クリスマスプレゼントにはならなかったけれど、届きました。
素敵なラッピング💕
箱を開けると
紫のスティックを振ると😆ハウスに灯りがともる😊
クリスマスプレゼントにはならなかったけれど、届きました。
素敵なラッピング💕
箱を開けると
紫のスティックを振ると😆ハウスに灯りがともる😊
先週の金曜日、約束もあり今年最後の営業と言うy'sガーデンさんへ。
約束した用事に、少し空いた前庭の空間に何か追加したしたいと。
そしてその前日には、水やりを控えていた数個の薔薇の鉢の土替えをした。
y'allさんでは来年の講座に使うつもりだと言うプリムラの寄せ植えが
元気に青空に映えていた。毎回、この花材はダメにしてしまうと話すと
手入れのやり方を丁寧に説明してもらった。どうやら間違ったやり方ばかり
水やりの間隔とやり方、液肥これが原因だったようだ。
連れ帰ったのはシクラメン3個。ポットのままバスケットに入れて
葉が落ちた桜の木の下に。明るくなり嬉しい😊
隙間があった鉢植えに1〜2個パンジーを追加
今年はマリーアントワネットとドラキュラはパスしたのだけれど
寂しいと友人に言われ、他の育種家の作の物を植えていた鉢に。
先月に作った寄せ植えバスケットが元気に開花中
葉牡丹のお正月バージョン。お正月飾りを明日差し込もう
垂れ下がって来るのを楽しみにしている
水やりを忘れてアリッサムがくったりしていた😓
今年はすみれ神戸べっぴんさん黒とビオラを購入のみに。
大掃除にはならず、ちまちまとした所ばかりの掃除。
それでも娘の寝具を準備、冷蔵庫内のチェック。明日から
頼んでいた食材が次々と届くはずで、正月飾りはほぼ準備が
出来た。31日までゴミ出しが続くけれどある意味助かるなと思う。
さて後2日。のんびりしようか。
冷えるけれど穏やかな1日、色々と細々した用をすませ
イブの今夜は前倒しでクリスマスケーキを食べてしまったため
お昼前から煮込んだおでん,せめてもとBELAMERの
大好きなオランジェットを摘みながらミーシャのライブを
テレビで聴きつつイブの夜は更けていきました。
うっかりクリスマスの約束を見逃してしまって残念ですが😓
オレンジの皮の砂糖漬け🍊にビターとホワイトチョコレート
をコーティングしたOrangetteは随分前から大好きで
売っているお店をチェックしています。今回は三越に
入っているBELAMERで見つけました🥰
今朝もスマホのアラームを止めつつ「起きねば〜」と
数分ぐずぐずしたけれど起床。公民館の可燃ゴミを
数袋出し、自宅のゴミを作って出し朝の作業は完了した。
年内のゴミスケジュール表を眺めて頭の中では大まかな
計画表が出来上がっている。可燃はあと2回。すっきりしたいと思う
寒い朝だ。
朝食後、洗濯物は外干しと部屋干しにわけて干し、空っぽの
冷蔵庫の中を補充に買出しに。お昼を食べたらもう眠気が😅
午後、病院帰りの友人が寄ってくれ、お茶しよかとタカシマヤの
アフタヌーンティーへ。クリスマス仕様のホワイトスノードームケーキを
シェアし紅茶🫖を頼んだ。話していたら昨日が誕生日🎂だと聞いて
クリスマスとバースデーのお祝いの機会になってよかったなぁ♬
取り皿に半分個したホワイトスノードームケーキ💕
切り口も可愛い🥰
ナイフで底のクッキーを切り分け半分に
その後、用事を済ませてからハンズで2025の手帳を購入。
いつもより購入が遅くなったけれど毎年同じタイプの手帳を
使っているので手にすると安心感がある。
病院の薬はもらったので、残すところ何件かの用事のみだ。
娘が泊まれるように掃除が残っているがコレはまたもう少し後で😅
さてあと一週間ほどで2024が終わる。
12月がどんどん進んで行くなか、昨夜は娘がひょっこり帰宅。
もしかしてと思ったらやはりクリスマスケーキと寿司を持参。
忙しくてイブに寄るのはかなり遅い時間になりそうなので今日にした!と
同日、王妃のおやつも到着していた😆 この箱が欲しくネット注文しようとした
バレンタイン時だったか、すでにsold outで手に入らなかったので満足♬
それにしても手🖐️のオブジェをよく目にするなぁ・・・
泊まらないと言う娘にフィナンシェとスコーンを持たせ日曜日
ブックオフへの荷物運びとランチの約束を取り付けた。
今日は
本棚からDollybird、薔薇作り、庭造り、インテリアの本を抜き出し
他にも漫画家の実はこうだったの話を描いた本などをもういいかと
ダンボール3箱、薄手のダウンコート、ほぼ履かなかったパンプスを
ブックオフへ娘の手を借り持ち込んだ。
思ったより値段がつき2人分のランチとお茶代金が余裕で☺️
ブックオフの前にある北斗で鍋焼きうどんを食べ、ブックオフで査定額を
受け取り三津浜の古民家カフェ旧鈴木邸へ。
ほうじ茶プリンセット
ぜんざいセット
時代感ゆたかなソファにストーブ。ストーブには湯気をあげる
やかんが乗って
奥には掘り炬燵の席、庭に面した陽当たりの良い席もあり
二階には宿泊も可能とか。「登録有形文化財」
旧鈴木邸は12/28(土)が今年最後の営業日です。
インスタは9suzukitei で検索を
これ分かりますか?😆 おじいちゃん時代のラジオ、右下には素焼き炬燵
絶対この素焼きの鍋のような容器は使い方知らないと思うなぁ。
私もチビの頃、おばあちゃんが使うのを見ていて知っているくらいだから。
三津浜の渡し船の横手を通り、旧木村邸が珍しく開いていると聞いて
足を伸ばし中を見せてもらった。豪商の住まいだったとかで凄いと
言えば言えるけれど中は暗く天井は低い。その仄暗い二階から下の
台所が見える窓から
二階天井まで吹抜けで、ここだけは明るい。☕️焙煎中の
お兄さん。
自宅ではない断捨離を繰り返す毎日のなか、自分の片付け物が
少しだけ進み、甘い物でお腹いっぱいの日曜日が終了しました。