ヌーベルフラワー

練馬区のフラワースクール・ヌーベルフラワーはNFD公認校です
趣味から資格まで希望に合わせて、少人数制の小さな教室です

紅茶教室に行って来ました♪

2017-03-07 07:57:12 | 習い事♪紅茶教室

おはようございます♪

また、寒さが戻りましたね~!明日まで寒いそうですョ・・・

ところで、昨日は紅茶教室に行って来ました

テーマは「ストロベリー・ショートケーキ&紅茶ディンブラ」でした♪

3月のレッスンにイチゴのショートケーキはピッタリだそうです♪

丁度、良いイチゴが出回る時期デスもんネ

イチゴは大きくて形が良いのは飾り用で、小さいのはサンド用にします

いつも試食で、作りたてのケーキを頂きますが、

よく考えたら、すご~く贅沢ですよね!!

ブランデーの効いた大人のケーキでした♪

美味しくて感動!!・・・しちゃいました^^

紅茶は「ディンブラ」=(スリランカの茶)でした♪
鮮やかな紅色の爽快な渋さのある飲みやすいお茶・・・と言う事です^^
確かに、その通りです♪
最後の方は余ったいちごを入れて頂きました♪

 

 


にほんブログ村


紅茶教室に行って来ました♪

2017-01-30 08:42:12 | 習い事♪紅茶教室

おはようございます♪

今月も紅茶教室に行って来ました♪

テーマは「リーフパイ&マグマップでお茶を・・・」でした

      

リーフパイは手のひらほどのBIGサイズなんですよ~

サクサクで香ばしくて何個でも食べられそうなパイでした♪

家族にもお店みたい~~と言われるほど^^

美味しいスィーツを頂きながらたっぷり紅茶を飲む♪

シアワセ~♪

それから、

去年末から更新できなかった

11月と12月の紅茶教室も掲載いたしますネ

11月のテーマは「ジンジャークッキー&インドネシアの紅茶」でした

   

そして、

12月は「ティラミス&コーヒーについて」でした♪

ティラミスはコーヒーリキュールを使いますので、

コーヒーのレクチャーだったみたいデス

      

先月の事なのに・・・

懐かしい感じです^^

こうして、写真にまとめると、沢山教えていただいていますネ~!!

いつもありがとうございます

関係ないですが・・・可愛かったので

タリーズにて♪

 

 


にほんブログ村


紅茶教室「ひとつ栗」♪

2016-10-21 09:06:24 | 習い事♪紅茶教室

今月も紅茶教室に行って来ました♪

テーマは「濃茶と栗の和菓子」でした♪

紅茶教室なのにお抹茶ですよ~!!

先生が「濃茶」を立てて下さってる最中ですが・・・

それをスマホで撮りまくる私たち・・・なんと無作法でしょう・・・

本当のお茶のお稽古だったら怒られると思いますが

栗の和菓子に合うお茶と言う事で

簡単なお抹茶の入れ方と飲み方レッスンなのでした♪

「お薄」くらいならば、旅行先や懐石などで頂いたことはあるのですが

(あまり記憶にないですけどね

濃茶は初めてでした!!

4人で回して頂きました^^

昔の人生50年と言われた時代に茶人は70年以上生きたそうですョ!!

抹茶の効能も一役買っていると言われているそうです

 

 


にほんブログ村


紅茶教室♪ファーブルトン&ポルボロン

2016-09-21 16:46:45 | 習い事♪紅茶教室

今月も紅茶教室に行って来ました♪

テーマは「ペットボトルのお茶の飲み比べ」と「お菓子2品作り」でした♪

写真が薄くてゴメンナサイ!!

ペットボトルのお茶を飲み比べた事ありますか~?

今回はペットボトルのお茶の歴史から、各会社の特徴などを聞いてから

飲み比べをしました^^

好みもありますが、私が一番美味しいと思ったのはこちら・・・

伊右衛門の秋味で~す^^

(その後、買って飲んでます♪)

甘味がありまろやかで美味しいと思いました

他の人たちは伊藤園の「おーいお茶」が一番人気でした^^

楽しい経験でしたョ~♪

お菓子作りは

「ファーブルトン」(フランス菓子)と「ポルボロン「(スペイン菓子)でした

       

実は「ポルボロン」(一口サイズの丸いお菓子の方)って知っていました^^

昔、近所の幼稚園のバザーで売られていたので、買ってきた事があったんです

口に入れるとサクッと溶けちゃう・・・ので、一つずつ包んでおくのが普通だそうです

確かに、キャンディみたいに売られていましたっけ・・・^^

お持ち帰りは包みました

美味しいです♪でも、作るのが大変でした!!

