本格的な冬が到来しつつあるこの時期、
朝の通勤に車を使用してるんですが、
私の車にはアイドリングストップ機能が付いてるんですが、
朝の寒い時期でも働くんですが。。。。
これが逆に不安なんですよね。
いや、燃費に貢献してくれて大変ありがたいんですが。。。
運転中のアイドリングストップでエンジンが完全に冷えてしまって
再始動がうまくいかないことなんて無いのかなぁ~
なんて、思ってたらちゃんとそこは考えてあるんですね^^
ある一定の温度で安定するまではこのアイドリングストップ機能が
働かないようになってるそうです。
それに、万一不安であればあらかじめこの機能をOFFにできる
スイッチもありました^^;
さすがメーカーさん、ちゃんとそこらあたりは考えてますね。
しかし、このアイドリングストップ機能は朝の通勤時は
ほんと助かります。
渋滞でストップしてはゴーを繰り返すばかりですからね。
この冬でも燃費20km/Lは出ますからね^^
嬉しい限りです。
あと、10年後には電気自動車が一般的になるのかなぁ~
そうなるとますます電気代が高くなりそうですね。
はやく原発に変わるクリーンで効率的な発電方法が発明されるといいんですけどね。
朝の通勤に車を使用してるんですが、
私の車にはアイドリングストップ機能が付いてるんですが、
朝の寒い時期でも働くんですが。。。。
これが逆に不安なんですよね。
いや、燃費に貢献してくれて大変ありがたいんですが。。。
運転中のアイドリングストップでエンジンが完全に冷えてしまって
再始動がうまくいかないことなんて無いのかなぁ~
なんて、思ってたらちゃんとそこは考えてあるんですね^^
ある一定の温度で安定するまではこのアイドリングストップ機能が
働かないようになってるそうです。
それに、万一不安であればあらかじめこの機能をOFFにできる
スイッチもありました^^;
さすがメーカーさん、ちゃんとそこらあたりは考えてますね。
しかし、このアイドリングストップ機能は朝の通勤時は
ほんと助かります。
渋滞でストップしてはゴーを繰り返すばかりですからね。
この冬でも燃費20km/Lは出ますからね^^
嬉しい限りです。
あと、10年後には電気自動車が一般的になるのかなぁ~
そうなるとますます電気代が高くなりそうですね。
はやく原発に変わるクリーンで効率的な発電方法が発明されるといいんですけどね。