名鉄のハイキング
常設コース
賑やかな暮らしに朝市あり! 名古屋のまち歩きコース

名鉄名古屋本線 栄生駅スタート
参加用のQRコードが見つけられず、駅員さんに教えてもらいました
最近は自分で探すより聞く方が早いことが増えました
トヨタ産業技術記念館
見学はまた次の機会に

イオン Nagoya Noritake Garden
陶磁器メーカー、ノリタケの工場跡地にあるノリタケの森の隣接地に2021年にオープン
ノリタケの森そのものが無くなるという噂も流れましたが残って良かったです
でも、ノリタケの森よりイオンの森な感じです



円頓寺交差点の四隅にある郷土三英傑の像
北西:銅の家康
北東:銀の秀吉
南東:金の信長
そして
南西:フルカラーの黄門さま
黄門さまになった理由は単に寄贈者が黄門さま好きだから、だそうです
自転車で全国行脚してるみたいで笑えますね

円頓寺商店街
歴史ある商店街とのこと


商店街には円頓寺があるのです

金刀比羅神社
大国主命を主祭神としてお祀りしていて、名古屋城の築城当時は三之丸に鎮座していたが安政六年(1859年)この地に遷座されたそうです
小さな神社ですが灯篭がたくさん並んでいて華やかな雰囲気がありました
名古屋弁おみくじ
どんななんでしょうねー


堀川にかかる五条橋

屋根神さま

一旦コースを離れ愛知県図書館へ
大須観音
それほど混雑はなかったですが聞こえてくるのは外国語ばかり…



久屋大通庭園フラリエと東別院はパス
名鉄本線山王駅へ向かいました
スタート、途中のポイント1か所以上、ゴールでチェックインすれば『踏破』となるのは甘いのか太っ腹なのか(笑)

その後、名鉄本線堀田駅で下車
用事でウロウロ歩いたので全体の歩数はまぁまぁでした

名鉄さんのは大体8~9kmと長いんですよねー。
距離を見て、自己流にアレンジできないか、いつも悩みながら歩きます。
たいぴろさん、好きなお寺廻りなら、10knだって歩けますよ!
名鉄CentexのHPからチェックしてみてくださいな~。
円頓寺のすぐ近くに親友が住んでるのでいつか一緒に歩こうよと言ってますが、いつも名駅で会ってしまいます。
名駅ハイキングチェックしないと。良いコースありますかねー?基本お寺周り系が良いんだけど。