同好の士っておおいんだなぁと実感
我家の株が元気な頃はランナーを誘引し
好きだという友人に分けたりしていたの
ですが・・・。全滅に近くなっちゃって
元気な株を探していました。
西宮の庭では、ランナー誘引だけでどんどんと
増えて春には嬉しい光景が広がって
いたのですが、大阪のマンションでは壊滅し
こちらでは、順調かと思えば極小さな株が
残るのみ・・・生き物だから仕方ないけれど
栽培方法:
日当たりのよい戸外で育てます。
鉢植えのほうが管理しやすいでしょう。
水切れさせないように育ててください。
肥料は春から秋まで、液肥を3週間に1回程度与えます。
花がらや、晩春につく花の咲かない蕾(閉鎖花)は取り除きます。
気温が高くなると花が咲かないので、開花中は暖房の
効いた部屋に入れずに、10~15度で管理します。またポプリやお茶に用いられます。
花を生のままサラダに散らしたり、砂糖がけにしたりしてお菓子の飾りにも。
地面を這うようにランナーを伸ばして増えるので、グランドカバーにも最適!
可憐な見た目とよい香りを併せ持つグランドカバーが出来上がります。
使い道色々!かわいらしい植物です!
<育て方>
スミレ科の多年草。
花時期は3月~4月。
日向から明るい半日陰の、やや湿り気のあるところで育ててください。
肥沃な土が適しています。
植えつける前にたい肥を混ぜ込んでおきましょう。
水は土の表面が乾いたらたっぷりと。
あまり必要はありませんが、元気がなくなってきたら肥料を。
花が咲く時期には少なめに与えましょう。
春の開花後から、秋につく花は咲かないので、早めに取り去りましょう。
と書いてありました・・・う~ん??
我家の株が元気な頃はランナーを誘引し
好きだという友人に分けたりしていたの
ですが・・・。全滅に近くなっちゃって
元気な株を探していました。
西宮の庭では、ランナー誘引だけでどんどんと
増えて春には嬉しい光景が広がって
いたのですが、大阪のマンションでは壊滅し
こちらでは、順調かと思えば極小さな株が
残るのみ・・・生き物だから仕方ないけれど
栽培方法:
日当たりのよい戸外で育てます。
鉢植えのほうが管理しやすいでしょう。
水切れさせないように育ててください。
肥料は春から秋まで、液肥を3週間に1回程度与えます。
花がらや、晩春につく花の咲かない蕾(閉鎖花)は取り除きます。
気温が高くなると花が咲かないので、開花中は暖房の
効いた部屋に入れずに、10~15度で管理します。またポプリやお茶に用いられます。
花を生のままサラダに散らしたり、砂糖がけにしたりしてお菓子の飾りにも。
地面を這うようにランナーを伸ばして増えるので、グランドカバーにも最適!
可憐な見た目とよい香りを併せ持つグランドカバーが出来上がります。
使い道色々!かわいらしい植物です!
<育て方>
スミレ科の多年草。
花時期は3月~4月。
日向から明るい半日陰の、やや湿り気のあるところで育ててください。
肥沃な土が適しています。
植えつける前にたい肥を混ぜ込んでおきましょう。
水は土の表面が乾いたらたっぷりと。
あまり必要はありませんが、元気がなくなってきたら肥料を。
花が咲く時期には少なめに与えましょう。
春の開花後から、秋につく花は咲かないので、早めに取り去りましょう。
と書いてありました・・・う~ん??