続々・やんやん日記

日常を駄文にて綴っております。遠く関西より東北を応援中。☆マークのついた文章は東北応援、防災情報に関する記事です。

再利用。

2019-06-25 19:22:00 | 日々徒然
捨ててしまう絵本の表紙カバーで、紙袋を作っています。



図書室の本は、透明フィルムかけるので、表紙カバーははずして捨ててしまうことが多いんです。

でも絵本の表紙カバーって、とても素敵でしょう?

捨てるのが勿体なくて勿体なくて。

公立の図書館から派遣されてきた司書さんから、この紙袋の作り方を教えてもらった時は、「やった、表紙カバーを再利用できる!」とめっちゃ嬉しかったです(*^ω^*)

詳しい作り方を聞いてなかったから、あとで苦労したけど( ^_^ ;)

さて、あとは紐(ひも)をつけるだけだな。

ちょうど良い紐がないので、息子が穿けなくなったズボンの紐を使おうと思います(笑)。←これも再利用






本日もご訪問者さまに感謝(*^_^*)






☆そろそろ桃が美味しい季節なので、福島の桃で検索したら、桃狩りができる農園の情報が出てきました。桃狩り……桃好きには堪らない響きです。ネット予約できる農園もありましたので、予約してから行くのがいいかもしれませんね。私は残念ながら福島までは行けませんが、スーパーと商店街で福島産の桃を探します(昨日も探したんだけど、まだ福島産はなかった)。











どこでも折り紙。

2019-06-24 17:44:31 | 日々徒然
今日は子どもたちを精神科のクリニックに連れていきました。

息子はちょっと診察に慣れてきたみたいで、先生に趣味の話をするようになりました(о´∀`о)

私の方が、先生に話すことを整理していなかったので、話がグダグダ……。

次はちゃんと子どもたちの症状を伝えられるように、頭の中を整理してから臨もう。

今のところ子どもたちの症状が落ち着いているから、私の気が緩んでるんだろうな。

これから息子が卒業に向けて進路のことで大変になるし、娘は思春期で難しい時期だし。

子どもの変化やSOSを見逃さないように、しっかり見守っていかないとな。

そんな子どもたちが落ち着いているのをいいことに、気が緩みまくっている私ですが。

折り紙を折りたくて仕方がない症候群に悩まされています。

電車の中でも、クリニックの待ち合いでも。どこでも折り紙を折り始めてしまうのです。

受診した方がいいのは自分じゃないかと思うようになっています\(^o^)/





本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)





☆クリニックの帰りにたまたま寄ったミニストップで、こんな美味しそうなものを発見。



福島県産のももを使ったグラッセ。蜜漬けですね。名前からして美味しそうですが、味も桃がフルーティーでめちゃくちゃ美味しい♪私が今まで食べたドライフルーツでは、一番好きかも。なんで一つしか買わなかったのかと後悔しています……(うちの近くはミニストップがないの)。













いつかは成功。

2019-06-23 21:03:49 | 日々徒然
絵本の表紙カバーを使って、紙袋を作っているのですが。

思っていたより、難しかった……。

絵本の出版社のホームページに詳しい作り方が載っているらしいので、ちゃんと調べてから作れば良かったです(^o^;)

でも3つ失敗して、失敗した部分を改善しながら作り進めていったら、ようやく綺麗な紙袋が作れるようになりました♪

何をするにも、最初は失敗します。そこからどうするかが大事なんですよね。粘り強く、どうすればいいかを考えて、そうやって人は成長するんです。

失敗は成功のもとって言いますもんね!

ってことは失敗してばかりのダイエットも、いつかは成功するってことか。

いつか成功するなら、今日はたくさん食べよう\(^o^)/←失敗から何も学んでないから痩せない(笑)






本日もご訪問者さまに感謝(*^^*)






☆先日の新潟地震。屋根瓦が落ちてしまう被害が多かったみたいで、片付けが大変そうです。今日は日曜だったので、各地から駆けつけたボランティアの方々も片付けのお手伝いをして下さったそうで、ありがとうございました。お疲れ様でした。高齢の方は特に、重い物を運んでもらって助かっただろうな、と思います。尊い行いだ……。








.




旅の支度。

2019-06-22 19:08:34 | 日々徒然
来月、息子が修学旅行に行くので、着替えなどの荷物を準備しています。

自分の旅の支度なら、そんなに大変じゃないですが。

子どもの旅行の支度はとにかく面倒くさい!

『すべての物に名前を書いて下さい』とか『着替えは1回分ごとに袋に入れて、分かりやすくして下さい』とか、細かく指示が出てるのでね( ^_^ ;)

何とかすべてに名前を記入して、袋詰めも終わったんですが、一つ買い忘れがあることに気づきました。

酔い止め薬が無い……。

息子は乗り物酔いしやすいので、酔い止めの薬が必要なんですよ。

明日、ちゃんと買っておこうと思います♪

ちなみに私も乗り物酔いしやすくて、新幹線でも酔います。あんなに快適な乗り物で……。

息子よ、すまぬ。

確実に遺伝だよヽ(*´∀`)ノ






本日もご訪問者さまに感謝(*^_^*)






☆ネットの拾い画像ですみません(どこに許可とればいいか分からず……お借りしてすみません)。



津波の恐ろしさがよく分かりますよね。一メートルでも確実に助からない。

避難する時は、遠くより高くへ。一メートルなら大丈夫だろう~なんて考えないで下さいね。








.







初めてでした。

2019-06-21 19:42:20 | 日々徒然
今日は電車に乗ってお出かけだったのですが、なんと電車が人身事故で遅延。

初めての経験だったので、こういう時はどうしたらいいんだろう……と思いつつ、座ったまんま待ち続けたら、運転再開しました。

何人か降車する人がいたから、降りた方がいいのか迷いましたよ( ^_^ ;)

何とか目的地で用事を済ませて、帰りの電車。まだダイヤが乱れたままで、電車に乗ってもなかなか発車しませんでした。

知らないおばあちゃんに、「かなり遅れてるわよね?どうしよう、生ものを買ってきたのに~」と話しかけられたけど、苦笑いしかできなかった私。

あのおばあちゃんが、無事に生ものを腐らせずに帰れたかどうかが気になっております(笑)。

乗客が多い時間帯ではなく、ほとんどの人が座れる状態だったので、混乱はあまりなかったのが幸い。

これが満員電車だったら、と思うとゾッとするなぁ。

来週のG20の時は、交通規制がかかるから、マイカーを自粛するように呼びかけられています。

公共の交通機関で移動しなきゃいけない人がたくさんいる中で、遅延になったら大混雑するだろうな。

何も起きませんようにと祈るばかりです(人身事故とか怖いし悲しいし)。

っていうか、あのおばあちゃんは何を買ったんだろう。生もの……お魚かな?お肉かな?それも気になってきました(笑)。






本日もご訪問者さまに感謝(*^_^*)






☆笹かまぼこが食べたくて買ってきました。仙台には行けないけど、名産品は食べたい!



わさび醤油で食べると美味しかったです。次は炙って七味マヨネーズにしよう。

近くのローソン100にあったのは嬉しいけど、100円で大丈夫なのかな。美味しいから200円でもいいのになって、思ってしまいました。