
「ひまわりのシュトラウス」も8日経ちました
花の姿はありませんが、うんりゅう柳やグリーン系(葉もの)は大丈夫です
そこに、庭から調達したメドウセージ(紫の花)とハニーサックル(ピンクの花)を足しました
アレンジもシュトラウス(花束)も一度に全ての花がダメになる訳ではありませんので
ダメになったものは取り除いて、アレンジなら小さく挿し直して行けば
まだ、飾れます
プリザーブやアーティフィシャルと違って生きていますので
お手入れが必要ですよね
シュトラウスは水替えをしないといけません
これが大変ではありますが、慣れて日課になれば良いんですけど、
透明の花器に飾ると、水が濁るので替え時が分かります(夏は毎日!)
忙しい方は「キープフラワー」(水の腐敗防止兼花へ栄養)などを使って下さい
夏以外なら毎日水替えしなくても持ちますョ♪
ところで、こちらの赤い実は何だか分かりますか?
ハナーサックルの花後に出来た実です!!
ヒペリカムに似ていまよね~^^
何度撮っても葉の方にピントが行ってしまって残念~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます