ヌーベルフラワー

練馬区のフラワースクール・ヌーベルフラワーはNFD公認校です
趣味から資格まで希望に合わせて、少人数制の小さな教室です

コルシカミント♪ご存じですか?^^

2012-09-03 15:29:44 | ハーバルライフ

こんにちわ~

とっても小さなハーブ「コルシカミント」です

  

葉は2ミリ位です、でもミントの香りはしっかりと主張しているのですョ~

何度も育ててみても

いつの間にか消えてしまって ガッカリ

と言うのが、通常でしたが!

今回はスクスクと元気にお育ちで・・・

なんと、この夏には一度も水やりをしませんでした自然の恵みだけ・・・

 

我が家の北向きの玄関が気に入ったみたいです^^

わずかなレンガの隙間にも・・・どうやって生えて来たのか??

でも、プランターの方はいつものように元気がないようです

つまり、あまり日が当たらない所で地植えにするのが

良いみたいですね~^^

可愛い「コルシカミント」時々摘まんで部屋で鑑賞しています

ティーに出来るのでしょうか??

調べてみます~ 

 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


ハーブレッスンに行ってきました~♪

2012-09-01 08:38:38 | ハーバルライフ

おはようございます


今日から9月ですね、個人的にはとっても嬉しい~^^


今朝は何時になく慌しい朝でしたが、今日は学校の始業式ですので


7時10分位に息子が出て行った後は、平和です


ゆっくりと珈琲タイムをしながら写真をまとめたりと


自由な朝を過ごしています


では、昨日のハーブ教室の内容です


ハーブ料理ア・ラ・カルトという事でメニューは4種類でした


「夏野菜と生春巻きのピーナッツ添え」


「黒ゴマリゾット」


「キノコと根菜類のオイル煮」


「ミントとドライフルーツのブラウニー」


最初に市来先生がフレッシュのハーブティーを入れて下さるのですが、


ミントやレモングラスなどがブレンドされた爽やかなティーでした^^


3名の参加でしたので、全ての料理に関わりました


なので、途中経過の写真を撮り忘れてしまいましたので、


出来上がった作品(試食用)をご覧ください^^



(ちょっとエスニック風に飾ったつもり


こちらはミントとドライフルーツのブラウニーですが、


以外に簡単なので、絶対に作ってみる~



試食でお腹一杯になりました、全て美味しかったのですが、


特に生春巻きとピーナッツソースの組み合わせがでした


実は、昨日の夜に早速生春巻きは作ってみました^^


(たまたまライスペーパーを買ってあったのです




タロウくんも夏バテしてないかな??


最近おとなしくなったような気がいたしますが・・・^^


いつも会うとカメラを向けてしまいます



8月の最終日をハーブ教室で終えることが出来て良かったです


ありがとうございました


 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村

ハーブの防虫スプレー作り♪

2012-07-21 11:01:20 | ハーバルライフ

おはようございます^^

昨日は「ナチュラルハーブ教室」の教室解放日でしたので、

ワンコインレッスンの「防虫スプレー作り」に参加させて頂きました

殆ど、自己流で15年前(出産してから)から作っていましたが、(テレビなどで紹介されたレシピですけど

今回キチンと教えて頂きました^^

今は、精油にも防虫用に配合されたものが「生活の木」から出ているそうですョ~便利

それとミントやユーカリの精油を使いました

私はいつもゼラニュウムやラベンダーや、レモンティートゥリーを使っていましたが

こちらは、ユーカリ、レモン、ゼラニューム、クローブ、オレンジスィートが1本に入っているので

すごく効きそう~

その後はバレエストレッチを体験しました

私は初めてでしたが、先月から市来先生がバレエストレッチのワンコインレッスンも始めたそうです

成り行きで参加してみました~

体が固いので準備運動から、前屈??でしたっけ、前に曲がらず

しんど~い

でも、ドゥミプリエとかグランプリエとか・・・素敵な響き

夏はお腹を引き締めないといけないので、朝晩やってみたいと思います

おさらいしないと忘れそうだし・・・夏に限らず引き締めよう

 

ストレッチの後はタンポポコーヒーとスイーツを頂きました

ありがとうございました

ナチュラルハーブ教室の市来先生のブログはこちらです 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


アロマのリップクリーム作りをしました♪

2012-07-07 10:09:21 | ハーバルライフ

おはようございます

昨日は市来先生のハーブ教室にて、リップクリームを作らせて頂きました

ミツロウ、シアバター、アーモンドオイルをベースに

好きなEO(エッセンシャルオイル)3種類混ぜて作ります

 

私たちは、ローマンカモマイル、ゼラニュウム、ラベンダーを選びました

高価なローマンカモマイルを2滴入れる時は、緊張・・・でしたね

作り方は簡単です、EO以外を湯煎で溶かし、オイルを入れてよくかき混ぜて

ケース(リップ用)にゆっくりとギリギリまで入れるだけ、

自然に固まったらラベルを書いて貼り付けて出来上がり~ 

   

シアバターが入っているので、しっとりとなめらかです^^

他の皆さんは、石鹸作りをしていましたョ

練石鹸とMPソープですネ~

スイーツみたいに飾り付けていました、キレイですね

  

 

ハーブの石鹸もお勧めです

余計なものが入っていないので、肌に優しく、目に入ってもしみません^^

まぁ、普通は泡が目に入る人はいないと思いますが

(私はたまに目に入っちゃうんですよね

レッスン後はハーブティーとスイーツを頂きました

 

ありがとうございました^^

昨日のレッスンは「教室解放日」と言って、石鹸やリップ、キャンドルなどをワンコイン(500円)で

教えて頂けたり、苗、ハーブティー、EOなのが購入できるのです

正規のレッスンは別にありますので

詳しくは先生のブログを見てくださいネ ブログ

7月はポプリだそうですよ

お友達のTさんからヒューケラのブーケを頂きました

なんて、キレイな葉でしょうか~このよう葉ものは通称ハンサムリーフって言うんでしたっけ??

しかも、ニャンコの缶に入れてあって可愛い~

ありがとうございました 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


ハーブ教室「バジルのアイスクリーム・レッスン」♪

2012-06-15 21:12:49 | ハーバルライフ

今週の火曜日はハーブ教室の日でした

ハーブ教室は田無にあります、市来先生にお世話になり始めて4年目になります、

今回は「ハーブのアイスクリーム作り&ハーブの花束・タッジーマッジー」でした^^

 

バジルを使ったアイスクリームは牛乳とヨーグルトでさっぱりとした上品なお味でした

        

固まるまでは時間が掛かるので、前日に先生が作って下さっていたアイスを試食です~^^

私、欲張ってトッピングし過ぎたかも・・・

でも、美味し~

簡単なので、この夏は沢山作りましょ^^  

その後は、お庭のハーブを使って花束作りでした

 

花束は小さいのを2個作らせて頂きました

おっ、久しぶりにタロウ君が顔を見せてくれました

でも、シャッターを押すときは後ろを向いちゃった

去年くらいから、私に吠えなくなって^^

覚えてくれたのかしら??

 

楽しいレッスンありがとうございました~

先生のブログは⇒こちら

 

 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


ハーブの寄せ植え♪

2012-05-17 17:19:46 | ハーバルライフ

先日、オザキフラワーパークで買ってきたハーブの苗を寄せ植えにしました

 

シルバータイム、カモミール、カスミソウ(ピンク)はこちらのアイビーと一緒に^^

 

そして、レモンバーベナは大きくなる事を想定して、単独で植えました

 

去年、植えたのは残念ながら冬に枯れてしまいました

 

やっぱりレモンバーベナや、レモングラスは冬は室内に取り込まないといけませんネ

 

部屋が狭いので、玄関に入れるだけでもいいのでしょうかネェ??

 

 

今朝の収穫です

 

 

小さいけど、甘くて美味しいのです貴重品ですけど食べます^^

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


ハーブ教室で「生活の木」に行きました♪

2012-05-17 09:59:04 | ハーバルライフ
昨日はお世話になっている、ハーブ教室のガーデンツアーの日でした
場所は飯能の「生活の木」です^^楽しみにしていました~、お天気が少し心配でしたが快晴で良かったです
生活の木は皆さんご存知のハーブやアロマの商品を扱っているお店ですが、
飯能のお店はハーブガーデンとレストランなどが併設していて食事も出来て、ゆっくりと園内をお散歩できます
この時期には沢山のハーブが成長し始めるのでより楽しめるみたいですョ^^
市来先生たちは田無に集合されたようですが、私は石神井公園から西武線の急行で飯能に向かいました
45分くらいで着きますので、意外と近いですネ~
では写真を沢山撮って来ましたので、ご紹介致します
こちらは入口です^^ラベンダーの香りが一杯
 
