〜魔女のココロ〜

コタログ ミケログ フーログ

ピーカンからカミナリへ

2011-08-07 20:57:00 | コタとミケコ
今日の昼間は暑かった~!

おかあちゃん達がいると おウチがすずしいでしっkirakira2

ちょっぴりセクチー・ポーズなミケたん。
むっちりオチリから、短い足へのラインがたまんですheart

イヤ~な予感ニャsymbol6

大当り!さあ、点滴に行こう。

点滴針を何度も同じ部分に刺してると、皮膚が固くなるそうです。
そのせいか今日は2回刺すのに失敗し、結局は場所をずらして成功。

コタ、3回も針を刺されても怒らずガマンしてました。
ボク がんばってますっsymbol5

エライエライheart よく頑張ってるね。

かーちゃん自身は注射は得意ですが、コタに針を刺される瞬間は苦手です。
刺す瞬間の痛みだけでも、代わってあげたい。

夕方になるにつれ、真っ黒な雲が広がりガラガラドシャーンpikaすごい雷でした。
Yahoo!の落雷情報を見ると、関東のあちこちに雷が発生してました。

雨が小降りになった時、お外の草を摘んできましたよ。

コタミケ揃ってガン見(笑)

ミッチミチになってきたツバメさん。
ちゃんと4羽そろってますheart

巣で羽を広げたりしていたので、そろそろ飛ぶ練習かな?


From さくらのにゃんこ

2011年4月10日生まれの男の子3匹です。
詳細は、上の画像をクリック!


ビックリ目と猫モップ

2011-08-06 00:32:00 | コタとミケコ
不安定なお天気が続いていましたが、今日は雨が降らず、暑かったです。

でも庭のコンクリが乾いたので、気温が下がった夕方にお散歩へ。

門の上にて。
田んぼの稲にももう穂が出来てます。

草も食べます・・・いいお顔(笑)

屋根の上のカラスを凝視。

そのビックリ目が可愛かったので・・・。


どんどんアップを撮影(笑)



アップ過ぎましたね(笑)

ピントが鼻に合ってます。
でも可愛い~んheartexclamation親バカ注意報発令中)

久々に空を撮影。

最近は、いろんな雲が混じってますよね~。

黒猫(ネコマンジュウ)のハンディモップを買ってみました。

足がいっぱい?(笑)

コタはちょっとだけ匂い嗅いで、あとは無関心。


ミケたんはガッシ!と引き寄せ、匂いを嗅ぎつつガフガフ(笑)

でも、床を這わせて近づけたら、逃げました(^^;



From さくらのにゃんこ

2011年4月10日生まれの男の子3匹です。
詳細は、上の画像をクリック!


嬉しかった日(ヘビ事件詳細)

2011-08-04 00:35:00 | コタとミケコ

昨夜はかなりトホホな気分でブログ更新したのですが、朝に元気なツバメの声を聞いたときは、嬉しかったです~。
本日撮影。こんなに元気!

写真にはヒナが3羽しか写ってませんが、ちゃんと4羽全員無事でした!kirakira2
親も無事だったようで、しっかりエサを運んでいましたよ。

もう一つの巣も、もちろん無事heart


昨夜に見た、恐ろしい光景(雑ですみません)dokuro

こんな状態で、親ツバメがほとんど動かないので、もうダメだと思ってました。

今思うと、親2羽でヒナを覆ってヘビから守っていたのではないかと思われます。

もう一つの巣まで襲われたら嫌だったので、植木用の長い棒を持ってきて、ヘビの胴体やまわりの壁を叩いたりして脅かしました。

ヘビも時々、棒に噛み付いて来たりしてたんですよ。

そしてついに!この巣から出て、隣の(壊れて使ってない)巣に移動したんです。
チャンス!とばかりに、最初は除菌スプレーかけたんですが届かず・・・。

次に使用したのは、ハチ退治用スプレー
何と7m先まで届くのです。

中身はたいして残ってなかったんですが、脅しにはなったようで、そのままヘビは下に落ちました。
落ちた瞬間、私はダッシュで逃げましたけど(笑)