「ファーブルトン」(こげ茶のお菓子)は、とっても簡単で、見た目も変わっていますよね??

表面はカリッ、中はモチッ・・・ラム酒付けのプラムが入っています

すごく美味しいんです!!

これなら、また作れそう・・・材料をそろえて混ぜて焼くだけでしたから^^


にほんブログ村


紅茶教室と酵素風呂♪

2016-07-23 08:38:02 | 習い事♪紅茶教室

お久しぶりに紅茶教室と酵素風呂に行ってきました♪

紅茶教室は石神井公園、酵素風呂は南砂町ですョ~♪

紅茶教室は、2年の基礎が終了して3年目に入りまいした♪

友人4人で通っています♪

この日のテーマは「ダージリンのアイスティー(シャンパン風)とウィークエンド(レモンケーキ)」でした

見た目がシャンパンに見える、アイスティーは高級なダージリンを一晩かけて水出しをして、炭酸で割って

手作りのガムシロップで飲みます♪

 

これは、簡単で美味しくて見た目も綺麗ではありませんか!!

早速、やってみたいと思います!!

 

 スィーツ作りは「ウィークエンド」と言う、イギリスのケーキです

親しい人と週末に頂く・・・そうです^^

おしゃれなネーミングですよねェ~

レモンのすりおろしがたっぷり入った、爽やかな酸味のあるけケーキです

アイシングを掛けて、刻んだピスタチオの飾りが素敵!!

見た目もプロっぽい仕上げになりますネ~!!

 

楽しい時間でした

そして、酵素風呂「パナシア」に行ってきました!!

こちらは南砂町にあり、友人が2年前から始めたところです

月に一度のペースで通っています♪

最初に、酵素風呂に入ります

国産ヒノキや米ぬか、多くの野草から抽出した酵素を

自然発酵させたものに全身を入れます

身体の芯が温まり、汗がたくさん出てデトックス効果や新陳代謝など良い効能がたくさんあるそうです♪

この日は顔ツボとデコルテマッサージ(リンパマッサージ)をやって頂きました!!

アロマオイルを使って、顔のツボをマッサージして次にデコルテと背中のリンパをマッサージしてくれるのです

痛気持ち良い感じで、血流が良くなったみたいでした♪

もっと早くやってもらえば良かったです♪

(今朝は顔がむくんでなかった!!

酵素風呂は3000円、マッサージは2000円とリーズナブルなお値段デスョ

近い人は毎週通っているそうです(羨ましい!!)

私の家からだと、片道1時間半以上掛かってしまうので

HP覗いてください♪「パナシア」

  


にほんブログ村


紅茶教室・バラのケーキ♪

2016-05-20 14:26:45 | 習い事♪紅茶教室

 先日、紅茶教室に行って来ました♪

今回のテーマはバラだそうで、

「バラのケーキ2種&それに合う紅茶」でした

         

 

バラのケーキ型は海外のものだそうデスよ~♪

見た目も美しい、バラのケーキは

中々、難易度が高くて、手間暇掛かりました

が、でもキレイになケーキが出来上がりました!!

食べるのはアッいう間!!

お土産もありましたので、家族に食べさせてあげました^^

 


にほんブログ村


紅茶教室3年目に入りました♪

2016-05-03 12:19:23 | 習い事♪紅茶教室

紅茶教室に通い始めて3年目に入りました♪

2年間の基礎が終わりまして、応用?と言って良いか分かりませんが^^3年目です

今回のテーマは「オレンジ」だそうで、

オレンジのシフォンケーキを習いました♪

  

オレンジの香りがフワッと香るシフォンケーキは、初夏を予感させます♪

上手に焼けたんですが、型から出すのが難しいんですネ!!

そこが一番大変でした

  

私たちが焼いたケーキと、先生が焼いていて下さったオレンジマーマレード入りのケーキと 

二つのシフォンケーキをお味見して、オレンジのスライスを入れた紅茶を頂きました

それと、オレンジのゼリーも実習しましたョ^^

  

オレンジをやや厚めにスライスして、紅茶に浮かべます

レモン違って苦みが無いので2~4杯目くらいまで、入れっぱなしでOKなんです 

ケーキを3カット、オレンジゼリー、紅茶3杯頂いたので

お腹一杯になりました♪

お昼が要らないくらい・・・・・(注、やはり食べてしまった 

今月も楽しいレッスンありがとうございました!!

次回は「バラ」がテーマだそうです

バラのスィーツは何かしら?紅茶も楽しみです♪

  


にほんブログ村


帝国ホテルのアフタヌーンティー♪

2016-04-05 11:40:06 | 習い事♪紅茶教室

アフタヌーンティー♪♪♪

紅茶教室に通っているものとしては、素敵な響き・・・

先日、初めて行って来ました!!(注・友人たちは経験者^^)

一緒に紅茶を習っている友人が、予約をしてくれました

アフタヌーンティーはイギリスの紅茶文化のようですが、

朝食と夕食の間に軽いお食事(スィーツ含め)と一緒に紅茶を楽しむなんて

贅沢なイギリスの貴族らしいですよね^^

アフタヌーンティーのランキングと言うのがあるらしいですが、

帝国ホテルは10位?らしいです♪

(ロビーの大きなアレンジ・レンギョウとオンシジューム)

予約は同じフロアのラウンジです

 

サンドイッチは4種、スコーンは2種(ちゃんとクローテッドクリームとベリーのジャム付き)、

スィーツは4種、紅茶は沢山ある中から

ポットで選びます、おかわりも自由ですョ♪友達は2杯目はカプチーノなど、色々でした

私は、最初はダージリンにして、おかわりはアップルティーにしました

ポットもちゃんとカバーを掛けてくれてますので、最後まで暖かいお茶が頂けます(ポットは2~3杯量)

贅沢なティータイムでかなりお腹いっぱいになりました!!

毎月、こんなアフタヌーンティーに行けたらサイコーだと思いますが

時々は行きたいですネ~♪

17階のラウンジにもあるのですが、桜の時期なので予約取れず!!

きっと、かなり前からしないとダメなようですョ!! 


にほんブログ村


紅茶教室の基礎クラスが修了しました♪

2016-03-28 18:54:21 | 習い事♪紅茶教室

こんばんは♪

紅茶教室に通い始めて2年経ち、基礎コースが修了しました!!

レッスン内容は豪華なイギリスのお決まりの

「サンドイッチとアフタヌーンティー」でした♪

サンドイッチの作り方って習った事あります?

サンドイッチって改めて習うのは初めてでしたが、パンを3~5ミリ程にスライスするところから

始まります、具はハム、キュウリ、チーズをたっぷり挟みます

片面がマヨネーズ、もう片方はバターを塗ります

 

先生が2種のケーキを手作りで用意して下さいました!!

イチゴがたっぷり入っている、可愛らしいケーキは

始めて見ました!!右はリンゴのタルトタタン風のケーキです

 

アフタヌーンティーには

スコーンにクロテッドクリーム&ベリー系のジャムは必須です!!

   

美味しさ一杯、お腹も一杯になりました♪

来月からは、次のクラスに入ります^^

楽しみです!!

 

 


にほんブログ村


紅茶教室に行って来ました♪

2016-02-29 15:28:59 | 習い事♪紅茶教室

紅茶教室に2年程前から月1回通っています♪

今月の内容は

「ミルクについて&ミルクティークッキー」♪

紅茶のレッスンにミルク??と思われたかもしれませんが、

紅茶に合うミルクを色々飲み比べしたり、おススメのミルクは何か??とか

5~6種類のミルクを飲み比べたことありますか??

あまり、無いですよねェ~

けっこう、色も味も違うんですよ!!(それは、想像付きますね^^)

(ちなみに、みんなは普段は明治の美味しい牛乳を飲んでいるそうです、私は

実は・・・豆乳派なんです珈琲に豆乳入れると美味しいですョ~!!)

これはミルクを濾してカッテージチーズを作っているところです

(ヨーグルトではありません!!牛乳です!!)

レモン汁を入れると、こんな風に固まりました

  

出来上がったチーズはトマトとバジルでサラダにして試食しました♪

それで、ミルクティークッキーは・・・

   練乳で作る、紅茶の葉(アールグレイ)をたっぷり入れた

サクサクのクッキーでした!!

  


にほんブログ村