続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

忘れないように。

2019-03-11 10:25:51 | 日々徒然
東日本大震災から8年になりますね。

何度もブログに書いてきたんですが、あの大きな揺れは大阪にいた私でも感じました。それだけ大きな地震だったのですね。

はじめは立ちくらみだと思ったんです。
でも、娘を迎えに幼稚園に行ったら、担任の先生が「東北で大きな地震があったんですよ!」と教えてくれて。

それで「さっきのは立ちくらみじゃなく、地震だったんだ!」と気づいたんですね。

それからニュースや新聞で被災地のことを知ることになり、歯がゆい日々を送りました。

だって何にもできないんですもの。自分の無力さを痛感しましたよ……。

せめて何かしたいと、毎日欠かさず東北のことや防災情報を記事に書くようになって(あと微々たる額ですが募金したり)。

未だに歯がゆい思いは消えませんけど、これからも書くことは続けようと、毎年この日に決意を新たにしております。忘れないように、ね。

しかし、8年経っても今なお輸入制限をしたり、東北の食べ物を買わないとか言ってる人がいることに腹が立ちますよ。

先日、見たニュースでは福島の木材が『福島産』ってだけで売れないとか。

風評被害がまだまだ払拭できていないのが、大阪人の私でも残念に思います。

東北産の食品や材木が安全であること、もっと政府がアピールしてくれてもいいと思うんですよね。

私はどうも東京オリンピック開催にあまり乗り気ではなかったんですが(他にやるべきことがあるでしょと思う)、海外に向けて復興を発信する機会にはなるのかと思うようになりました。

風評被害は一刻も早く拭い去らねばなりませんからね。

今日は震災関連のニュースがたくさん流れる日です。

亡くなられた方々のご冥福を祈りながら、一日を静かに過ごそうと思います。

何だか色んな思いが溢れ出てきて、文章がうまくまとまらず、申し訳ないです。

8年経ったからこそ出てきている問題にも目を向けていかなきゃいけないな。





本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)