その後は、ヘビが玄関から退散するまで、離れた場所からハチ退治スプレーかけ続けました。
途中で無くなっちゃったんですけど(^^;

“ヘビは殺すな”と言いますが、まぁ胴体に多少殺虫スプレーかかったくらいで死なないでしょう。

ヘビってツルツルでなければ、普通に地面を這うように壁を登るんですよね。
あと、ツバメのフンの匂いを頼りに、巣を襲うそうです。

巣立ちまであと10日程なので、できる限りパトロールしようと思います。

アンタは捕らなくていいのっ!(^^;

そんな今日は、コタ兄貴の点滴の日。
最近は、行くタイミングを覚えちゃって、いつの間にかどこかへ隠れたりしています。

とーちゃんの部屋にさえ逃げ込まなければ、全部手が届くように家具を配置してるので、捕まえられます。

体重がついに3.62キロに!
トイレ大小の分を差し引いても、ちゃんと増えてます。

点滴中のコタさん・・・頑張ってます。

日曜日も頑張ろうheart

・・・本ニャンは、ちょっとイヤそうですが(苦笑)



From さくらのにゃんこ

2011年4月10日生まれの男の子3匹です。
詳細は、上の画像をクリック!


落ち込み中(だった)

2011-08-03 00:03:00 | コタとミケコ
おなかナデナデ中。

至高の時間のミケたん(笑)

いろんな猫に好かれるみたいだしねぇ。


自慢する兄貴。

・・・はぁ・・・。

そうなんです。
玄関先のツバメ、2回目のヒナ(×2家族)が順調に育っていたのですが・・・。

先ほど、ひとつの巣がヘビに襲われてしまいました。
助けられなかった~・・・(T_T)

一昨日撮影したもの。

こんなに元気だったのに・・・。

もうひとつの巣のヒナは無事なので、ヘビが来ないようにお線香をたいてみましたが・・・。
(本当は煙草を水に溶かしたものが、ヘビよけに効くらしい)

もう来ないで欲しいなぁ。

なんとなんと!今朝ツバメの親子共々の無事を確認しました!
私、ちゃんと助けてた!良かった!(T▽T)
詳細はコチラleft



From さくらのにゃんこ

2011年4月10日生まれの男の子3匹です。
詳細は、上の画像をクリック!


新旧フェイス

2011-08-01 08:00:00 | コタとミケコ

コタさん、くじ引きお疲れさん!
4月以来、乾しカマを食べてないので、嬉しかったみたいです。

また食べたいニャ~kirakira2

乾しカマはタンパク質と塩分が多いから、腎不全に良くないからね。
また、何かの折にちょっとだけね。

数値はまだ少々高いですが、体重も少しずつ増えてるコタです。
あんなだったウェストも戻ってきました。

左のブチが、めずらしくハートになってますねheart

ここのところ気温があまり高くならないので、時々ノラさん達を見かけました。
このハッチ(仮)くんはミケたんのノラ時代BFのひとり

他の男の子たちは、もう全く見なくなりました。

2009年のハッチくんはコチラleft
ハッチくんは、どうやら300m程先の猫のいるお家にゴハンをもらってるようです。

とーちゃんの車の下に、しろみ(仮)ちゃん。
2009年春頃から、見かけるようになりました。

顔が細くて目が鋭いのは、(たぶん)お腹に赤ちゃんがいるからだと思われます。

なので、そっとしておきました。。

今年の冬に生まれた(と思われる)コシロ(仮)ちゃん。
上のしろみちゃんの子供です。

背中に模様はないけれど、コタに似ています。
無事に独り立ちして、元気みたいで良かったです。

この辺のノラさん達は、(ゴハンをくれない人に)近寄らせてはくれません。
思えば、近寄らせてくれたノラさんは、ミケたんだけですね。

コタ兄がいたからでし~heart
最初はやっぱり近寄れなかったです。

慣れてきても、コタの姿が見えないと触らせてくれなかったりもしました。

そんなミケたん、今はこんな↓です(^^;

コタより家猫っぽい・・・。

昨夜のコタ。

この器用なシッポが好き(笑)


From さくらのにゃんこ

2011年4月10日生まれの男の子3匹です。
詳細は、上の画像をクリック!