ミニ四駆、もう一度始めてみたよ

少年時代に夢中でいじったミニ四駆を、20数年ぶりに再開してみた素人の活動日記です。

7 どうすればパワーアップできるのか

2019-04-17 | ミニ四駆
こんにちは、ロングです。
 
ミニ四駆はどうすればパワーアップできるのか。
上のベジータは全く関係ありません。 
 
 
パワーアップというと人間であればトレーニングを積んだり筋トレで力をつければパワーアップできますよね。
 
サイヤ人で言えば戦うごとに強くなるし
勇者で言えば伝説の武具を装備して強くなりますし
政治家の権力は組織票と献金で強くなりますし
オンラインゲームは廃課金と引きこもりがどうせ勝つし
AVは高画質・無修正で興奮度が増してくるものです。
そう...これは必然の定理なのであります。
定理と言えば昨今はキラキラネームなどというものが蔓延し
ニッポンの常識や定理が崩れているじゃあありませんか。
男であれば郎 女であれば子ですよ。
これは未来永劫変わることはありません。
いやまてよ...確か遣隋使の小野妹子は子がつくのに男だったハズ...
いやいやまてまて僕、妹子の妹は子が付こうが付きまいが女だったハズ...
なんてこった!妹子の妹は女だったのか!!...あれ、いいのか。
何を言ってるんだ僕は、冷静になるんだ。
よく考えてみろ、妹子は女未子と書くわけだから女未満だとすれば...
ははーん...読めてきた…読めてきたぞ…!
さてはやっこさん…IKKOさんだな?どんだけ~~~!!!
僕は衝撃のあまり息が止まりそうになった!
この大発見を学会に提出せねば!でわぁ、そろりぃそろりぃと参ろぉうぅ!
ミニ四駆なんかやっている場合ja........そろそろ止めます。ふざけてスイマセン(反省)
最近チョコプラがお気に入りなんです。許して下さい....
 
 
え?「しめ縄君」とか名づけたお前のセンスと常識はどうなんだと...ちょっと何言ってるのかわからない。
 
 
で、ミニ四駆はどうすればパワーアップ=速くなるのかって話なんですけどね。
(また前置き長い)
 
 
ハッキリ言いますがよろしいですか?
このブログでミニ四駆に興味が湧いてきている方にはちょっと衝撃の事実かもしれない。
特にワクワクしている子供達には残酷な話かもしれない。
だからこれはあまり口外してほしくないんだ。いいかい?みんなには内緒だよ?しーっ。
 
実はね....
 
 
 
 
 
 
 
 
ズバリ お金をかける
 
 
 
ハイ、これ言っちゃいました---。
 
「毎月500円のお小遣いのボクには無理だよー」
 と期待していたキッズ達には残酷な現実であります。
 
当時の僕だってそうでした。
結局強いライバルっていうのは
金かけまくって強化パーツを揃えたライバルが強かったんですよ。
今思えば、彼らの親がいけないんだ。子どもを甘やかしやがって...!!
だいたいこのおかげで普通の子供は挫折して飽きてしまうんだ!(恨み節)
 
 
 具体的に言いますと
 
・強いモーターに変える
・タイヤを交換する
・ローラーを交換する
・ギアを交換する
・軽量化する
 
など、強化パーツに交換して改造を重ねていくのです。
 
ただし高級なパーツを組み合わせればいいってもんじゃないんです。
コースの条件、例えば直線の多いコースとか、カーブの多いコースや坂道の多いコースとそれらに合わせてパーツを変えていかなければならないと言われています。
 
パーツの組み合わせは千差万別。
言うなれば...そう、ミニ四駆はモータースポーツといっても過言ではないかもしれませんね。
 
しかし実はお金をかけるばかりが全てじゃない。
先述した通り、「軽量化する」 ←ここです!
 
ミニ四駆はパーツが全てではありません。
努力と工夫次第で、性能がアップするのです。
だからミニ四駆は面白かったりします。
資金の少ないキッズの皆さんには希望です。
自分の手で工具を使い、アレコレ考えて工夫する...ホント今時にはなかなかないおもちゃですね。
 
 
 
お題:そもそも軽くしたら本当に速くなるのか検証してみる 
 
 
では、まずはしめ縄君の重量を測定してみましょう。
 
 
電池入りで、135.3gでした。
そして次に軽くする方法なんですが、手っ取り早いのがこれ
 
 
 
カバーとストッパーを外してみます。
重量が135.3-119.5=15.8gの減量です。
 
ただしカバーを外す前提の軽量化は御法度です。
それでは元も子もありませんし、美しくない。
今回はあくまで軽量化=速度アップに繋がるのかの検証であります。
 
 
 
準備完了。では参ります。
 
 
 
 
 
21.52秒!
 
 
前回のベスト記録と比べ、2.11秒縮まっているのがわかりました。
ということで、軽量化は有効ということが証明されました。
 
 
 
次回は、具体的に軽量化に取り組んでみようと思います。
では、今回はこのへんで...
 
 
おわり
 
 
たま~にポチっとお願いします!