お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

糖尿病の食事…今日はもうじゃがいもたくさん食べたいの!!

2021-05-07 | お気に召したレシピ
いろいろ、疲れております。

主な原因は生活費が入って来ないこと。

あと4万円なんですけれど
今朝机の上に1万円が乗ってました。

通院と先月買ったこたつ布団の支払いで消えました。

今日はメンタルクリニックに行って
ドクターに愚痴を聞いてもらって
帰り道はドバッと疲れました。

もう、家に帰る!
買い物なんてしない!
あるものでなんとかする!
足りなかったら家計費のせいにする!

そう決めて帰ってきました。

冷蔵庫は空っぽの気がしてたんですけれど
いろんなものの残りを集めて作ったら
なんとなく普通のご飯になりました。

だから…
なんとかできると思われちゃうのかな…

しかし今日はじゃがいも(大好き)を我慢しない!
いつもいつも我慢の人生だから
今日は我慢しない!

お腹いっぱいジャーマンポテトを食べました。

隠し味にチキンブイヨンの粉末を入れると
コクが出て旨みが増します。


今日のメニュー

ジャーマンポテト
野菜サラダ
新玉ねぎのスープ(味噌汁にする野菜がなくて)

エビスビール350


ジャーマンポテトですから
本物のビールが似合うでしょう。

明日はいよいよ冷蔵庫が空っぽに。
まだホタテときゅうりとトマトと長芋が入ってるから、
もういちにち買い物やめとこうかな。

6年前の善光寺御開帳、来年はどんな形になるのでしょう?

2021-05-07 | 今日の雑記帳
善光寺御開帳といえば
秘仏である御本尊の
さらに前建ての本尊を公開する
7年に一度のイベントです。


Facebookのおせっかい機能が
またしても古い写真を出してきてくれました。

6年前は次男はまだ小学校低学年。
妹のところの三女は赤ちゃんでした。

混んだ参道、
坂道に息切れ、
かんかん照りの陽射し、
迷子には絶対しない〜!との決意のもと
お詣りしたことを思い出します。

この御開帳は7年に一度なので、
次回は来年なのですが…

一体どんなかたちで行われるのでしょうか?

柱に触ることができないということは
仏さまと繋がることができないので
御開帳に行く意味がだいぶ変わります。

こんな時代だからこそ
仏様の大きな力の庇護を受けたいけれど
物理的に仏様に近づくことが危険だなんて。

来年は次男は高校生、
(もうわたしについて来ないかも)
妹のところもみんな大きくなって
前回より小旅行が楽しめると
そんな未来像を描いてみては
ため息をついています。