那須高原に行ってきました
親戚も一緒の家族旅行です、と言っても夫は仕事で行けず・・・
ブッドレア・・・ですか!?・・・雨の降る中に鮮やかに咲いていました
一応、調べてみます・・・・
合っていました、フジウツギ科の落葉広葉低木とあります
こちらは、原宿の花塾(投げ入れと生け込み)に通っていた頃にたまにお目に掛かっていたお花です
初めて見たときにスゴク驚いたのを覚えています
その存在感のある大きさと美しさに・・・
那須高原に行ってきました
親戚も一緒の家族旅行です、と言っても夫は仕事で行けず・・・
ブッドレア・・・ですか!?・・・雨の降る中に鮮やかに咲いていました
一応、調べてみます・・・・
合っていました、フジウツギ科の落葉広葉低木とあります
こちらは、原宿の花塾(投げ入れと生け込み)に通っていた頃にたまにお目に掛かっていたお花です
初めて見たときにスゴク驚いたのを覚えています
その存在感のある大きさと美しさに・・・
昨日は先生の(私のお花の師匠です
)、新しいアトリエが完成してレッスンが始まったのです
メゾネット式のマンションの地下がアトリエです(と~っても素敵なのです、パティオ風のテラスもあって)
私は3年ぶりの参加になるので、緊張しました
テーマは「絵画からのインスピレーションで作品を造ってみる・・・」
と言う、いきなりの難題なテーマですが、これを即興でササッとやるのです
私はこちらの絵を参考に・・・(クレーです)
こんな作品を作りました
モビール見たいに吊ってみました
軽やかなクレーの色彩を表現したかったのですが・・・
使った植物はゲーラックス一枚だけ・・・こちらは先生作のグリセリンを吸わせた貴重品です
こちらの葉については後日掘り下げて・・・・作り方を教えてもらったのでやってみたいと思います
即興で造ったので、アップには耐えられません、しかも、未完成です(セロテープで貼ってしまったし・・・
)
でも、3年ぶりの先生のレッスンは刺激的で楽しかったので載せてしまいました
昨日は生徒6人集まりました(皆講師で、お花の仕事をしています)
実は皆さんの作品の方がずっと素敵なのですが・・・許可をもらってないので今日は載せられません片付けが忙しくなっちゃって、しゃべれなかったのです・・・
来月はレッスンはお休みするそうですから、次回は秋です
ありがとうございました、これからも宜しくお願い致します
お疲れ様でした~皆さん良い夏休みを
今月のレッスンは昨日で終了しました
暑い日が多かったですネ~借りている部屋の温度が28°に設定されていましたので、暑がりの私は汗をフキフキしながらでした
、生徒さんたちも辛かったと思います
お疲れ様でした
所で、今月レッスンしたハートのクッションの応用編ですが、
クッションの土台に使ったシサル麻と毛糸で小さなハートが簡単に作れますよ~
適量のシサル麻を手でハート型にまとめて行き、毛糸とカールワイヤーをグルグル巻きつけて形を整えます
スパンコールやビーズのキラキラ系を貼って仕上ます
実は、こちらのミニクッションは数年前のバレンタインの時にレッスンしたものです
その時は花と一緒にアレンジの中に入れましたけど
もっと一杯あるはずでしたが、4個しか見つかりませんでした、それをテグスで吊ってみました
今回のハートとクレセントのクッションを壁に吊って飾る方が多いみたいですが、是非テグスを使って下さいネ
テグスはビーズアクセサリーを作る人は御存じだと思いますが、手芸やさんとか・・・100均などにもあるかも知れません(調べて置きます
)
こんばんは、今日は光が丘でレッスンでした
今月はプリザーブドやアーティフィシャルフラワーを使ったリースアレンジやクッションアレンジなどを
中心にレッスンをして来ましたが、今日が最終日でした月なかばで会場に材料を忘れて行く・・・
と言う相変わらず、オマヌケな日もありましたが
その節はご迷惑をお掛けしました
それ以外は何とか無事にレッスンをする事が出来たように思います
では今日の生徒さんの
作品をご覧ください~とてもキレイでした
皆さん真面目な方ばかりですから、小さなところまで丁寧に作りこんでいました
途中は、とても静かな室内でした・・・それだけ真剣と言う事ですネ
振り返ると今月はヌーベルフラワーにとって嬉しい出来事が沢山ありました(生徒さん達の1級試験・審査員試験合格、そして3人の講師の誕生など)おめでたい事が続いております
これからも嬉しい事が1つでもあるように努力を忘れちゃいけません・・・
8月は自由参加のお楽しみレッスンを用意してありますので、遊び感覚でやって頂き、9月からは通常のレッスンに戻りますので、宜しくお願い致します~
こんばんは
今日は終日ピアレス(石神井公園)でレッスンでした
趣味のクラスから、プリザーブド資格、NFDの資格クラス・・・と賑やかな教室でした
教室の中はとても蒸し暑かったのですが、爽やかな作品が沢山出来上がりました
では生徒さんの作品をご紹介いたします
皆さん丁寧に作品を仕上げて行かれましたネ~こうして写真をまとめて見ていると改めて良い作品だと思います
暑い中、大変お疲れ様でした
また暑さが戻って来るそうですから、体調に気を付けて良い夏をお過ごしくださいネ
こんばんは
クレー展、観てきました
おわらないアトリエ・・・と言うタイトルです
弾けて浮かび上がるような色彩と迷いのない美しい線に見惚れていました
やはり・・・未完成の絵を残して亡くなってしまったのですね
今月の31日が最終日です
もう一度観たいと思いますが・・・
いよいよ夏休みですネ
今年も猛暑になりそうですが、節電の夏でもありそれぞれのご家庭で色々と涼しく過ごす工夫をしている事でしょうネ
我が家はグリーンカーテンに出遅れてしまったので、スダレでエアコンの室外機はカバーしまして、今後はヨシズを購入しようと考えております
ところで、今年も夏休みのサービスレッスンを色々と提案しておりますが、改めて
ご案内致します
A、「コケ玉作り」(花器付き)=2500円(材料費+参加費)
土をこねて本格的なコケ玉を体験して頂きます
B、トールペイント(筆付き)=2500円(材料費+参加費)
木製のベースにアクリル絵の具で描きます
コースター(2枚)、メガネケース、トイレプレート、ナベ敷きなどから選べます
C、アクセサリー作り(レースブローチ&リボンコサージュ)=2500円(材料費+参加費)
ワイヤーで作るレースのブローチと布リボンのコサージュを2つ作って頂きます
日程 8/6(土)午後1:30~4:00=アクセサリー作り 定員になりました
8/7(日)午後1:30~4:00=コケ玉作り 空きあり
8/27(土)午後1:30~4:00=アクセサリー作り 空きあり
8/28(日)午後1:30~4:00=トールペイント 空きあり
会場はピアレス(石神井公園駅前)です 人数に満たない場合は中止になります(コケ玉は4名、他は2名で実施致します)
全ての講座がリーズナブルな価格で受けられますので、興味がある方は是非ご参加ください
日程が合わない方はご相談いたしますので、お気軽に問い合わせしてください
8月は通常のレッスンはお休みです、9月の日程は後日ご案内致します
おはようございます
昨日からの台風の影響で、時折強い雨が降りタイミングが悪いとびしょ濡れになっていしまいますので、しばらくは用心して出かけないといけませんね
そんな中、昨日は自宅でレッスンがありました
趣味から資格クラスまでありましたが、皆さん雨を避ける様に濡れることなく来て頂来ましたホッ
では、生徒さん達の作品をご覧ください
もうすぐ夏休みですから、昨日は自宅のレッスンは最終日でした
台風が近付くなか予定通りにレッスンが出来て助かりましたお疲れ様でした
次のレッスンは9月です、どうぞ良い夏を過ごして下さいネ
昨日はUさんがデザートを作って来て下さいました
グレープフルーツがトッピングされているクリームチーズのゼリー?(ババロア風?)
とても美味しかったのですが、最後の方の名前を良く覚えていません・・・スミマセン
皆で絶賛でしたその辺のお店より美味しいので、凄いなぁと感激です~
今日は一週間振りに市場に行ってきました
お盆が終わり静かでした こう暑いとお花の管理が大変ですから、お花屋さんも教室も頭を悩ます所ですネ~
でもね、キレイなお花が手に入りましたので明日のレッスンに使いたいと思います
そして、ご報告です
先週の15、16、17日の3日間NFDの本部にて講師講習がありました、当教室から3名の生徒さんが参加して
晴れて講師登録をして頂く事が出来ました
おめでとうございましたパチパチパチ~
このところ、教室はおめでたい事が続きまして私も嬉しい限りです
講師講習の報告はそれぞれメールでして下さいましたが、詳しくは今度のレッスン時にお聞きするとして・・・それも、楽しみです
今日も自宅でレッスンでした
今月は全員の生徒さんに夏の特別レッスンとして「プリザーブド・クッションアレンジ」「レモン&ライムのリースアレンジ」などから選んでレッスンしております
今日はリースとクレセント=三日月のクッションでした、ではご紹介いたします
今日はお2人だけでしたので、余裕のレッスンでした
この夏はご自分の作品を眺めながら癒しの夏が過ごせると良いですねぇ~
それから、
昨夜に良い知らせが入ってきました
今月の3日に1級の試験を受けた生徒さんの合格通知ですうちの教室は NFDの公認校に登録しておりますので、結果がこちらに届きます
早速、Iさんに連絡をしました、1級の試験を受けるまではどんな方でも努力が必要ですが、Iさんは遠くから(2時間くらい掛けて)通って下さってるので、通うだけでも相当大変です・・・
本当におめでとうございました
ホットしている頃でしょうネ
お疲れ様でした