kuwa-kuwa日記

今日の教室の内容に関わる内容です

水曜日です

2007年01月17日 | 仕事だ
水曜日の教室がやってきました。
水曜日の皆さん今年もよろしくお願いします。

パソコンが趣味です。だからあんまりわかりません。
といわれる方が何人がいらっしゃいますが
一太郎で一枚の用紙を出して、スタイル設定をしましょう。
と促すと
隣の人ができていない場合、
違うよ~ ここをクリックするのよ
な~んて 指で画面をさして
操作を促している姿は
決してあんまりわからない・・・という状態じゃないよ!!!と
その人の成長した姿を見て
少し苦笑いをしながら
かなりほほえましく見つめています。

さて、私が本を作り出したことがいいきっかけとなりました
それは
本を作るためには絵が必要で
写真が必要で
それを台紙に合成することが必要で
それぞれのソフトを今まで簡単に説明してきましたが
それぞれで作ったものを合成し
レシピや本、企画書、などなど
いろいろなものを作る創造性が必要だと思います。

操作は簡単ですが、
創造性はなかなか養えないものです。
その創造性を養うことが
当教室の目標だから
そのことに疲れたら卒業なんですかね。

なんだかとりとめのない事を書いていますが

とにもかくにも
資格を取るための教室はあっても
創造性を養う教室はどんな分野でも無いと思うのです。
でも、創造性をかき立てて養う教室があってもいいじゃないか
そう思い教室を行っています。

またぼやきになっちゃった。。。