![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/04a159bc3e6595ad9f0c68588f5c627d.jpg)
こんにちは、ロングです。
早いものでもう年の瀬が迫り何かと忙しい時期ですね。
寒さもますます厳しくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
僕はと言いますと...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/b15541ca46b40051c866735c9b735f49.jpg)
2020年12月下旬...
久しぶりに自由な時間が出来たので、マシンの調整を兼ねてコジマ電機へ試走しに行くことにしました。
こちらは愛知県清須市にある清州店さん。
今年の夏にアンビ君との対決で僕が初勝利を収めた記念すべきサーキット場であります。
(ちなみに画像左側の白いワゴンは僕の車です...)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/5ef43ea12a90b4617bda6645c7c68480.jpg)
アンビ君「お~い、ロング君!」
僕「やあ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0d/01fc2cf8f00fa452d275fb565fb4823a.jpg)
アンビ君「お久しぶり~」
アンビ君も今回の調整に来てくれました。
なんだかんだで2人で集まってミニ四駆をするのは久しぶりです。
(ちなみに後ろに映る黒い高級車はアンビ君の車です...羨ましい........ちっ)
お互い調整はどう?改造は進んでる?
とミニ四駆ネタの話に花を咲かせながら店内に入ります。
今日は久しぶりにアンビ君のマシンと並走できるので、もう楽しみのなんのって。僕のほうは色々調整を済ませ、今回は一応の自信作。
ふっふっふ、またアンビ君の度肝を抜いてやるぜ~と意気込んでサーキットに向かったところ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/7843ed5be3dbe89d402e4a8b1f550ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/99/b38c1cc1c75f4a55b9c97188b02d35ff.jpg)
閉鎖していました。
(再開未定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/199b542f4aca854e1a4e927b0b658e55.jpg)
僕「あ...ああ...マジか....。せっかく来たのに...」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/150feffb7c66876cc4cfe746e74ff0f3.jpg)
アンビ君「コロナの影響か...仕方ないね。下調べしてこなかった僕たちが悪いさ」
僕「ぴえん」
今年の春に緊急事態宣言が出て閉鎖した以来です...。
しばらくサーキットで走らせるのは難しいですね...コロナめ...。
ま、やむを得ません。
まだまだ感染は全国的に拡大していますし、最近ではコロナの変異種なるものまで登場してきて世間をざわつかせています。
お互いこの難局を無事に乗り切り、また楽しくミニ四駆やりたいものですね。
サーキット再開まで僕は大人しくしようと思います...。
皆様本当に気をつけて参りましょう。
しかしも~~、本当にもうやんなっちゃいますね...。
僕たちはただ楽しく公衆の面前でミニ四駆で遊びたいだけなのに...!
(ホント大の大人がね...最近はすっかり気にしなくなってしまいました...慣れって怖っ)
それすらできないなんて...ちくしょー!コロナめ~!世紀末かっつうの!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/b88b58e5c9edce163d5b083938638ab6.png?1609312847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/21f8fff51292033a6f8d4d96161eafbb.jpg)
ということで、今年のブログ更新は今回で終わりとなります。
来年は1月中旬頃から再開致します。
1年間お読みいただきまして誠にありがとうございました。
途中途中でコメントのお返事が遅れていたこと、改めて申し訳ございませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/4028ba7be690bd65369d1acaaa1be375.jpg)
来年も頑張って更新しますのでよろしくお願い致します!
良いお年を~!
ロング
以下、ミニ四駆活動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/b693c7717c83c8ca0fbf417af32ed06d.jpg)
休憩時間中にベテランさんから頂いたアドバイスをもとにマイナーチェンジを施したマサシ 改め マサシ決勝ver。
この実力で一体どこまでいけるのか...。
この時は楽しむぞ~!と装っていましたが、内心はドキドキでした。
さて、いよいよ決勝トーナメントの開始です。
第1組、第2組がレースを展開していきます。
さすがに予選を勝ち抜いてきた猛者たちのレース。
速いし安定しているし、レベルが一味違います。
素人の目で見ても凄いのが一目瞭然でありました。
すげ~~速ぇぇ~~と感心してレースを見いたら、あっという間に次はいよいよ第3組....僕の番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/4a0e92ee16ca4e4f84f58e24cdad8024.png)
緊張の瞬間です....。
ちなみに僕の対戦相手の一人が、休憩時間にアドバイスをくれたベテランさんでした。
僕(マジか...!よりにもよって初戦の相手があの人だなんて...。勝ち目は薄いぜ....。でもでも、あのベテランさんだって休憩時間の試走中はコースアウトしてたのは見てたし...祈るしかねぇっ!)
情けないことですが、この時の僕はもう負けを覚悟していたので相手のコースアウトを祈るだけでした。
マシンをセットします...
