こんにちは
今週は寒さが厳しいですね
年明けのレッスン
今週から始まりました。
年の初めのレッスンは、
どの子も明るい笑顔で、張り切って
やってきたように見えます。
昨日は、4歳と6歳の兄弟児とお母さまの
親子ピアノレッスンが入りました
まずは、両手の手形をとり、指番号を覚えてから
指の体操
右左ゲーム
音符でドを覚えて~鍵盤にうつってトランポリン
弟くんには、鍵盤でクラクション遊び
目でミッフィーのピアノ教本の絵を見て
イメージさせて音を出します
くだものカードで音遊び
最後は、みんなで輪になって
リズム送りです
とても楽しそうにやってくれました
少しくらいの脱線は幼児には当たり前の出来事
30分間という時間は
小さい子どもにとっては
ピアノの前に座っているだけというのは
とても窮屈で集中できないことが多いので
次々いろいろな遊びを取り入れたレッスンを提供しています
本格的に個人レッスンに入る前、
わが子に習い事としてピアノを選ぶ前の
お試しとしてもご利用される方が多いです
杉並区子育て応援券の利用可能
お問い合わせは
さいとう音楽教室
今週は寒さが厳しいですね
年明けのレッスン
今週から始まりました。
年の初めのレッスンは、
どの子も明るい笑顔で、張り切って
やってきたように見えます。
昨日は、4歳と6歳の兄弟児とお母さまの
親子ピアノレッスンが入りました

まずは、両手の手形をとり、指番号を覚えてから
指の体操
右左ゲーム
音符でドを覚えて~鍵盤にうつってトランポリン
弟くんには、鍵盤でクラクション遊び
目でミッフィーのピアノ教本の絵を見て
イメージさせて音を出します
くだものカードで音遊び
最後は、みんなで輪になって
リズム送りです

とても楽しそうにやってくれました
少しくらいの脱線は幼児には当たり前の出来事
30分間という時間は
小さい子どもにとっては
ピアノの前に座っているだけというのは
とても窮屈で集中できないことが多いので
次々いろいろな遊びを取り入れたレッスンを提供しています
本格的に個人レッスンに入る前、
わが子に習い事としてピアノを選ぶ前の
お試しとしてもご利用される方が多いです

お問い合わせは
さいとう音楽教室