まこちゃんの わくわくフォト

デジカメから始まり
今は デジイチ と スマホで 楽しんでいます

~ 小湊鉄道 2012夏 その3 ~  勝手に鉄写同好会

2012-11-16 | 鉄写同好会
小湊鉄道 夏編 今日が最終回です





列車は 養老渓谷駅に到着

ホーム付近に 蛙のコロちゃん(11月17日訂正) 発見 ♪

売店の戸が開くと 

お店の中にもコロちゃんがいて 皆でお出迎え ^^











ホームの脇に咲いていたオニユリ











ホームの階段で のんびりする猫











車窓から



来年の夏は この緑の中を駆け抜ける列車を撮りたいです



養老渓谷駅の足湯にも コロちゃんが居ました ^^

足湯 ぶくぶくぶく 気持ちよかった~~♪

左がケロちゃん 右がコロちゃんです NOZOさん ありがとうございま~~す



ランキングに参加中です  よろしければ右のバーナー クリックしてね  にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 小湊鉄道 2012夏 その2 ~  勝手に鉄写同好会

2012-11-15 | 鉄写同好会
小湊鉄道の夏 続き 今頃になってアップします























前回 少し違う角度で載せましたが もう一度見ると 先日の猪を思い出してしまいました











養老渓谷駅の水瓶?に居たメダカ











養老渓谷駅ホームで伸びる猫



ランキングに参加中です  よろしければ右のバーナー クリックしてね  にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川談春独演会

2012-11-14 | イルミネーション 水滴 光 風 癒し等
昨夜 千葉市民会館に 落語家 立川談春さんが来られたので 行ってきました



平成の落語王

人情噺をさせたら 右に出る人は いないと思っています


かぼちゃ屋      立川談春

粗忽(そこつ)の使者 立川談春

 ~ 仲入り ~

妾馬(めかうま)   立川談春


久しぶりに イイ落語を聞いて 贅沢な2時間を過ごしました

帰りは スマホで撮影しながら帰宅しました

ふくろうの交番と 落花生(歩道と車道の区切りの手すり?に落花生が付いていたのを昨日初めて知りました♪)











天使 ( 千葉そごうのクリスマスイルミの一部 )











毎年撮影する ピンクのツリー ( ジュンヌのツリー 夜の歩道に ピンクの光が♪ )



ランキングに参加中です  よろしければ右のバーナー クリックしてね  にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつき

2012-11-13 | ポートレート
10月30日に生まれた 孫の 『 いつき 』 です

誰でも皆 こんな時期があったんですね

へその緒が 付いています

誕生  ( 病院で撮影していただいたものを モノクロに変えて トリミングしました )











お地蔵様  ( 生後8時間半 )











  ( 生後8時間半 )











爪 その2  ( 生後1日 足 )












林の夕焼け  ( 生後1日 額の毛 ) 











ぶさかわ  ( 生後1日 )











自由奔放  ( 生後1日 )










こんにちは いつき ちゃん  ( 生後1週間 )











あら えっさっさぁ~~♪  ( 生後12日 ) 











入浴シーン  ( 生後12日 ) 









元気で すくすく 育ちますように

JIJIに抱かれて  ( 生後13日 )



ランキングに参加中です  よろしければ右のバーナー クリックしてね  にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 2012秋の小湊鉄道 その5 雨降り~ 勝手に鉄写同好会

2012-11-12 | 鉄写同好会
昨日の続きです

こちらも 8na8na-clubで載せましたコスモスと列車 ( こちらの列車は 完全な横向きです )





 

ぽわ~ん♪ 

ガッタン ゴットン と 静かな音が聞こえると カメラを構えて待ちます

養老渓谷駅方面から走ってきた列車



レジ袋のようなビニール袋を下げた先ほどのおじ様が 線路を歩きながらニコニコ顔

『 まだ 居たんかい   イイの撮れたか? 』と またお話し

再び 線路を歩いて帰って行かれました



散策中にみつけた 大好きな いちじく  

そろそろ食べごろ  野生ぽいですね ^^



いちじく の由来は いろいろありますが

一日に一粒ずつ熟す からきているものが なるほど~と頷けます

漢字では 無花果 と書きますが 実は花だけの果実です

そして いちじくは雄と雌の木があり 日本のいちじくは 殆どが雌の木だそうです


オキザリスと線路









春には菜の花で一面の黄色だった畑が 今は 草ぼうぼうで 黄緑色

手前は セイタカアワダチソウ(背高泡立草)


セイタカアワダチソウ 
北アメリカ原産の帰化植物で 明治時代に観賞用として持ち込まれたそうです
戦後 養蜂家が蜜源植物として積極的に種を蒔いたのが繁殖の原因と思われています
昭和40年以降 大繁殖となったようです  12日0:54追記

ランキングに参加中です  よろしければ右のバーナー クリックしてね  にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする