ヌーベルフラワー

練馬区のフラワースクール・ヌーベルフラワーはNFD公認校です
趣味から資格まで希望に合わせて、少人数制の小さな教室です

講師クラスのレッスン「葉物で花器を作る」♪

2012-05-30 17:09:20 | 講師クラス

昨日の講師クラスの内容は、ドラセナと紫蘭の葉で花器を作り

鮮やかなランとダリアを挿してもらいました

もう1つのポイントとしてニューサイランの葉を編んだものを入れて行きます

では、4人の皆さんの作品をご紹介致しますネ

   

白いランとオレンジのダリアのコントラストが鮮やかで美しい

作品になりましたネ^^エキゾチックなアジアンスタイルといった感じでしょうか~

講師クラスの生徒さんは現在8名在籍していますが、皆さんNFD(日本フラワーデザイナー協会)

の講師資格を昨年までに取得しています

      

作品も大きいので、持ち帰りも大変だと思いますが・・・

今回は花器を使っていませんので、水を足すときに要注意してくださいネ

お疲れ様でした

講師の方達もそれぞれに教室を主宰していらっしゃいますので、ご紹介して行きたいと思います^^

お楽しみに~  

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


「レース&ストロベリーのアレンジ」♪

2012-05-30 16:51:15 | 基礎クラス&HANAクラス

昨日は自宅のレッスン日でした

基礎クラスの生徒さんの作品をご紹介致します

今年のトレンドのレースを使ったアレンジです

レースで楕円形の枠(カフス)を作り、お花とフルーツをその中にこんもりと挿します

キラキラのラインストーンの付いた花器にもよく合いましたネ

「お姫様アレンジ」とも呼んでいます

レースの枠からあまり飛び出さないように、こんもりと挿すのがポイントです^^

優しさと可愛らしさがあってステキな作品になっていると思います 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


日曜日のレッスン色々♪

2012-05-28 19:23:23 | NFD資格クラス

こんばんは^^昨日は色々なレッスンがありました

 

講師、HANA、資格クラスと体験レッスンも・・・(体験の方は次のページに掲載しました

 

では皆さんの作品を一気にご紹介致しますネ

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、集中してご自分の作品に取り組んでいらっしゃったので

 

それぞれに気持ちの入った良い作品になっていると思います、丁寧に仕上がってますね

 

最後に他の方の作品も見る事になるのですが、それも良いことだと思います

 

なるべく時間があれば他の方の作品も見て参考にしてくださいネ^^

 

こちらは体験レッスンの方達です

 

 

ドームを作って頂きましたョ~

 

次のページも見てくださいネ

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


昨日の体験レッスン「初夏のドーム」♪

2012-05-28 19:08:11 | 体験レッスン

生徒さんの作品です

日曜日の光が丘教室では、体験レッスンがありました^^

お2人~いえ、カワイイ女の子も付き添い^^で来てくれましたので、3人でしたョ~

シャクヤクとバラをメインにしたドームをアレンジして頂きました

ご紹介致しますネ

お花が大きかったのでいつもより一回り大きくなりました^^

お2人共、とてもお上手でした少し経験があるそうですが、やっぱり違いますね~

手際も良くて安心して見ていられました

お疲れ様でした

これからもフラワーライフを楽しんでくださいね

 


昨日のレッスン♪

2012-05-27 10:46:21 | 基礎クラス&HANAクラス

おはようございます

上の写真は昨日のHANAクラスの生徒さんの作品です

アレカヤシを編み込んで、アジアンスタイルのアレンジをレッスン致しました^^

何気ない葉も編むことで雰囲気がガラリと変わり新鮮な感じになると思います

ちょっと大変ですが、覚えて置くといいですョ

お花は葉の間に挿すので、挿し口を確認しながら挿してくださいネ

キレイに仕上がっていますね~^^

お疲れ様でした

 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


プリザーブ「鳥かごのアレンジ」のレッスン♪

2012-05-27 10:36:46 | プリザーブクラス

おはようございます

今月から第5回目のプリザーブクラスが始まりました^^

昨日が初日でしたが、ワイヤーベースを使った「鳥かごのアレンジ」を致しました

では、生徒さんの作品をご紹介します

プリザーブアレンジは1年半程経験があるそうで、とてもお上手でしたョ

お疲れ様でした

経験者なので、今後はコサージュやブーケなどを取り入れて行こうと思います

 

 

 