レディ~~~
ゴーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/f7655db60d90c6d1c5994b53bd974d9b.png)
始め少しだけスタートが遅れてしまったのが残念でしたが、
それでも3台はほぼ同速で平面コースを駆け抜けます。
(真ん中レーンの白いマシンが僕のマサシです)
まもなくやってくる最初のバンクに...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/53c932dcf0de412e42ad0c1dca509e79.png)
早速差をつけられてしまいます。
トップはベテランさんのマシン。
そして次の2つ目のバンクの通過で...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/fbc4c032655bff6accc7788218fe3e20.png)
マサシはじりじりと離れていきます...。
つまり、バンクスルーがなってないというのが目に見えて分かります。
その後も差は縮まることはなく、どんどんトップとの差は広がっていきました。
残念ながらこの差は縮まることはなく、そのままベテランさんが1位通過...。
僕は3秒くらい後のゴール通過となり、完全敗北を喫してしまいました。
以下が、その様子の動画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/da/ace5613335450c4d6f681913be43afc3.gif)
(普段利用しているgifソフトがメンテ中なのか使えなかったので、今回は別のソフトを使用しています。画素が荒いです...すみません)
1周目...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/38864a226a5f3800f54c4537e2c83884.gif)
2周目....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/5d08d55c6a04eb6501bd649db05c250f.gif)
3周目...
誰もコースアウトすることなく、3台とも完走でした。
僕はダントツのビリ...。無念orz
再び、僕はベテランさんに質問します。
僕「おめでとうございます!ところで、電池はどれくらいの電圧で臨まれているのですか?僕は満充電で1.5V以上で参戦したんですが...完敗です。もしかして電池はものずごいブレークインをされているのでしょうか?」
ベテランさん「いいえ、電池なんで1.3Vくらいですよ」
僕「え!?」
ベテランさん「満充電の1.5V以上は最初は強いですけれど、結局すぐに垂れちゃいますよね。モーターに負担がかかるだけだし、レース中に途中で速度が落ちるなんてマイナスポイントですよ。安定して電圧を維持できる1.3Vくらいがいいかな。今のレースだって私は1.3Vくらいでした。その電圧で速度を出せるマシンを目指すべきです」
僕(か、完敗だ...次元が違いすぎる....)ごくりっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/6e57cdb97660613422d5fde6afdf4926.jpg)
そのあと決勝戦に勝ち進んだベテランさんはまたもや圧倒的なスピードで勝ちを収め、見事優勝されたのでした。すごいぜ...。
優勝されたベテランさんの姿を見て、より彼の言葉が突き刺さります。
モーターは限定品を使う...
バンクスルーをおさえる...
タイヤはローフリ...
まだまだ僕には課題が山積していることが分かりました。
ペラタイヤ、ハーフタイヤ、モーターのブレークイン、電池のブレークイン、ベアリングの脱脂、ホイール貫通、ギア駆動の見直し、MSフレキ、東北ダンパー...
これまでいろいろ改造ポイントを押させて速くなったつもりでいましたが、まだまだでした...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/04a159bc3e6595ad9f0c68588f5c627d.jpg)
僕「僕はまだまだだったよ...上には上がいたね...」
アンビ君「お疲れでした...」
僕「一から出直す...」
アンビ君「おっ?」
僕「逆に言えば、まだまだ僕には伸びしろがあるということだ!ありがたい!まだまだ強くなるぞ~~!!」
アンビ君「そうだね、ボクもここままじゃあいられないよ...!」
人生2度目の大会編は、これにて終了です!
次回!
ここまで対決が続きましたが、またしばらく検証編に戻ります。
これまでの改造とは一味違ったものをやっていきたいと思いますので、皆様の参考になれば幸いです。
つづく!
たま~にポチっとお願いします!
はやく走らせたいですね💦
前回?の歌ネタとか世代なのでめちゃツボでした!
いつも勉強になって、楽しめるブログありがとうございます!
一年間本当にお疲れ様でした。私は都合半年ほど??でしたが
楽しくブログを拝見させて頂きました。
ミニ四駆始めるきっかけにもなりました!
来年も是非ともよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいね。
ベテランさんは本当に凄まじいですね。
画像見る限りロングさんもすごく早く見えるのに・・・。
1.3Vの電圧で33000[r/min]回るモーターですか。。。
もし仮にリニアに電圧と回転数が比例するのであれば1.5Vで38000[r/min]ぐらい回るモーターを積んでいる事になりそうですね・・・。
来年も、私もたくさん検証することがありそうです!
ここ数日、ずっとこのブログ覗いてましたよwwww
1年間お疲れ様でした!よいお年を!
(見るタイミングによっては明けましておめでとうございます!)
後輪をローフリにするとスロープでの飛距離を抑える効果もあるんだとか。
限定品のモーターは性能が良いって事ではなく、製造ロットが限定されるから1つ当たりなら他も当たり率が高いってことだと思いますよ。
来年はミニ四駆活動再開しようと思います!
どうすればよいでしょうか(困)
何かご存知の方返信お願いします、、、。
追伸:初コメです
いつも見てます~。ベテランさん凄い!!
A A
・ ・〉 <コース閉鎖したな・・・。
w 〉
みなさんの好きなマシンは何ですか~?(素組み)