ヌーベルフラワー

練馬区のフラワースクール・ヌーベルフラワーはNFD公認校です
趣味から資格まで希望に合わせて、少人数制の小さな教室です

トールペイント・レッスンをしました♪

2013-08-31 11:36:03 | トールペイント

生徒さんの作品です

夏休みのお楽しみレッスンとして

「トールペイント(植物付き)」をやって来ましたが、先日最終日でした

トールは年に一度、夏休みの時期にだけお花の替わりにやっておりますが

今年は観葉植物付きの壁掛けになるベースを選んでみました

 

同じ図案ですが、色が違うと雰囲気も変わるのがトールペイントの良いところ^^

自然に個性が出ますネ

植物には時々お水をあげてくださいネ~

お疲れ様でした

江原さんから差し入れを頂きました

広島のお土産だそうです(はっさくゼリー)

ゆるキャラではないそうですが、はっさく君と名前を付けたくなるような・・・^^

ごちそう様でした~

にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


夏のトールペイントレッスン・初日♪

2013-08-04 10:14:29 | トールペイント

こんにちは^^8月に入り毎日暑いですね夏!!お元気にお過ごしですか~??

毎年、この時期は「夏休みのお楽しみレッスン」と称して

普段とは違うメニューをご提案しておりますが、例えば・・・

A「トールペイント(観葉植物付き)2500円(材料込)

B「アクセサリー(コサージュ、バレッタなど1個)」2000円(材料込)

どちらも、材料費+会場費程度のお得なサービスレッスンですョ~^^♪

さて、昨日はピアレス(石神井公園駅前)でトールペイントのレッスンを致しました

♪こちらは見本です^^ 

中には3年連続で参加して下さっている方もいますが、殆どの方は筆を持つのも初めてでした

最初はストローク(筆さばき)の練習をしてから描いて行きます

    

小さなブリキの鉢に描いてから、グリーンをセットします

皆さん、初めてと思えない!!上手ですョ~^^

ベース(木の板)に取り付けて、出来上がりです!!

同じ図案(オリジナル)を使っても、色が違うと随分違って見えるのが

トールペイントの良いところです

描く人の個性がでますし^^

ひもを付けて(麻ひもなど何でも大丈夫)壁掛けにしてください

立てかけもOKですョ!!

時々お水をあげてくださいネ

真夏の直射日光は避けてください!!

実は途中で時間内に仕上がるか心配になりましたが、

無事に・・いえ、余裕を持って出来上がりました!!

最後の方はスゴク手が早く動きましたネ^^

スバラシイ~

お疲れ様でした 

にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


今週のレッスン「夏休みのトールペイント」♪

2012-08-24 23:48:35 | トールペイント

今週は毎日レッスンがあり、アッと言う間に

週末になってしまいました

ブログの更新もまとめてやっております

ゴメンナサイ

では、木曜日の「トールペイント」です

今年は、興味があり希望する方はいらっしゃったのですが、日程の都合で

この日だけになってしまい、お2人の参加となりました

今回日程が合わなかった方は来月以降にやらせて頂こうと

思っていますので、お楽しみにしていてくださいネ

それでは、お二人の作品です

   

お2人ともネームプレートを作りましたので、

^^誰の作品かわかりますか~?

表札用とお子さんのお部屋用です

基本的に色はご自分で考えて頂きました

どちらもきれいな色合いですね

良かったと思いました

お2人はアクセサリーも参加して下さったので

プチプレゼントとして

リバティのヘアゴムかクローバーのブローチのどちらかを

選んで頂きましたが・・・

お2人ともクローバーのブローチでした

お疲れ様でした~ 

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村


トールペイント・コースターセット出来上がりました♪

2011-09-02 09:08:13 | トールペイント

先日描いたコースターとティーマットにニスを塗り仕上げました




トールペイントはアクリル絵を使います、描いている時は水性ですが乾くと耐水性になります


ですから、ネームプレートなど外にも出して飾る事が出来ます


主にお水が掛かってしまう場合はニスを表と裏に2回位塗っておくと安心ですネ


こちらのコースターは2度塗りしました


この絵柄はトールを始めた頃(13年位前)に先生から頂いたものですが、沢山描いても疲れないので一日で出来上がりますョ~


 


 


 


にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへにほんブログ村

今日はトールペイントして過ごしました♪

2011-08-31 14:37:49 | トールペイント

8月も今日で終わりですネ

明日から学校も始ります   嬉しい~

息子は宿題の仕上げをしていますので、私はトールペイントをしました

何と、去年の8月に一枚描いて・・・そのままになっていた、コースターのセットがあるのですが、先週のトールの体験レッスンが無事に終わりましたので、私もコースターも仕上げようと思いました

