まこちゃんの わくわくフォト

デジカメから始まり
今は デジイチ と スマホで 楽しんでいます

2015.11 #2 ~ 鶴見線 昭和の匂い ~

2015-11-07 | 鉄写同好会
鶴見線( 神奈川県 )  国道( こくどう )駅

駅名の由来 : ウィキペディアによりますと 

 鶴見線と第一京浜国道( 国道15号、開業当時は国道1号 )との交点にあることから命名された  とありました

高架駅 無人駅( 鶴見駅以外 すべて無人駅 )

改札口には ICカードSuica簡易改札口あり



クラブツーリズム日帰り

講師 すぎっち先生





改札口への階段を降りる途中で パチリ



開業1930年 当時のままと思われる建物





薄暗い中 不思議な雰囲気を出しているSuica改札口を出て パチリ 

トンネルのような通路 



実は この脇にテナントが何店か入っていて昭和の雰囲気たっぷり

20枚くらい撮影しましたが

看板を撮ってネット等にアップするのは お店の了解を得てから  

と すぎっち先生にカメラマンの心得を教えて頂きましたので アップしません

上の写真では 1枚だけ看板が入ってしまっていたので 暗くしてぼかしました

高架下には テナントのほか 民家もあったようです



通路の らくがき











薄暗いトンネルのような通路を出て 駅前をパチリ

画面 中央右 金網のむこう 外壁に残る第二次世界大戦中の機銃掃射による銃痕  











駅前のマンホール( デザイン:横浜ベイブリッジ )







再び 改札口に入り 階段を登る

電車 到着

この電車を撮影して 次の電車で移動



つづく

【 千葉県 小湊鐵道情報 】
里山トロッコ列車が 11月15日(日)から運転することになりました
切符予約は 昨日(11月6日)から行われています
しばらくは 上総牛久駅〜養老渓谷駅で運行
平日(今季は金曜日のみ)は2往復、土日祝日は3往復の予定
乗車には 乗車券+整理券(500円)が必要
11月10日より 時刻表改正されます
詳しくは 小湊鐵道ホームページ を 見てね


ランキング参加中です  よろしければ右のバーナー クリックしてね  にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする