工事中のような)
建物のには入ると 正面に私の用事の先がありました。

カウンターの中に目をやると
鎌倉の法務局にいらっしゃった 見覚えのある方が

あぁ  あなたも一緒に移転なのね・・・・


これからは西鎌倉から 愛車のバイクで辻堂まで
そんなに遠い距離では無いが 

今まで近くにあった分なんだか 遠く感じます。


ご利用は計画的に・・・・