 
ガーデンは広くて6500㎡もあるそうです^^
    
          
ガイドさんが分かり易く、名前から効能など説明をして下さいます(有料)
そして、ランチはハーブを使ったお料理ですョ~
  
 
お肉もサラダも新鮮なハーブが良いスパイスになっていてホントに美味しくいただきました
デザートもラベンダーとカモミールのアイスクリームでした^^かなり濃い味でした
 
入口にパンも売っていたので、お土産に買ってみました
こちらは今朝の朝食です^^
 
パンも美味しかったの^^他のも食べてみたい
(写真上はコーヒーのフレンチトーストとミルクフレンチトーストです)割と大きいサイズでしたョ
何年かぶりでハーブを満喫できました
市来先生大変お世話になりました
先生の教室のブログはこちらです ナチュラルハーブ教室
 
ところで、実はここに来たのは3回目なのです^^
初回は子供がまだ1歳のころベビーカーに乗せて車で家族3人で来たみたい・・・
その時はオープンし始めでとっても混んでいたし子連れで大変で、あまりガーデンなど見れなかったのです
14年も前の事であまり覚えていませんでしたが、子供とソフトクリームを食べたのは覚えています
 
近いので、これからはちょくちょく来れるといいな~ 
 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村

 
 
 
 

ハーブ石鹸作り♪

2012-03-18 18:07:07 | ハーバルライフ

こんばんは

今日はNFDの城西支部の総会と支部事業に行って来ました~

付帯事業では「プチデザイン=小さな花の大きな世界」の講習がありました

その内容については写真をまとめたら、後日掲載致しますネ

ちなみにさっき撮った私の作品デス

こちら、花器以外は手のひらサイズの小さなアレンジですョ~

先週の金曜日は忙しかったのですが、花の仕入れの後にハーブ教室に行って来ました

教室開放日=レッスン日ではなく、ハーブクラフトやお菓子とハーブティーを頂いたり本の閲覧や苗などの購入も出来る、私にとっては自由なうれしい日デス(価格はワンコインでハーブ石鹸やマッサージオイル、ポマンダー、キャンドルなど先生にお聞きしながら作れます
 
では、この時の様子です
 こちらは友人Tさんが作ったMPソープデス、とても泡立ちの良いハーブ石鹸ですよ~
 
ハイビスカスのお茶です(アレ?違うかも)  
こちらは私が作った手練りの石鹸デス
そして、こちらの小物たちは蓼科のハーブショップのものだそうです
 
 
  
 
クルミの針山と羊のこもの~カワイイ
 
蓼科のお店(蓼科ハーバルノート=小さなお店らしいですが素敵なこだわりのティーやハーブ商品が置いてあるそうです)ステキですね~一度行ってみたい
 
昨日は雨の土曜日でしたが、終日レッスンでした
色々なクラスがありましたが、こちらも写真をまとめて後日掲載致しますネ~
趣味のクラスのイースターレッスンや資格クラスなどありました
 
 
 
 
 
 
 
 

金曜日はハーブ教室に行って来ました~☆

2012-02-19 17:15:14 | ハーバルライフ

金曜日はハーブ教室の開放日でした

 

(レッスン日とは違い午後の好きな時間におじゃましてハーブクラフト(何と1個ワンコイン=500円です)をやったりティーや手作りのお菓子を頂いたり、オイルやハーブ苗などを購入する事が出来る日だそうですョ~

 

前もって予約を入れたほうが良いと思いますが、

 

この日はハーブ石鹸2種類とマッサージオイル作りをお願いしていました

 

最初はマッサージオイル作りです

 

スイートアーモンドオイル(30m)に好みの精油(エッセンシャルオイル)を6滴入れて混ぜれば出来上がりです~簡単~お風呂上がりに手足にマッサージすれば~すべすべになるそうですよ~

 

   

 

次はハーブ石鹸作りです

 

 

 

 

 

 

 

こちらは何度も作っており大分慣れています

 

型に入れて固めるMPソープと石鹸の元にハーブ液、精油、はちみつなどを入れてこねて型に入れて作るタイプの2種類を作りました

 

手でこねた方はヒースなどをトッピングしてスイーツ風にしてみました

 

1週間位乾かしたら使えます

 

目に入ってもしみない石鹸ですョ~

 

そして、手作りのお菓子とハーブコーディアルを頂きました

 

 

甘酸っぱいコーディアルと美味しいお菓子でホット一息させて頂きました

 

楽しい時間をありがとうございました

 

ハーブ教室の市来先生のブログはこちらです


 


にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村