柿の花は地味で目立ちにくいですね。
新緑の若葉に溶け込んで、良く見過ごしがちになります。
今年は柿の花に出会えました。
カキノキ 柿の木
科目:カキノキ科カキノキ属
学名:Diospyros kaki
原産地:日本含む東アジア
開花期:5月
花言葉:自然美、恵み、恩恵
2019年5月19日撮影 雌花です
柿の木は隔月で豊作になるようです。
今年豊作なら来年はあまり実がならないようです。
昨年は豊作かと思ったのですが
2度の台風直撃で青い実が一杯落下し残念ですした。
今年は柿の木の花が一杯咲いてくれましたので期待しているのですが・・・
我が家の柿の木は4本、3本が甘柿で1っ本が渋柿です。
昨年の台風から残った柿、上が甘柿で下が渋柿です。品種はわかりませんが・・・
2018年10月撮影
新緑の若葉に溶け込んで、良く見過ごしがちになります。
今年は柿の花に出会えました。
カキノキ 柿の木
科目:カキノキ科カキノキ属
学名:Diospyros kaki
原産地:日本含む東アジア
開花期:5月
花言葉:自然美、恵み、恩恵
2019年5月19日撮影 雌花です
柿の木は隔月で豊作になるようです。
今年豊作なら来年はあまり実がならないようです。
昨年は豊作かと思ったのですが
2度の台風直撃で青い実が一杯落下し残念ですした。
今年は柿の木の花が一杯咲いてくれましたので期待しているのですが・・・
我が家の柿の木は4本、3本が甘柿で1っ本が渋柿です。
昨年の台風から残った柿、上が甘柿で下が渋柿です。品種はわかりませんが・・・
2018年10月撮影