こちらの絵柄はトールの先生から頂いたデザインです、描きやすくて沢山描いても疲れないのです

一気に5枚(コースター4枚とマット1枚)を描きました、プロセスを写真に撮りましたのでご覧ください

3時間位で出来ましたョ暗いところで描いたから写真も暗めでゴメンナサイ

描く時は5枚を同時に進めて行きます、だから、5枚同時に出来上がります

今は、乾かしているところです、乾いたらニスを塗ります

出来上がりましたらまた載せますので見て下さいネ

  このコースターでお茶を飲むと一段と美味しく感じるのですよ~ホントに

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村

夏休みのトールペイントレッスン♪

2011-08-28 22:30:42 | トールペイント

 こんばんは

今日は夏休みのサービスレッスンの最終日でしたトールペイントとアアクセサリー作りの体験に7人の方たちが参加してくれました

その内2人は小学生の女の子たちでしたよ~^^

では、皆さんの作品をご紹介します

トールペイントは初めての方と昨年に引き続き2回目の方など、殆ど初心者なのですが時間内に基本のストローク(筆使い)の練習をしてから、それぞれネームプレートやトイレプレートを仕上げて行きました

小学生のあいりちゃんはビンにマーガレットの絵を描いてくれました

透明な瓶に下書きをせずにフリーハンドで描くのですから、ホントはとても難しいのですが、教えた通りに素直に描いてくれました

トールペイントは色合わせが一番大切なので、そこはご自分で選んで頂きました^^

だからこそ、個性的な色使いで魅力が出ていると思います私が選んだら似たような作品になってしまったとおもいます

皆さん大変お疲れ様でした

残念な事にアクセサリーを作ってくれたみうちゃん(小2の女の子)の写真を撮れませんでした

器用に繊細なビーズのコサージュとレースとラインストーンのブローチを3つも作ってくれたのに・・・

とても、上手でしたよ~3つも作ってエライッ

お疲れ様でした

 

にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ
にほんブログ村

吉祥寺のJULIENに行きました♪

2011-08-25 20:46:54 | トールペイント

こんばんは

週末のトールペイントレッスン用の材料を吉祥寺に買いに行ってきましたJULIEN(ジュリアン)と言う店です

ご存知の方も多いと思いますが、トール用の材料やアートフラワー、リボン、花器などを扱っています

吉祥寺の駅から徒歩6~7分位で東急デパートのすぐ近くにありますョ(昨年移転していました


今回は4人の生徒さんと小学生の女の子1人が体験しますよ~

筆とベースなどを買って来ました

そして、下地を塗りました(メールでお聞きした色~ピンク、白、ベージュです)

今回はネームプレートとトイレプレートに分かれました

どうぞ、お楽しみに

 


トールペイント体験Part2♪

2010-08-28 18:38:42 | トールペイント
コンバンワ~
今日も残暑キビシかったですね
もう、この言葉は使いたくありませんが・・・つい「暑いですね~」と出てしまいます

所で、

本日は2回目のトールペイントの体験レッスンを開催致しました

図案と色は選んで頂きます

3人の方が、トイレプレートやコースターに取り組み時間内に完成されました
出来あがった作品をごらんください

Eさん作(トイレプレート)

Tさん作(トイレプレート)

Sさん作(コースター2枚)

皆さん丁寧な仕上げで初めてと思えませんね色使いも魅力的でした

早速明日から使って下さいネ~

来月お会いする時は少しは涼しくなっている事でしょう




今日は自宅でレッスン♪

2010-08-03 21:11:09 | トールペイント
こんばんわ~
日が暮れてから少しは過ごしやすくなりましたが、昼間は猛暑!!でしたネ
暑いのは苦手ですから早く秋が来て欲しい私です怒られてしまうかも知れませんが、真夏と真冬は無くていいと思ってます(真夏と真冬がお好きな方ゴメンナサイ

今日は久しぶりに自宅でレッスンがありました
上の写真はアーティフィシャル・グリーンのドア飾りです、Sさんの作品です
リボンはお好きなのを選んでもらいましたが、迷って・・・この蝶とトンボの柄のドイツリボンになりましたステキですよ~


こちらはMさんの作品です

リンゴのトピアリーは結局お二人しかやりませんでした
見本を見てからは評判は良かったのですが、イラストの時はピンと来なかったそうです
Mさんは少し大き目に作りましたが、花器とのバランスも良かったと思いました
お疲れ様でした~~まだまだ猛暑が続きますが、お身体ご自愛くださいネ



トールペイント*ツリー*

2008-12-24 21:58:20 | トールペイント
merry Christmas

どの様なクリスマスをお過ごしですか?

うちは家族3人と1匹揃ったらケーキを頂く予定です

その前にトールペイントをご紹介いたしますね



このツリー型の作品は2000年に描いたものです

クリスマス用のオリジナルの図案です

キャンドルの先の火が灯っている様子を描くのを工夫しました

トールペイントはヨーロッパの人たちが冬の長い間に古くなった家具に絵を描いて

リフォームしたことから広まったと聞きました