御大層な予約までしてご相談申し上げた法〇局
お尋ねしたことが10年前以上と同じではないか
コロナ禍になったとき新たに変わったんだと思った激変届け出
おい、全員の印鑑証明なんて一枚もいらないじゃあないか
いらなかったのが当たり前だったのになぜ、コロナ禍(2019)からいるようになったのか
それ以後もつけたわ 印鑑証明 どれだけ集めるのが大変やったか
それが今回は
そんなのいりませんよ フンって感じ
どうして必要なんですかね フンって感じ
じゃあ、今まではなんやったんですかって尋ね返した
とにかくいらないもんですよ 必要ないですよって
どうもわからん
人によって変わるのか
書類を作って提出しても扱う人によって
ごら~ 個人の印鑑証明あらへんでって怒られるのでしょうか
確かに司法書士さんにお任せすれば簡単に済むのでしょう
頼めないところもあります
人によって変わらんといてほしい
私はただの相談員なのでって言いながらめちゃくちゃプロのおじいさん・・・・
退職しての再雇用でもされてんのか?
事務員らしく
やっぱり私は古いのだろう
私のイメージでは事務員とは愛想がよくてはきはきしているという感じ
娘時代は銀行に勤めていたから余計にそう思うのかもしれません。
制服でもあればそれなりに事務員らしく見えるのかもしれませんが
古い古い私の考え
私自身 制服なしの自由
でも、ブラウスにスカートとか清楚に見えるようにしています。
昨今は制服もなく自由着なのが多いのでしょうか、余計に大学の延長のように感じます
地域性もあるのかな~だからそうなのかも知れません
なかなか無表情で言葉もたどたどしくどうその人と話せばよいのか思案します
あるところは用事で事務所を訪ねると
ええ~だれかきたけど、誰が対応するの?って雰囲気があります
いらっしゃいませ、こんにちはとかないんかいなって嫌な感じです
私はそんな風に見えないようにしようって思います