アジアンスタイルのアレンジ♪

2012-05-25 16:34:46 | 基礎クラス&HANAクラス
昨日のHANAクラスの生徒さんの作品をご紹介致します
アレカヤシを編んで、アジアンテイストのデザインです
 
 
 
葉を編むのは下から一枚ずつ上の葉に交互に通して行くだけの単純なやり方ですが
夢中でやっていると
先端が開いてしまいますので、途中で葉のカタチになるように(先端が閉じるように)意識して
進めていきます
 
文章にすると、難しそうですが簡単ですョ^^
 
お2人共、早く出来上がりましたね
お疲れ様でした
昨日はレッスン後に新宿のタカシマヤに
マミフラワーデザイン展を観に出かけました
ハーブ関係のお友達と一緒でした^^
ランチはタカシマヤの12Fの台湾料理「ティンタイフォン」の
小龍包のランチを頂きました
 
美味しいものを食べてフラワー作品を鑑賞するなんて幸せですねぇ~私たち
マミフラワーデザイン展は28日まで開催中ですョ
お時間のある方は是非どうぞ^^
フラワーデザインの参考になります
私個人的には植物を擬人化させた作品やインテリア風の作品が
好きです、可愛くて^^
勿論、オブジェや大作も見応えあってスバラシイです
 
 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


「レースとストロベリーのアレンジ」レッスン♪

2012-05-25 16:23:12 | 基礎クラス&HANAクラス

昨日のレッスンは趣味の基礎クラスとHANAクラスがありました


基礎クラスの内容はトレンドレッスンとして


レースとフルーツ(ストロベリー)を使いました


レースで楕円形の枠・・・と言うかカフスのようなものを作り花とフルーツを盛ったような雰囲気に仕上げます


では、生徒さんの作品をご紹介致しますネ



とっても、可愛い作品になったと思いますョ~^^


ストロベリーはアーティフィシャルです


 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村

「フラワーボート」&「アジアンテイスト」♪

2012-05-22 18:23:05 | ヌーベルスタイルデザインクラス

今日は自宅でレッスンでした、

デザインクラスとHANAクラスの生徒さん達が雨の降る中、元気に来て下さいました

お花は3人共ピンク系ですが、テーマにより仕上がりは全く違います

では、HANAクラスの生徒さんの作品からご紹介致します

アレカヤシを2枚編み込んで、お花をサンドしたデザインで、

涼しそうなアジアンテイストの作品です

葉を編むのも早くて、お花も上手に挿してあると思いますョいい感じ~^^

そして、

デザインクラスは「フラワーボート」です・・・カークリコ(プリーツ状の大きな葉)を舟形にして

花器を作り華やかな花を挿して、装飾的なアレンジです

ではお2人の作品をご覧ください~

 

 

シャクヤク、バラ、スノーボール、クレマチスなど船に積んで海に漕ぎ出すイメージです

大きな作品ですから、存在感もありステキですね

「箱船みたい」とHANAクラスの方が言ってくれましたが、ピッタリ~^^

皆さんお疲れ様でした

今回はグリーンをひと工夫したレッスンをしましたが、アレカヤシの編んだ葉は綺麗なドライになります

ので、それも楽しんで下さいネ

でも、船型にした方は枯れてしまいます、キレイじゃなくなって来たら

別の葉を両面テープで貼りつけて下さい

紫蘭やアジサイやツワブキとか・・・

こちらは紫蘭の葉を上から貼ったところです

そして、見事なシャクヤクですが、残念ながら持ちは余り良くありません、

でも、ダメになってしまった花は差し替えて見てください

メンテナンスをしながら少しでも長くお花を楽しんで下さい 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


金環日食と日曜日のレッスン「フラワーボート&資格」♪

2012-05-21 13:59:53 | ヌーベルスタイルデザインクラス

こんにちは、金環日食見ましたか~?

私は、子供と家の前の道路に出てみましたョ^^

 

写真は上手く行かなかったのですが、キレイなリングを見る事が出来ました

月と太陽が重なった時に暗くなり、少し寒くなりましたよネ

奇跡の天体ショーを見れたのはやっぱりラッキーですよぇ~

昨日は光が丘でレッスンでした

デザインクラスの「フラワーボート」や資格クラスの花束のレッスンなど、

写真をまとめましたので、ご覧ください

           

日曜日は平日にお仕事をしている方が多いので色々なクラスが一緒になりますが、

他の方の作品を見る事は刺激になり勉強になると思いますので、そこが良いところだと思います^^

部屋は広いので動き回れますしネ

皆さまお疲れ様でした~ 

 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村