ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

iPadレッスン「ミニチュアカレンダー」

2024-11-01 01:22:51 | 手作り・趣味・アート

先月下旬から今月初めは旦那の体調不良で、スズランのWSは

キャンセル😓 今日はiPad レッスンのついでにスズラン額を

持ち帰って来ました。

布花作りたかったですが。箱を開けると💕

今日はiPadレッスンにkakuregaさんまで行っていました。

天気予報が微妙だったけれど、予報を信じて傘は持たず東京へ

向かいましたがやはりお昼には雨が止んでおりました。😊v

ただ、いつものキャリーをやめて極小リュックでお出掛けして

正解でした。朝の時間帯に動くと山手線などJRは乗り込めないです。

 

今回のWSはiPadに入れたソフトで絵を描き画像を入れカレンダーを

ミニブックにした物とブックボックスを作るという手順です。

プロクリエイトの単純な作業は分かってはいますが、応用と言うか

便利な使い方が中々難しい😓 何事も繰り返し巻き返しなのは

分かっちゃいるけど何処か抜けて迷ってしまうのですよね。

取り敢えずなんとか、3セットまで作り、帰宅後残りを作りました。

3センチほどの小さなブックです。ミニチュアブックとして

ドールハウスに並べる、プレゼントに添えるとか色々使えますが

早速、この間作ったミニチュアグーグリと机、に並べてみました💕

グーちゃんの横顔の幼なさがなんとも言えずふんわりとした気分に

させてくれて思わずパチリ💕

時間待ちや電車移動等でうたた寝が重なり、眠くありませんが

そろそろ、やすみます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドールハウスミニチュアショー終了

2024-07-16 07:00:08 | 手作り・趣味・アート

7/23-24の土日に開かれた「東京ドールハウスミニチュアショー」

kakuregaさん他多数の方々にお世話になって無事終了しました。

ラッピングや現場でのお手伝い等、お世話になりありがとうございました。

お迎えしました〜のDMを頂いてとても嬉しくホッとしました。

kakuregaさんでの販売会でアリスセットとベビー👶をお迎え下さった方から

黒髪チャイナをゲットしましたのDMが🩷

クラフトテープ作家さんのShiiさんからはブロンドチャイナのゲットを

インスタに載せて頂きました🩷

沢山のミニチュア作品を見せて貰って、行きたかったなぁとため息😮‍💨を

こんなに暑くなかったらとか呟きつつ、小さな物たちに魅了されています。

お迎え下さった方々、目に止めて下さってありがとうございました😊

みや

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保木 詩衣吏 「雪乃華」ガラス展

2024-07-08 15:26:20 | 手作り・趣味・アート

隣花庵で開催中のガラス展へ行って来ました。

連日の猛暑、エアコンの効いた会場へ入ってホッとひと息、ガラスの器に

雪の模様を見て夏はガラスだなぁと実感😊

何層にも重なるガラスが見事な花器。見惚れました。

小さなガラスの花器をゲットし、庭に残った花を。

桔梗を合わせたかったけれど、この気温の中で植物は青息吐息状態です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドールハウスミニチュアショーのお知らせ②

2024-07-03 19:24:57 | 手作り・趣味・アート

kakuregaさんのブースに入れて頂き参加するドールハウスミニチュアショー

お任せしていたラッピング画像が送られて来ましたのでupしますね

お任せしたチャイナさんは

どうぞよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽居布 夏・2024 近江麻と藍染のある暮らし

2024-06-30 17:02:02 | 手作り・趣味・アート

ギャラリーリブアートで開催中の「楽居布 夏・202」〜7/2(火)での

お茶会にお呼ばれして来ました。涼しげな布地がゆれる中

石川慶多さんのお手前で薄茶を頂きました。

紫陽花と青葉もみじを形どったお菓子

立礼式なので足を気にせず美味しいお茶とお菓子を楽しませてもらって。

石川さん作のレーザーカッターを使用した掛け物。他にも鉄瓶の下敷

画像手前の道具箱も彼の作品とうかがいました。すごい!

お花は偶々ですが藍染に使用する植物の一種だったようです。

洋服の他、麻のシーツや肌掛けもありシャリシャリしたこれからの季節に

ぴったりの感触でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする