桜の季節ですが、
旧暦では、今日は桃の節句![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
というわけで、機を逸していたけれど、
今日いただくことにします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/96/750f2697eac340d0790a50d1aeafd2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/5533e0b4836b851062a47c9606733d29.jpg)
お雛羊羹でした~
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/bb2ea9c55217a5a51bbd74c482b49b76.jpg)
とても綺麗な箱に入っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ひときれ分けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/0aea752aee57384f98ffee0cc44a5158.jpg)
わぁ~ 美しいグラデーションです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/1ada2a5906d60e0145ab8e8092d47267.jpg)
しおりには、以下のように書かれています。
「桃の節句は、女の子の健やかな成長を願う大事な行事です。
ひときわ存在感がある雛人形。華やかな衣装が色をそえます。
お雛羊羹は、その衣装、十二単衣を表現した、華やかで
彩り豊かな羊羹です。」
虹色と思ったら、十二単衣だったのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
では、いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6e/70c6b3fe4df03073dbdb88f958fb2bb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/acce3173e92512c2ea3a6db8f7cf5891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/9f5b62ae2676d45faa2c3dbeb05dc0b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/d2c655053d237c0ad739f3f6b1646ff5.jpg)
手亡豆と寒天で作られていて、あっさりと上品な味わいです。
美濃忠さんといえば、季節限定の上り羊羹が人気で大好きですが、
こちらも食べやすくて、好きになりました。
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
旧暦があって、よかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
旧暦では、今日は桃の節句
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
というわけで、機を逸していたけれど、
今日いただくことにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/96/750f2697eac340d0790a50d1aeafd2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/5533e0b4836b851062a47c9606733d29.jpg)
お雛羊羹でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/bb2ea9c55217a5a51bbd74c482b49b76.jpg)
とても綺麗な箱に入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ひときれ分けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/0aea752aee57384f98ffee0cc44a5158.jpg)
わぁ~ 美しいグラデーションです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/1ada2a5906d60e0145ab8e8092d47267.jpg)
しおりには、以下のように書かれています。
「桃の節句は、女の子の健やかな成長を願う大事な行事です。
ひときわ存在感がある雛人形。華やかな衣装が色をそえます。
お雛羊羹は、その衣装、十二単衣を表現した、華やかで
彩り豊かな羊羹です。」
虹色と思ったら、十二単衣だったのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
では、いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6e/70c6b3fe4df03073dbdb88f958fb2bb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/acce3173e92512c2ea3a6db8f7cf5891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/9f5b62ae2676d45faa2c3dbeb05dc0b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/d2c655053d237c0ad739f3f6b1646ff5.jpg)
手亡豆と寒天で作られていて、あっさりと上品な味わいです。
美濃忠さんといえば、季節限定の上り羊羹が人気で大好きですが、
こちらも食べやすくて、好きになりました。
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
旧暦があって、よかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます