読書と映画とガーデニング

読書&映画&ガーデニング&落語&野球などなど、毎日アクティブに楽しく暮らしたいですね!

9/23 RWC2019 豊田スタジアム ウェールズ対ジョージア

2019年09月24日 | 旅行・エンタメ・雑感etc
チケットをGETしたのは一昨年のこと
待ちに待ったこの日がやってきました


試合開始は19:15
娘の車で予約時間より1時間早い14時過ぎに臨時駐車場になっている鞍が池公園駐車場着
パークアンドバスライド方式でここからシャトルバスに乗ります
続続と名鉄バスがやってきます
正面が日本代表2019ジャージに見えてきません?


降車場のスカイホール豊田から徒歩で
15:50頃豊田スタジアム着
WC期間中は正面に掲げられている『TOYOTA STADIUM』のプレートが撤去されています
期間中は豊田スタジアムではなくシティオブトヨタスタジアムという名称なのだそうです



オフィシャルグッズ入手に並ぶこと1時間以上
タオルは売り切れにてTシャツと公式マスコットのキーホルダーを入手
手荷物検査を受け入場
飲み物入手に並ぶこと10分

ようやく着席
一番お安いカテゴリーDですが
それでも1人5000円也

待つこと約1時間
19:15
拍子木と和太鼓で選手入場(日本らしい演出ですこと)

ウェールズの国家斉唱の時はすぐ後ろのウェールズファン数名の歌声が聞こえてきました
何かいいよね~
ワクワクします



ウェールズが押せ押せで
前半を29-0で終了
後半はジョージアも踏ん張って14-14でしたが
結果43-14でした


俄勉強での観戦でしたが
高い位置からは全体の動きが見渡せたし
走ってトライ、スクラムからトライ、蹴って走ってトライ
色んな攻撃、守備も見られて楽しかったです

試合中断で間が空くとすかさず
観客を歌舞伎の『ぃよ~っ』の掛け声や三三七拍子に誘い込むアイデアも良かったです♪

自国チームを熱心に応援するガイジンの方々もジャパンを楽しんでいるようでした

戦い済んで互いを讃え合い
審判にも感謝の意を伝え



スタジアムを出て
ボランティアの皆さんとハイタッチ
お見送りを受け
人人人に揉まれながらまたシャトルバス乗り場まで歩いて
23時過ぎ無事帰宅しました

世界最高峰のラグビーを観戦できて本当に幸せでした!!!

次は28日(土)の南アフリカvナミビア
楽しみです\(^o^)/


この日から
飲食物全て持ち込み禁止が緩和され食べ物だけはOKになりました
パークアンドバスライドやスタジアムの内外で運営サイドの方やボランティアの方が大会成功に向けて一生懸命働いてらっしゃるのを目の当たりにし感謝感謝
残りの期間、変えるところは変え、柔軟な対応で選手もスタッフも観客も満足出来るような大会になればいいな、と思いました






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨハン・テオリン「赤く微笑... | トップ | 9/24 センチュリーホール ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいな~ (Todo23)
2019-09-25 15:50:02
生で見られて。

>俄勉強での観戦でしたが
TVだと細かな所は良く判るのですが、俯瞰できるスタジアムは面白いでしょうね。ラグビーは見たことが無いのですが、初めてサッカーを見に行ったとき、家内がすぐにオフサイドを理解しましたからね。
ワールドカップ期間中だけスタジアムの名前が変わるのが面白い。

>次は28日(土)の南アフリカvナミビア
いいな~。
私のところから近いと言えば神戸か福岡だけど、流石に一泊観戦するほどのファンでもないし、TV観戦で我慢します。
返信する
Todo23さん (こに)
2019-09-26 08:12:13
一生に一度と思い気張ってチケット取りました。
世界最高峰の戦いは迫力が違いました!

スタジアムの名称、特定の企業や団体をPRさせるような名称はいけないそうです。でも”CITY OF TOYOTA”からだってトヨタ自動車を思い浮かべますよねW
臨時駐車場では大坂、神戸、滋賀、会津etc、各地のナンバーを見ました。皆、同じスマートICから高速に入り東へ西へ別れていきました。お疲れ~って感じです^^
知合いは釜石へ2度行くそうで、交通費と宿泊代で海外旅行並みの出費と笑っていました。

多分、こんな経験は二度とないと思います。




返信する

コメントを投稿

旅行・エンタメ・雑感etc」カテゴリの最新記事